“ふなっしー”とコラボをした『パズあに』のつぎのご当地キャラコラボは?

2013-03-05 22:02 投稿
●進化の瞬間がたまらんのです
敵を倒すと稀にドロップする木の枝や丸太、般若の面などは、武将を進化させるために必要となる進化アイテム。進化には、ベース武将のLvを最大にすることと、必要な進化アイテムを揃えることの2点が条件となる。今回は、この進化についての関連情報をお届けします。
![]() | ||
▲条件が整えば、念願の進化合成が可能に! 当然ながら、すでに最終進化形の武将を進化させることはできない。 |
[パズあに関連記事]
※『パズあに』のまとめページができました!
●進化アイテムの入手方法
進化アイテムの入手方法は、合戦中のドロップがメイン。合戦の難度が高くなるにつれて、上位の進化アイテムが落ちるようになる。また、原則として、ドロップする進化アイテムの属性は敵属性と同じもののみ。つまり、欲しい進化アイテムがある場合は、敵の属性を絞って合戦に挑むのがセオリーとなるのだが……いかんせん狙ったものを手に入れるのが非常に難しい! そこで利用したいのが“曜日限定合戦”。これは、毎週以下に挙げたスケジュールで実施されている日替わりのイベント合戦で、進化アイテムや両のドロップだけに特化した合戦となる。ドロップ率が高いのでお目当てのものを簡単にゲットできるのだ。
曜日限定合戦 | |
月曜日 | ■ 魔属性 |
火曜日 | ■ 炎属性 |
水曜日 | ■ 氷属性 |
木曜日 | ■ 嵐属性 |
金曜日 | ■ 聖属性 |
土曜日 | 一攫千金 |
日曜日 | 一攫千金 |
▲火=炎、水=氷、木=嵐と、イメージに基づいて構成されている様子。必要な進化アイテムは、このイベント合戦で入手するのが手っ取り早い。ちなみに、土曜日、日曜日の“一攫千金”は、両が大量に手に入るイベント合戦のこと。
●曜日限定合戦のポイント
合戦は難度の異なる3種類。敵の属性も曜日ごとに限定されるため、弱点を突いた編成(月曜日なら聖属性中心、火曜日なら水属性中心など)で挑むと戦いやすい。進化アイテムが必要になるほど武将が育っていれば、難なくクリアーできるはずだ。
![]() |
▲基本構成はどの曜日も同じ。神酒は“3.”の総大将戦のみでしかドロップしないうえ、ドロップ率もかなり低い。 |
POINT1 進化アイテムは貯めこむべからず |
通常合戦でもポロポロと入手できる進化アイテムは、「いつか使うかも?」と思ってキープしてしまいがち。しかし、拠点が狭いとくに序盤だと、すぐに所持上限に達してしまうのが難点。こうなると拠点の整理がいちいち面倒になってくるので、進化アイテム最上位の“神酒”以外は、すべて売ってしまうことをオススメしたい。ほかの進化アイテムは、曜日限定合戦でいくらでも手に入る。進化は武将レベルが最大になってから、くらいの余裕をもっていこう。 |
POINT2 “訓練の達人”が大活躍 |
曜日限定合戦に挑むにあたって、ぜひ連れて行きたいのが“訓練の達人”の能力を持つ武将。これは進化アイテムを落としやすくする効果を持っているので、効率よく進化アイテムを入手することが可能になる。この能力を所持しているおもな武将は以下の通り。甲斐の虎・武田信玄は、勝千代の最終進化形<勝千代→武田信玄→甲斐の虎・武田信玄>で、山県昌景や直江兼続は次段階への進化が可能。 |
勝千代 |
![]() |
武田信玄 |
![]() |
甲斐の虎・武田信玄 |
![]() |
山形昌景 |
![]() |
直江兼続 |
![]() |
[パズあに関連記事]
※『パズあに』のまとめページはこちら!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】