【攻略ガイド:第5回】『Blade & Magic』のスバッと解決、冒険者のお悩みQ&A

2013-03-05 12:00 投稿
●快適プレイのスワイプ・アクションRPG
チュートリアルをクリアーしたあと、プレイヤーが初めに冒険するエリアがブロッカ地方。敵が比較的に弱いノーマルルートなら、初期装備のままでもサクサクと進める。しかし、中盤以降になってくると、ノーマルルートでも手ごわい敵が現われる。強敵を倒すための秘訣は、”パリィ”(敵の攻撃を武器で弾くアクション)を活用することと、王国を発展させて装備の性能やキャラクターのステータスを上げること。クエストに詰まってしまっても、ポイントを押さえれば難所をかならず突破できる。
※【まとめ】『Blade & Magic』総合ページはこちら |
![]() | ![]() |
▲クエストでは難易度別にルートを選択できる。はじめは敵が弱いノーマルルートがおすすめ。 | ▲敵の太刀筋に向かってタイミングよく武器を振るうと、パリィで攻撃を弾き返せる。 |
●【騎士見習いのプレイリポート】はじまりの地、ブロッカ地方の制覇を目指して!
チュートリアルを終えたあと、初期装備のままとくに準備をすることもなくブロッカ地方のフィールドへ。早くも敵に返り討ちにされて……と思いきや、意外にも敵をあっさりと倒せてしまう。そういうわけで、しばらくのあいだは鼻歌まじりに冒険を楽しんでいたのだが、クエストを進めるとやはり適当に戦っているだけではザコを倒すことさえむずかしくなる。冒険者としての実力をつけるには、いったいどうしたら?
■駆け出しの冒険者は素直にノーマルルートを進もう
ブロッカ地方の冒険を始めて、まず疑問に思ったのがクエストの攻略順。「新しいクエストをどんどん進めたほうがいいの?」、「それとも、一度クリアーしたクエストのコンプリートをさきに目指すほうがいいの?」と、迷った皆さんも多いのでは? 結論から言うと、とりあえずノーマルルートだけを進める方法が断然プレイしやすくてオススメだ。というのも、クエストを進めると新しい装備の生産レシピがどんどんアンロックされていくので、必要な素材アイテムさえ揃えばいつでも高性能な武器や防具を生産できるようになる。素材アイテムをすぐに揃えるのは難しいが、ほしいものを王国で集中的に生産したり、希少な素材アイテムが手に入りやすい曜日限定クエスト(3月13日まで開催中)に挑戦すると、素材集めを効率よく進められる。
そして何よりも、初期装備に毛が生えた程度の備えでは、報酬のよくなるハードやベリーハードルートのボスに勝つのは至難の業! 一度、調子に乗ってハードルートに手を出してみたが、貧弱な武器では敵をなかなか倒せなくてバトルが長期化した。「死ぬか、生きるか!?」のスリルは存分に味わえたが、敵が強すぎてお腹いっぱい。ハードルートをナメたらアカン。
![]() |
▲選んだルートにかかわらず、特定のクエストをクリアーすれば新しい生産レシピがもらえる。 |
■脱・初心者への一歩! パリィとオーヴァードライブを使いこなせ
操作に慣れないうちは、敵が攻撃してきたら防御して、そのあと通常攻撃を2~3回行なう方法がもっとも安全で確実。連続ヒット数が増えると、”連撃”ボーナスでダメージもプラスされる(防御さえすればヒット数のカウントは継続)。しかしこの戦いかたでは、中盤のクエスト”沼地の魔物”や”一角の悪魔”くらいになると敵がなかなか倒れてくれない。やはり、通常攻撃だけでは限界があるようだ。とはいえ、もっと強力な武器を作るには、まだまだ素材アイテムが足りない……。そこで、「ちょっと難しそうだから」と二の足を踏んでいた、パリィをマスターしようと一念発起した。防御よりも失敗しやすいリスクはあるものの、パリィに成功すればダメージはゼロにして、敵をのけぞらせることができる。しかし、メリットはそれだけじゃない。パリィに成功したあと、すかさず連続攻撃を加えると、”オーヴァードライブ”という必殺技がさく裂するのだ!
これまでにもまぐれでパリィに成功することは何度かあったものの、いざ狙って決めようとするとタイミングがすごくむずかしい! それでもあきらめずに、クリアー済みのクエストで弱い敵を相手に練習を重ねたところ、なんとなくコツがつかめた。武器を振るうタイミングは、敵が溜め動作から動いた直後。溜め動作中に攻撃してもパリィは成立しないので、はやる気持ちをガマンしてチャンスを待とう。とりわけ、敵が頭上から武器を振り下ろそうとするときが、もっともタイミングを捉えやすい。おおむねどの敵も、斬り下ろすアクションはゆっくりしているからだ。素早い横斬りなどの攻撃は防御して、斬り下ろし攻撃だけパリィで対抗するといった使い分けも有効だ。
![]() | ![]() |
▲敵が溜め動作から動いた瞬間に、逆方向から素早く武器を振るう。弱い敵を相手に練習してタイミングをつかもう。 | ▲発動に時間のかかる魔法の使用にもパリィが有効。攻撃を弾き返して敵がのけぞっている隙に魔法を使え! |
パリィに成功したら、すかさず立て続けに画面をスワイプしよう(スワイプする方向は適当でオーケー)。すると必殺技”オーヴァードライブ”が発動し、敵に大ダメージを与えられる。オーヴァードライブが発動すれば、スタミナは減るどころかゆっくりと回復するので、残りのスタミナを気にする必要はない。魔法と違って使用回数に制限はないので、ザコ戦でもオーヴァードライブをどんどん使うべし!
![]() |
▲パリィに成功したら、間髪入れずに連続で画面をスワイプ! するとオーヴァードライブが発動する。 |
■難敵を打ち破るべく装備と能力を強化!
武器が同じでも、通常攻撃とオーヴァードライブの威力の差は歴然! 格上の敵が倒しやすくなったことで、旅は順調そのものに。しかし終盤のクエスト”衰える大地2″に差し掛かると、またまた大きな壁が立ちはだかった。ボスキャラのシャドウにどうしても勝てないのだ。シャドウは攻撃アクションが素早いためパリィが成功しにくく、しかもこちらが受ける一撃のダメージは強烈! やっとの思いでオーヴァードライブを発動しても、思ったほどダメージを与えられない。このままでは打つ手がなさそうなので、ひとまず王国に帰還して態勢を立て直すことにした。帰還して失うのは途中で手に入れたマナくらいで、経験値やアイテムは持ち帰れるのご安心を。
![]() |
▲クエスト”衰える大地2″のボス、シャドウ。攻撃力とスピードに優れた強敵だ。 |
まず、攻撃力アップのために新しい武器を生産する。ここでは希少なゴールドオーブを消費して、黒曜石の長剣を作った。攻撃力の高さに加え、戦闘中に攻撃力を一時アップできる魔法”パワーダメージ Lv2″が使えるようになるのもうれしい。ゴールドオーブを使って生産する武器は、片手剣や大剣にも魔法を備えているものが多いようだ。防具は、生産施設の素材だけで作れるオーム(兜)とプレートメイル(鎧)にした。さらに万全を期して、能力施設【物防+】と【魔防+】も建設する(物理・魔法防御力がそれぞれ10ポイント上昇)。ほかの能力施設も欲しいところだが、能力施設の建設に必要なグロウストーンが足りなかったため今回は断念。グロウストーンの数に余裕があったら【HP+】(HPが50ポイント上昇)や、使用している武器のタイプに合わせて【物攻+】(物理攻撃力が20ポイント上昇)か【魔攻+】(魔法攻撃力が20ポイント上昇)を建設するのもいいだろう。
![]() | ![]() |
▲作ったばかりの装備を強化魔石や素材アイテムで強化して性能をアップ! | ▲ゴールドオーブを多く消費すると、より高性能なハイクォリティ装備を必ず作れる。 |
■強敵にリベンジして最終クエストへ
装備や能力施設でキャラクターのステータスを上げて、クエスト”衰える大地2″のシャドウ戦にふたたびチャレンジ! 無傷ではいられなかったものの、防御力を上げたことが効を奏して、力尽きるまえになんとかシャドウを倒すことができた。”衰える大地2″のあとに待っているのは、最終クエスト”暴食の魔眼獣”。ボスの魔眼獣カトプレパスはまれに連続攻撃を放ってくるが、動きはさほど素早くないのでパリィのタイミングをつかみやすい。オーヴァードライブを活用すると、意外にもさほど苦戦することなく倒せてしまった。ただし一撃の威力は大きいので、パリィではなく防御を活用する戦いかただと苦戦するかもしれない。「ラスボスも強くて勝てないんですけど!」という冒険者は、クリアー済みのクエストに再挑戦してレベルを上げたり、装備を強化したり、能力施設を増設してみよう。ステータス全般を底上げすることで、防御と通常攻撃のくり返しでも勝利しやすくなる。
![]() | ![]() |
▲シャドウ戦では敵の素早さに苦戦しながらも、なんとか勝利。能力施設でHPも上げておけばよかったかも。 | ▲魔獣カトブレパス。頭上からの噛みつきや、左右斜め上からの引っかき攻撃もパリィで弾き返せる。 |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】