
【にゃんこ大戦争攻略ガイド:第4回】日本列島各地に眠るお宝を集めて、“にゃんこ軍団”をパワーアップさせよう!!
2013-02-08 11:10 投稿
●お宝って何だろう
各都道府県+αのステージをクリアーすると、その場所に眠っているお宝を入手することがある。
お宝を集めると“にゃんこ軍団”に特殊能力が発動する。お宝は“粗悪”、“普通”、“最高”の3段階のランクに分かれている。“粗悪”がいちばん質が低く、“最高”がいちばん質が高いお宝だ。質の高いお宝ほど特殊能力の効果が強くなるぞ。また、お宝の効果は章が違っても引き継がれるので、“にゃんこ軍団”の強化には欠かせない。今回は、お宝を集めるとどんな特殊能力が発動されるか紹介していこう。
売り切れ御免!『にゃんこ大戦争』公式ファンブック “にゃんこ生態リポート”11月14日発売決定! ★Amazonでの予約はこちら! |
[関連記事]
☆にゃんこの人気投票を絶賛受付中! 詳しくは↓の記事をクリック!
※【ファミ通AppNO.006】『にゃんこ大戦争』のシールを作ることに決めました
※【にゃんこ大戦争攻略ガイド:第3回】個性がありすぎる“にゃんこ”の敵たちをご紹介!!
※【にゃんこ大戦争攻略ガイド:第2回】キモかわ“にゃんこ”をご紹介!
※【にゃんこ大戦争攻略ガイド】キモかわいい“にゃんこ”のディフェンスゲーム! 戦略を練って日本全国を侵略せよ!!
※【注目アプリレビュー】“癒し”と“ガチ”の絶妙ブレンドがうまい! 『にゃんこ大戦争』にベタ惚れ
※【注目アプリレビュー】『にゃんこ大戦争』にゃんこ軍団のディフェンスシミュレーションは、じつは本格派
☆『にゃんこ大戦争』のまとめページもできました!
●もっと強くなるために
お宝は地方ごとに分けられていて、その地方にあるお宝をすべて集めることで特殊能力が発動する。したがって長崎県のお宝を手に入れただけでは特殊能力は発動せず、九州地方にあるすべてのお宝を集めることが必要となるのだ。第二章終盤に登場する敵は強い奴らばかりなので、お宝を集めて万全の態勢で臨んでいこう。
優先して取得したいお宝は、働きネコのお宝生産量が大幅にアップする“九州の男らしさ”と、キャラクターの生産スピードが短縮される“中国の伝統”だ。まずはこのふたつのお宝のコンプリートを目指し、安定して“にゃんこ”を生産できる環境を整えよう。その後、“東海のがめつさ”、“四国のうまいもん”を入手して、お金に関係するお宝を全てゲットしていこう。第二章終盤から第三章にかけては、敵が強くなっていくのに合わせて一体一体の“にゃんこ”の力を強める“甲信越の冬景色”と“関東のカリスマ”をコンプリートしていこう。
“にゃんこ軍団”の力を何倍にも高めるお宝だが、すべてを手に入れることは容易ではない。何度ステージをクリアーしてもなかなかお宝が出現しないこともある。戦闘を重ねていけば、戦いのスキルも向上していくので、お宝がすぐ手に入らなくても諦めずにがんばろう!
第一章はお宝がなくても攻略できるが、第二章終盤はお宝がある程度揃っていないと攻略が難しいだろう。まずは質にこだわらず、すべて集めて特殊能力を発揮できる状態にしよう。そのあとは、すべてのお宝の質が高いと、特殊能力の効果も高くなるので、できる限り質にもこだわっていきたい。
●降臨!! 悪の帝王ニャンダム
第二章の最後の戦場となる西表島。ここにたどり着く頃には自軍のほとんどのキャラクターがレベルMAXになり、クラスチェンジしているだろう。しかしそれだけでは勝てないのが、西表島に現れる“悪の帝王ニャンダム”だ! すべての項目をレベルMAXにすることに加えて、お宝を集めて“にゃんこ軍団”に特殊能力を発動させよう!!
第二章の西表島を攻略するためにお宝を集めておこう。“九州の男らしさ”、“四国のうまいもん”、“中国の伝統”、“甲信越の雪景色”、“関東のカリスマ”の特殊能力を獲得しておくことが攻略の鍵となる。第一章のお宝の効果も第二章に引き継がれるので、どちらの章でお宝をコンプリートしても大丈夫だ。
では、第二章の西表島を攻略法を説明しよう。優先的に生産させるユニットは“ネコダラボッチ”、“ネコクジラ”、“ネコUFO”だ。“ネコダラボッチ”は前衛の壁役として活躍するだけでなく、範囲攻撃によってまとめて相手のキャラクターにダメージを与える。このステージで自軍の中核を担うユニットだ。“ネコクジラ”は赤い敵“悪の帝王ニャンダム”と相性がいいので欠かせない。また大量の敵が出撃してくるこのステージでは、範囲攻撃が可能な“ネコUFO”が力を発揮する。
“リッスントゥミー”はすぐに自軍の拠点にたどり着いてしまう。ここは拠点が多少ダメージを受けることを覚悟しよう。お金が溜まったらまず“ネコUFO”を生産させる。
“ネコUFO”を1体生産したら、つぎは働きネコのレベルを上げよう。目安としては“ネコUFO”1体で耐えているあいだに、働きネコのレベルを3ぐらいまで上げたい。そしてお金を溜めて“ネコダラボッチ”を生産するのだ。
“ネコダラボッチ”が耐えているあいだに、働きネコのレベルを6ぐらいまで上げよう。その後“ネコダラボッチ”、“ネコUFO”、赤い敵に強い“ネコクジラ”を1体ずつ生産する。
“ネコダラボッチ”、“ネコUFO”、“ネコクジラ”を1体ずつ生産させたら、働きネコのレベルをMAXにする。その後は“ネコダラボッチ”>“ネコUFO”>“ネコクジラ”の優先順位でどんどん味方キャラクターを生産する。お金に余裕ができたら、“ネコドラゴン”と“勇者ネコ”を生産させよう。
体力がない敵キャラクターが多いので、にゃんこ砲が抜群の効果を発揮する。にゃんこ砲を撃ったあとは倒した敵によって一気にお金が溜まる。にゃんこ砲を撃つタイミングは“悪の帝王ニャンダム”が攻撃してきそうな瞬間がいいだろう。ノックバック(敵を後退させて)させて、攻撃のタイミングを遅らせよう。
“悪の帝王ニャンダム”を倒せばもうクリアーしたも同然。“悪の帝王ニャンダム”以外に強い敵は“一角くん”ぐらいなので、数で押していけばあっという間に攻略できる。
第二章をクリアーすると、走攻守すべてが揃った“ネコヴァルキリー”が手にはいる。コストは高いが、その分能力も高いので、第三章で重宝するぞ。続く第三章をクリアーすれば、さらに強力なキャラクター“ネコムート”を手に入れることができる。第三章はさらに難易度が上がり苦戦を強いられることだろう。次回は第三章の攻略法をお伝えするぞ。
売り切れ御免!『にゃんこ大戦争』公式ファンブック “にゃんこ生態リポート”11月14日発売決定! ★Amazonでの予約はこちら! |
[関連記事]
☆にゃんこの人気投票を絶賛受付中! 詳しくは↓の記事をクリック!
※【ファミ通AppNO.006】『にゃんこ大戦争』のシールを作ることに決めました
※【にゃんこ大戦争攻略ガイド:第3回】個性がありすぎる“にゃんこ”の敵たちをご紹介!!
※【にゃんこ大戦争攻略ガイド:第2回】キモかわ“にゃんこ”をご紹介!
※【にゃんこ大戦争攻略ガイド】キモかわいい“にゃんこ”のディフェンスゲーム! 戦略を練って日本全国を侵略せよ!!
※【注目アプリレビュー】“癒し”と“ガチ”の絶妙ブレンドがうまい! 『にゃんこ大戦争』にベタ惚れ
※【注目アプリレビュー】『にゃんこ大戦争』にゃんこ軍団のディフェンスシミュレーションは、じつは本格派
☆『にゃんこ大戦争』のまとめページもできました!
にゃんこ大戦争
- メーカー
- ポノス
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料
- 対応機種
- iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第2世代)、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 5.0 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み
- コピーライト
- (C) PONOS Corp.
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
『にゃんこ大戦争』 超激レア“幼獣ガオ”が出現する超ネコ祭が始まったにゃ!
2016-04-28 19:58『にゃんこ大戦争』 大型バージョンアップで怒涛のイベントラッシュだにゃ
2016-04-08 18:23『にゃんこ大戦争』 2300万DL達成記念で毎日ネコカン20個プレゼント!
2016-03-24 17:08『にゃんこ大戦争』で『にゃんパズル』&“ねば~る君”とのチャリティーコラボ開催
2016-03-07 18:45
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【にゃんこ大戦争】まだ間に合う! にゃんこ界の鉄人をゲットせよ
2014-03-17 11:48【にゃんこ大戦争】悪い子はいねがー……節分イベントにゃんこのアブナイ進化形態(動画あり)
2014-02-04 16:02【にゃんこ大戦争】刮目せよ!“にゃんこ成人”の残念すぎる進化形態(動画あり)
2014-01-22 12:59【にゃんこ大戦争・攻略動画】みんなのトラウマ“ぶんぶん先生”完全攻略
2014-01-15 18:05【にゃんこ大戦争】“電脳学園ギャラクシーギャルズ”の実力に迫る!
2013-12-27 19:26