【新作情報】『デジモンクルセイダー』Android版が配信! 新キャラ“アイギオモン”をプレゼント

2012-12-11 20:34 投稿
12月19日発売予定のファミ通App iPhone&Android NO.005で、限定アイテムが付いているタイトルを徹底紹介! |
★Amazonでの購入はこちら! ★ebtenでの購入はこちら! |
●スマホでも究極進化! デジモンたちが大激突
『デジモンクルセイダー』(以下、『デジクル』)は、デジモンのカードを使ってチームを結成し、数々のシナリオを攻略するRPG。デジモンを合成、進化させる育成、種族による強弱関係を活かした戦略、ほかのデジモンを助っ人に呼べる協力要素などを駆使して、デジタルワールドを戦い抜け!
![]() | ![]() |
▲曜日限定のシナリオも出現。特徴に合わせて、チームを編成しよう。 | ▲一度仲間にしたデジモンは図鑑に登録される。コンプリートを目指そう。 |
●デジモン集めが最大の醍醐味
本作のために描き下ろされた新イラストが、多数登場するのも大きな魅力。仲間になったデジモンが、どんな姿に進化するのか期待は高まるばかり。シナリオ攻略が進むほど、新たなデジモンと遭遇し、チーム編成のバリエーションや戦略の深みが増していく。やり込み要素は底知れない。
▲美麗なカードとなったデジモンたち。ステータス画面には解説も載っており、ファンは図鑑を眺めるだけでも楽しめるはず。
<『デジクル』大解剖>
バトルシーンから『デジクル』の全貌を分析! チーム編成やバトルの仕組み、攻略に欠かせないチェインのルールなど、覚えておくべき要素を徹底解説!
チーム編成 |
チームはリーダー1体、メンバー4体、ほかのプレイヤーが育成したリーダー1体の6体編成。デジモンは5種族に分かれており、弱点となる種族が存在する。シナリオ攻略では、敵の種族に合わせた編成が重要だ。 |
![]() | ![]() |
▲各デジモンは、リーダースキルと通常スキルの2種類を持っている。 |
敵の撃破と報酬 |
バトルは、5種族のカードと回復、ワイルドカードの7枚で行う。同じ種類のカードが場に3枚揃うと、対応した種族のデジモンが敵を攻撃。敵を倒すと一定確率でタマゴになり、倒したデジモンが仲間になる。 |
![]() | ![]() |
▲シナリオ攻略ではタマゴ以外に進化に必要なアイテムも入手可能だ。 |
チェイン攻撃の仕組み |
チェインとは、場に連続で3枚のカードが揃うと発生するコンボ攻撃のこと。チェイン数に応じて、攻撃力や回復値にボーナスが加算されていく。手札以外に、 つぎに来るNEXTカードで3枚揃った場合もチェインが成立するため、手札とNEXTカードの両方を考慮して、切るカードの順番を決める戦略性がバトルの 醍醐味だ。チェインは通常攻撃と異なり、チームに存在しない種族のカードでもボーナスが発生する。 |
![]() | |
▲手札は10枚。ワイルドカードはジョーカー的存在で、どの色のカードとでも、セットになることができる。 |
デジモンの育成と進化 |
デジモンには、通常合成と進化合成のふたつの育成方法がある。通常合成はベースのデジモンに素材のデジモンを合成させて、レベルをアップするもの。同じ種族を素材すると獲得経験値がアップする。進化合成は、レベルが最大になったデジモンに特定のデジモンと種族に応じた進化素材を組み合わせて、別のデジモンへと進化させるもの。進化するとスキルや編成時のコストが変化して、レベルも1に戻る。 |
![]() |
▲育成には、ゲーム内通貨のBitも必要。強くなるほど、育成費用も高くなるので、計画的に進化させていこう。 |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】