
【ドラゴンアーク攻略】第2回 施設は何を建てればいい?【建築】
2012-04-24 10:00 投稿
●施設は何を建てればいい?
施設の建設やレベルアップ、モンスターの生産などには資源が必要になる。スタート直後は資源の生産施設を建設し、生産量を増やすことが肝要だ。資源は木、水、鉱石、糧の4種類があり、木の生産量を増やす“木材工房”、水の生産量を増やす“貯水池”、鉱石の生産量を増やす“製鉄所”、糧の生産量を増やす“麦畑”と、それぞれに対応した施設がある。
また、木材工房は“森林に隣接した空き地”、貯水池は“水源に隣接した空き地”、製鉄所は“鉱山に隣接した空き地”にしか建設することができないので覚えておこう。ちなみに、麦畑は“どこにでも建設が可能”だ。
キャッスルには森林、水源、鉱山がふたつずつあり、それぞれ5つずつ生産施設を建てることができるので、漏らさず全部建てておくといい。麦畑は空き地ならどこでも建設できるが、ほかの生産施設と同じように穀倉地帯に隣接した5ヵ所に建てると、管理しやすく見た目もいいのでオススメ。見た目は重要ですぞ。
資源の生産量と同じくらい大事なのが、資源の最大所持量。最大所持量は資源倉庫を建設、レベルアップすることで増やすことができる。ちなみに、資源倉庫の建設は、Lv1の麦畑をひとつ所持していることが条件となる。キャッスル内に複数の資源倉庫を建設できるが、ひとつだけ建設し、それをレベルアップさせていけば十分足りる。また、資源は画面上部にそれぞれの所持量、最大所持量、1時間あたりの産出量が表示されている。
[バックナンバー]
【ドラゴンアーク攻略】第1回 『ドラゴンアーク』はどんなゲームなのか?【ゲーム概要】
【ドラゴンアーク】
プラットフォーム:GREE
メーカー:グリー
対応機種:Android搭載端末、iOS搭載端末
アクセス:
http://gree.jp/r/33881/1(Android搭載端末)
http://gree.jp/r/33876/1(iOS搭載端末)
プレイ料金:基本料金無料(アイテム課金制)
(C)GREE / developed by HEADLOCK
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『マギレコ』新プロジェクト『魔法少女まどか☆マギカ scene0』10月3日より開始決定!キービジュアル&新キャスト情報公開
2023-09-24 20:00【崩壊スターレイル攻略】リンクスは育てるべきか――性能と評価、使い方を解説!味方全体のデバフ解除と敵のヘイト管理が強力なヒーラー
2023-09-24 18:45『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE(北斗リバイブ)』師父リュウケンを死に物狂いで取る!奥義書も取る!【世紀末コラム#45】
2023-09-24 18:00日本ゲーム大賞 フューチャー部門受賞作11作が決定!スマホ対応タイトルも2タイトルが受賞【TGS2023】
2023-09-24 17:25