
【プレゼントあり】CAVE WORLD2周年記念で特大セール実施中 『虫姫さまふたり』インプレッションも必読!
2012-04-07 00:00 投稿
●スルーしたタイトルはこの機会に!
ケイブの運営するスマートフォン向けタイトルポータルサイト“CAVE WORLD”がサイトスタートから2周年を迎えた。現在それを記念して複数の配信タイトルのセールを実施している。セール期間は2012年4月7日から15日までの約1週間。配信中の全タイトルとセール対象タイトルをまとめたので、下記リンクからぜひチェックしてほしい。
[関連記事]
※祝“CAVE WORLD”2周年! 明日(4月7日)からドバッと大量セールがスタート~♪
click!⇒⇒⇒期間限定セールタイトルはこちら! |
![]() |
そして、配信されたばかりの『虫姫さまふたり』にも注目。コンシューマー版の攻略記事を担当するなど、ケイブのシューティングゲームに造詣の深い氏家雅紀によるインプレッションを掲載。ケイブの歴史も覚えられちゃうお得な記事をぜひどうぞ(笑)。
『虫姫さまふたり』インプレッション』 |
●知っているか? シューティングの雄・ケイブの軌跡を
1995年の『首領蜂』以降、コンスタントにシューティングゲームをリリースし、多くのファンを獲得してきたケイブ。中でも1997年の『怒首領蜂』は、スプライトの表示限界に挑んだ圧倒的な物量の敵弾を出すかわりに、弾速をきわめて遅くし、なおかつ自機のやられ判定を極限まで小さくする思い切った作りを敢行。その結果、一般プレイヤーや初級プレイヤーにも大量の敵弾を華麗にかわすカタルシスを伝えることに成功し、一部マニアだけのものになりつつあったシューティングというジャンルに、再びカジュアル層を呼び戻した。こうして、いわゆる“弾幕シューティング”という新たなシューティングのスタンダードが生み出されたわけである。
その後もケイブはアーケードというメインプラットホームにこだわりながら、1994年の設立から長い歴史を歩み続け、2012年4月20日からは最新作の『怒首領蜂最大往生』が全国のゲームセンターで稼動開始となる。そんなケイブの前身となったのは、『飛翔鮫』『究極タイガー』『TATSUJIN』といった数々の名作シューティングを生み出した東亜プラン。同社は“ショット+ボム”というシンプルなルールを究め、その後の縦シューティングのいちスタイルを確立したメーカーだ。ケイブ時代のラインアップは弾幕シューティングが中心だが、中には原点回帰的に東亜プランの系譜を受け継ぐ作品も見受けられる。その中のひとつが、シンプルなルールで楽しめる『虫姫さま』シリーズであり、とりわけオリジナルモードが東亜プラン系を色濃く踏襲している。
▲オリジナル、マニアック、ウルトラの3つのモードがあり、ゲームシステムが大きく異なる。オリジナルは敵弾が速く直線的な弾道の東亜プラン系、マニアックは物量の多い弾幕系だ。
▲自機は『虫姫さま』の主人公レコと、ニューフェイスのパルム。ともにノーマル、アブノーマルの2タイプから選択できるので、実質的に4種類の自機を選択できることに。
![]() | ![]() |
▲ウルトラはアーケード版では突出した高難度で知られるモードで、選択時に警告が出る。iOS版はNOVICE、NORMAL、HARD、HELLの4つの難易度を選択可能で、HELLがアーケード版に相当する。
●iOSアプリで引き出された新たな可能性!?
ケイブシューティングの移植に関しては、プレイステーション、セガサターン、プレイステーション2、携帯電話などに供給されてきたが、2009年からはXbox 360、2010年からはスマートフォンに注力し、後者の中ではiOSに多くの作品が投入され、いずれも高い評価を得ている。ただし、基板購入に踏み切るようなコアなファンになればなるほど、とくにスマートフォン版のプレイ感覚に対して懐疑的になる向きがあるかもしれない。そういう方々は、食わず嫌いをせずにまずは体験版で遊んでみてほしい。もちろんすべてが完全に同じというわけではないが、本作は紛れもない『虫ふた』であるし、ケイブシューティングのiOSアプリには、未来のシューティング像を示唆する要素が組み込まれている。
これまで1作でもプレイした人はおわかりだと思うが、とりわけ大きい要素は指の動きにフィットした非定速移動である。このフリック移動はゲームプレイに高い自由度を生み出しており、スクリーンの大きいiPadならドット単位の制御も可能。ある意味で硬直化したシューティングの楽しみかたを解きほぐし、新たな可能性を感じさせてくれる。なお、ベースとなる難易度は原作よりもだいぶやさしくなっているが、最高難度の“HELL”にすればアーケード版とまったく同じ内容でプレイできる。ケイブシューティングの中でもシンプルに楽しめる作品なので、原作のファンはもちろん、シューティング初心者にもオススメしたい一作だ。なお、筆者はアーケード版とXbox 360版の『虫ふた』をいまでもコツコツプレイし続けているが(ウルトラはいまだにクリアーできませんが……)、iOS版も今回触らせていただき即座に購入を決意した。シューティングの未来は、きっと明るい!(氏家雅紀[TRISTAR])
▲画面サイズは3種類から選べる。フルサイズより小さなサイズなら、指で画面が見えなくなることなく操作に専念でき、ドット合わせや高速移動も思いのまま。非常に快適だ。
▲シンプルに遊んでもおもしろいが、システムを理解するとますます楽しく! なかでもマニアックは特徴的なルールが採用され、ショットとレーザーの使い分けが重要になる。
【虫姫さまふたり】
メーカー:ケイブ
配信日:配信中
価格:600円[税込]
対応機種:iPhone/iPod touch 4.1以降、iPad 4.2以降
備考:2012年4月5日から8日までは450円[税込]で配信
(C)2006 2012 CAVE Interactive CO.,LTD.
プレゼントが欲しいかっ! |
●サントラCD大量放出!
さらに、“CAVE WORLD”2周年記念に乗じて大量のサントラCDをゲットしてきたぞ! iPhone版『怒首領蜂大復活』、『虫姫さま BUG PANIC』、『デススマイルズ』、コンシューマー版『怒首領蜂大復活』、『虫姫さまふたり』のサントラCDを各4枚用意したので、抽選で合計20名様にプレゼントしちゃいます。
プレゼントを希望する方は下記の応募フォームからドシドシ応募しちゃってくだ……と、そのまえにFacebookをやっている人は“ファミ通App”に “いいね!”を、Twitterをやっている人はファミ通iPhoneやファミ通Androidのフォローをしてください! 必須条件ではありませんが、どうかよろしくお願いします(笑)。
応募締め切り:2012年4月15日23時59分受け付け分まで
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 3
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00 - 8
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
YouTube広告でよくみる『アーチャー伝説』が編集部でプチブーム!中毒性高すぎなアクションRPG
2019-07-05 18:56【新作】TPS初心者でもなんとかやれる!マルチ対戦が楽しいシューティングゲーム『ミルクチョコ-オンラインFPS』
2017-07-24 17:54【新作】ゾンビが発生した世界でサバイバル! 歯応え抜群のシューティングアドベンチャー
2017-06-19 17:44【新作】PS4やSteamで高評価続出! 宇宙を駆けるシューティング『Steredenn』がスマホに
2017-05-23 18:14【新作】タイトー往年の名作が合体『アルカノイドvsインベーダー』配信開始! 期間限定セールも
2017-05-18 17:36