レビュー
投稿日2022.04.15

広告で話題沸騰! この春注目の新作RPGを編集部でプレイ
2022年4月9日にリリースされ、またたく間にApp Store及びGoogle Playの無料ゲームランキングの1位に躍り出たQookka Entertainment Limitedの新作スマホ向けRPG『オリエント・アルカディア』(以下『オリアカ』)。
本作は、歴史に登場する有名英雄たちとともに東洋ファンタジーの世界で冒険を繰り広げる自由度の高いRPG。
登場するキャラクターに合わせた戦略、手軽なオート戦闘に加え、キャラではなく編成の“枠”の方を育てるような“育成の常識を変える”システムがなにより特徴となっている。
今回は、そんな『オリアカ』をファミ通App編集部員や、動画にも出演しているファミ通Appスターズのターザン馬場園、タイガー桜井ら合計5人でレビュー! ゲーマーたちの熱のこもったレビューを参考に本作の魅力を知ってもらえると何よりだ。
▼『オリアカ』ってどんなゲーム?
ファミ通App編集部メンバーのプレイレビュー
タイガー桜井
イラスト、ボイス、時折挟まれるムービーが美しく、アニメを観ているような感覚になる。オリジナルキャラクターに加え、おなじみの英雄がモチーフのキャラクターがシナリオに深く交錯していくので、ストーリーもスッと頭に入って来やすくどんどん引き込まれて行く。
キャラクターひとりひとりの物語がかなりのボリュームで用意されており、宴会をしたり、いっしょに温泉に入ったりとお気に入りのキャラクターのことをとことん知れるのもうれしい。
育成要素も豊富で、レアリティの低いキャラクターでも最後まで活躍できる。さらに、特定のキャラクター同士で発動する“絆”効果にも注目で、さまざまなパーティーを攻略に使いたくなる。
ターザン馬場園
キャラ個別ではなく、編成枠そのものにレベルを設けて育成の手間を省いているのは画期的。編成の組み合わせによってさまざまな恩恵を受けられるので、違った編成を試してみたくなる。ストーリーを進めていく中でお気に入りのキャラを見つけ、家園の個別ストーリーで深掘りするのも楽しい。
ヒロ薬局
ストーリーを読む際にちょこちょこ入る派手なアニメーションがきれいで、ゲームのテンポも良くてサクサク進めていけるのも嬉しい要素。
バトルシステムは6人編成でのターン制バトル。キャラはオートで動くのでパーティの組み合わせや配置が重要なのが戦略性もあり◎。
キャラそれぞれにも魅力があり、三国志を知らない僕でもゲームを進めていくうちに「このキャラがっつり育成したい!」「他の衣装欲しい!」「このキャラとこのキャラでこういうパーティ作りたいな…!」と気づいたら、めちゃくちゃ遊んでしまった。お気に入りは呂布!!!
ナンセンス矢野
キャラではなく編成の“枠”の方を育てるような画期的な育成システムが忙しいゲーマーにもありがたい。新しく手に入れたキャラを即戦力として投入でき、「このキャラとこのキャラを組合わせてみたい!」という試行錯誤の欲求をすぐに見たせるのが◎。戦闘もオートで、戦略と編成さえ組んでしまえばあとは手軽にポチポチ。この手のオートゲーは戦うまでがいちばん重要だが、面倒な育成は排除され、こだわりたい戦略が凝縮されているので、ストレスフリーでゲームが楽しめる。
キック一郎
戦闘や育成要素はもちろん、キャラクターにより深く迫っていけるストーリーの重厚さや交流システムが大きな魅力。さらには交流を深めた相手といっしょに温泉へ入ることもできるうえに、数多くの選択肢が用意されたマルチエンドの個別エピソードもあり、キャラクター重視のゲームとしても中々お目にかかれない仕上がりに。
『オリアカ』をプレイしたファミ通Appのゲーマーたちのレビューはいかがだっただろうか。
人によって好きな部分は異なるものの、共通して画期的な育成システムや思わずキャラクターへの愛が生まれてしまう大ボリュームのストーリーなど、ゲームの魅力は多少なりとも伝わったと思う。手軽に遊べるゲームとなっているので、気になる方はぜひダウンロードしてみてほしい。