ポケモンGO攻略まとめ
ポケモンGOの攻略記事

【ポケモンGO日記#390】新シーズン“ひとつながりの空”が6月からスタート!ズルズキンのわざ追加とメガレックウザに期待したい(タワラ編)

2024-05-30 08:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ポケモンGO

ツンデツンデが集まりきらないまま新シーズンが始まる……!

どうも、タワラです。

ツンデツンデが欲しすぎて土・日曜日に連続で万博記念公園に行くガチ勢な動きをしましたが、何故か良個体が出てきません。求めていたポケモンほど個体値が悪い、いつもの物欲センサーです。

30匹捕まえての現状最良個体がCP1864なので、せめてもう少しいい個体をゲットしたいところ。今週のレイドアワーにすべてを賭けます。

写真 2024-05-26 11 20 24

そんなツンデツンデですが、やはり二重弱点とは言えソロでの攻略は難しい強さでした。最低ふたり、できれば4人いると安定して勝てる難度です。

確認のため、最高火力パーティーでソロ攻略もチャレンジしてみたのですが、結果は惨敗でした。

写真 2024-05-24 15 09 02

ゲンシグラードンやシャドウカイリキー、テラキオンなど火力の高いパーティーで挑んだ場合、最終的に5割程度はHPを削れます。

ツンデツンデが使ってくるわざによって多少変化はありますが、しっかりと対策パーティーを作り、メガシンカをする前提でふたりでの攻略は可能ですね。ただ、二重弱点を突かないと途端に与ダメージが落ちるため、お任せパーティーを使ってみずタイプなどが選出されると、難度が爆上がりします。

自分がしっかりと対策パーティーを作っている想定で、最低3人、できれば4人以上で挑むのがベストでしょうか。

写真 2024-05-23 14 39 01

さて、ツンデツンデ集めにまだ満足していない状態ですが、そろそろ2024年も6月に入り新シーズン“ひとつながりの空”がスタートします。

予告PVではアクジキングなどウルトラビーストが多く映っていましたが、6月はひこうタイプの伝説ポケモンが多くピックアップされていました。シーズン名に入っている“空”というワードからも、ひこうタイプにフォーカスされていくのかもしれません。

6月の伝説レイドでは、サンダー、ランドロス、イベルタル、ホウオウが登場することが発表されました。

GOtvWQeX0AAOSUM

伝説レイドはいずれも復刻ですが、イベント関連は新要素も多そうで期待が高まります。

8周年記念イベントも開催されますし、エピックレイドではメガレックウザが出ることも発表されました。

GOtvWoOW0AAm8xW

とくに注目したいのは、エピックレイドのメガレックウザですね。

ひこうタイプの中でもずば抜けて強い性能で、専用わざのガリョウテンセイも使えるためむしタイプ、かくとうタイプなどが相手のときは大活躍します。最近だとメガヘラクロス戦で使うと、10秒程度でバトルが終わるほどのパワーを発揮していました。

エナジーが不足してきた人や、もう1匹メガシンカさせたい人はこの機会に補充できます。エピックレイドということで時間指定、現地参加のみと条件はきびしいため、何度もやりたい人はトレーナーが多く集まる場所を探しておきましょう!

写真 2024-05-29 16 11 03

エピックレイドで気になるのは、レックウザに専用わざのガリョウテンセイを覚えさせるのに必要な、“いんせき”が配布されるかどうか。

メガレックウザはほかのポケモンと違い、エナジーを集めただけではメガシンカできず、ガリョウテンセイを覚えていることも条件になっています。エナジーだけ集めてもメガシンカはできないため、“いんせき”を1個も所持していない人は、当日配布があるかもチェックしておきましょう。

写真 2024-05-29 16 11 52

マリルリ対策に使えるかも?ズルズキンがかみなりパンチを習得

新シーズンと言えば、毎回楽しみなのがポケモンのわざ変更・追加。

レイド、リーグどちらの環境も変わる可能性があり、以前にはテラキオンがにどげりを習得したことで、かくとうタイプトップの火力として躍り出ることもありました。

今回、個人的に注目しているのがルカリオ、ズルズキンなどが覚えるかみなりパンチ。ズルズキンがスーパーリーグに返り咲くかもしれません。

1

現環境でもズルズキンはスーパーリーグなどで活躍するのですが、最近はコノヨザルなどが登場した影響で、やや劣勢を強いられています。

ズルズキンが弱いというよりは、ほかに優秀なポケモンが増えてパーティーに入らなくなってきたという状態。初手に出してコノヨザルと対面すると、絶望しかありません。

かみなりパンチを覚えても相変わらずコノヨザルは苦手ですが、スーパーリーグで定番のマリルリには強く出れます。

写真 2024-05-29 16 14 39

これまでのズルズキンは、回転率のいいグロウパンチでドンドン火力を上げ、あわよくばシールドを削るという役割でした。

グロウパンチ自体の威力は高くなく、その後に攻撃力がアップするのが強みでしたが、ここに不意打ちのかみなりパンチが加わることで、戦略の幅が広がります。

写真 2024-05-29 16 14 52

慣れているトレーナーだとズルズキン相手にシールドを使ってこないため、ギリギリまで出さずに温存しておけば、不意打ちで潰しやすくなるかもしれません。

現時点ではまだわざの変更が入っていませんが、使用できるようになったら実際に試してみようと思います。

写真 2024-05-29 16 14 54

▲攻撃力を上げてからのかみなりパンチなら、弱点以外のタイプにも有効かも?

 

【ポケットモンスター関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

 

ポケモンGO

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルその他
メーカーナイアンティック
公式サイトhttp://www.pokemongo.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/PokemonGOAppJP
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る