『モンハンナウ』プレイ日記【逆鱗日和Now】第215回:井の頭公園にて(1)【モンスターハンターNow】

2024-05-28 19:27 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターハンターNow

◆ひさびさに歩いた~

新システム“漂移錬成”の仕組みがどんなものなのかようやく理解し(歳を取ると理解が遅くなるのだ)、

「なるほど! どの装備にくっ付けるのか決めてから窯にブチ込み、そこから歩かないといけないんだな!! なぁんだぁww 早く言ってよぉんwww」

ひとりゴキゲンとなって、俺はエッチラオッチラと狩り散歩を始めたのである。

……そう。

ふだんとはまるで違う、↓こんな場所でな。

 
1

鬱蒼~~~ん……ww

え、ナニここ??

もしかして……都会の生活に疲れ果てて、群馬の実家にUターンしたのか……!?

なんて思われた方もいらっしゃるかもしれない。それくらいここは緑が濃く、都会の喧騒とは隔絶された場所だから。

でも、つぎの写真を見た瞬間、「ああ!! ここね!!」と合点する人が増えると思う。

この日、俺がウロついていたのは……↓こちら!!

 
2

西東京随一の新緑スポット!! 地元民のみならず、全国各地から観光客も訪れる癒しの聖地!! 井の頭公園だぁぁあああ!!!ww

……と、まるで吉祥寺の回し者みたいな書き方をしているが、俺はこの春から吉祥寺民待望のタウン誌『吉祥寺oluolu(オルオル)』の制作に携わっているので、“回し者”という評価はあながちハズレではない(むしろ大当たり)。ちなみにこのタウン誌は吉祥寺近辺で無料配布されているので、見かけた際はぜひお手にどうぞ!!

という関わりもあることから、俺は半年くらい前から足繁く吉祥寺に通っていて、空き時間があれば「よし! チャンスだ!」とばかりにたっちー先生とともに狩り散歩をしている。この日はたまたま俺ひとりだったんだけど、その行動はすっかり遺伝子に刷り込まれていたので、

「つぎの取材まで1時間ほど、井の頭公園で狩りができるな!!ww」

ってんで、吸い寄せられるようにここにやってきたというわけだ。

とりあえずこの日に目指すものは、毎度おなじみ竜玉のかけらと……!!

 
3

↑こちらの、仕込んである漂移錬成を完成させること!! 新たな漂流石を探しつつ距離を稼いで、まずは1個目の漂移錬成を終えてしまおうではないか!!

てなわけで、井の頭公園を舞台にした狩り散歩が始まった。マップを見ると……。

 
4

おお……! ふだんはさいたま市を根城にしているので、マップに横たわる井の頭池の水色がじつに新鮮に見える……!! こうして見慣れない土地で狩るのも、モチベーションを保つためのアクセントになるんだよなー。

すると……すぐに!

 
5

獲物がキタ!!! ★8ドスジャグラスは、竜玉のかけらと漂流石の両方を狙えるダブルチャンスモンスターだ!!ww

そして、あっさりと狩りは終了。

 
6

注目の報酬は……!!

 
7

ってスカかよ!!! せめて漂流石くらい落ちてくれや!!

まあでも、そんな簡単に目当てのものが落ちてしまったのでは拍子抜けというものである(強がり)。ここはもう、ジャンジャンいこう!! まわりにはけっこうな数のハンターがいて、「一狩りいこうぜ!」の呼び掛けも頻繁にあるし!

すると……。

 
8

いいねいいね! ★7イビルジョー! グループハントなので、報酬上乗せもおいしいわ!!

その結果は……。

9

ぬう……。またしても漂流石は落ちない、か……。

じつはこのあたりから、

「もしかして漂流石って……けっこう貴重なんじゃね?」

という思いが首をもたげ始める。俺はたまたま、このシステムが導入された直後の狩りでゴロンとまろび出たものを手に入れたけど、それ以降の30回くらいの狩りでは1個たりとも漂流石を見ていないのである。

その傾向は、井の頭公園での狩りでも続いていた。狩っても狩っても……!

 
10

スカ~~~ん……w

 
11

スカカ~~~ん……ww

ぜ、ぜんぜん出ねえ((゚Д゚;)) 漂流石も……竜玉のかけらも……!!(いつものことだが) となると、最初に落ちた1個って……めちゃくちゃラッキーだったのでは!?

なんてことを考えながらトボトボと歩いているうちに、その歩行距離は……5キロに達して!!!

 
12

「あ!!!!」

禁断の扉が開く。

続く。

【逆鱗日和Now】バックナンバーはこちら

モンスターハンターNow

対応機種iOS/Android
このゲームの詳細を見る
ジャンルその他
メーカーカプコン/ナイアンティック
公式サイトhttps://monsterhunternow.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/mh_now
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧