【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2024-02-23 09:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
ケチャップ山もり男です。花粉が少しずつ飛び始めて外出時に緊張感が走るようになっています。
さて間が空きすぎて積もる話の記憶が薄れていくレベルなのですが、ギリギリ覚えている先日のラブトロスエピックレイドについて。
今回は昼間の回に参加できずに17時の回からの参加となったのですが、16時ごろに近所を見渡してもタマゴなし。30分近く待っても出てこないのでCampfireで確認してみたところ、なんと推定3km以上離れた地点に最寄りのタマゴがありました。
タイミング的にはもうタマゴが開く時間に間に合わせるのが難しかったので、仕方なく18時の回まで待つことに。18時のタマゴも1.5kmほど離れた場所にあるうえその近所にもエピックレイドはなく、一発勝負がほぼ確定の状況でした。
画面を撮影していたら第1陣に入りそこねて若干ヒヤッとしましたが、無事に1体ゲット。もはやこうなると個体値は問題ではなく、捕まっただけでありがたいかぎりです。
過去のエピックレイドでは当然のように近所にタマゴが出現していたり、都心を探し歩いたりしていたので気付いておりませんでしたが、決して近くに出るとは限らないんですよね。これで捕獲に失敗していたらラブトロスは当分お預けになるところでした。1日限りのイベントでは余裕を持って挑戦しないといけない、という当然のことを今更ながら学びました……。
最近あった大きな変化としては、レイドアワーの出現回数増加。現“シンオウへの道”イベント以降、レイドアワー中のレイドバトルの数が2倍になりました。これまでレイドアワーの開催と同時に1時間のレイドバトルが各地に出現していたのが、ざっくり30分✕2になった形ですね。
何がありがたいって、18時すぐに参加できなくてももう一度チャンスが有ること。今日がレイドアワーだと気付いたときにはもう遅かった、ということが多発していたもので……。
ただ今後は30分ごとの出現になるため、18時半ごろのタマゴで開幕に入れるチャンスが増えるんですよね。環境によって捉え方は変わるかもしれませんが、個人的にはありがたい変更です。
正直いままでレイドアワーをあまり重要視していなかったのですが、今後は捕獲のチャンスが増えそうなのでしっかりチェックしていこうと思います。これを書いている時点ではまだ出現していませんが、23日のギラティナ(オリジンフォルム)あたりはがっつり確保していきたいですね。
さて、2月24日・25日は“Pokémon GO Tour:シンオウ地方 – グローバル”。久々のビッグイベントがやってきます。
【開催期間】
2月24日10時~18時
2月25日10時~18時
にぎやかな遊歩道
10時~11時、14時~15時
古代の洞窟
11時~12時、15時~16時
毒の岩場
12時~13時、16時~17時
地熱ラグーン
13時~14時、17時~18時
今回はわりとガッツリめに別の仕事が重なってしまったためあまり動けない見込みなのですが、それでも伝説レイドと“地熱ラグーン”の時間帯はできるだけ参加しておきたいと思います。こおりタイプの手持ちが弱いので、ここは頑張っておきたいんですよね。
そういえば肝心のバッジ選択ですが、迷いに迷った結果ダイヤモンドを選択しました。“ときのほうこう”を覚えたディアルガ(オリジン)と“あくうせつだん”を覚えたパルキア(オリジン)、どちらも甲乙付け難かったんですが、はがねタイプが好きなので。
ただ今気付いたんですけど、それぞれの技のフィールド効果って“ときのほうこう”がアイテムの効果時間延長、“あくうせつだん”がポケモンとの遭遇範囲拡大なわけじゃないですか。この日仕事で外に出られないなら“あくうせつだん”での遭遇範囲拡大効果がかなり役に立ったのでは……?
というか仕事中にGOプラス+をポチポチすることが多い時点で、迷わず“あくうせつだん”を取りにいくべきだったのでは……?
あれ、ひょっとして結構やらかしちゃった……?
……まあ一応“地熱ラグーン”と“古代の洞窟”の伝説レイドでは両方のポケモンに出会えるようなので、ここでパルキア(オリジン)を確保しておけば多分問題ないでしょう。11時になったら即狙いにいきます。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |