【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2024-01-10 07:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
明けましておめでとうございます。ケチャップ山もり男です。
気がついたら近所のジムのすぐ下にポケストップが生えていました。感謝の念でいっぱいになるとともに、人間の欲深さ……もとい、頭の柔らかさみたいなものを感じなくもないです。
もちろん申請するに足るだけのオブジェはあるのですが、その位置に申請しちゃう発想はありませんでした。やるなぁ。
▲寝て起きたら手が届くので正直めちゃくちゃ便利。
さてお正月が終わって最初のイベント、“輝く冒険旅行”ではルガルガン(たそがれのすがた)が新登場。夕焼け色のオオカミという男の子が大好きなやつが、ついにポケモンGOでも入手できるようになりました。
【イベント期間】
2024年1月6日10時~1月10日20時
正直原作での“たそがれのすがた”はまったく知らないのですが、こんなかっこいいやつが来たとあってはもう手に入れるしかありません。いにしえの言葉で言うところの激ヤバ即ゲットってやつです。
というわけで、イベント開始後すぐに手持ちのイワンコを進化させようとしたわけですが……。
こんな感じで、これまでと一切変化なし。どうやらこのイベント開始以降に入手したイワンコでないと進化は出来ないようです。
まあこれに関しては薄々そうじゃないかと思っていました。イベント開始後のレイド画面にシルエット状態のイワンコがいましたし、イベント前後でイワンコの扱いがいろいろ変わっているようです。
▲すでに持っているはずのイワンコがシルエットに。なにかありそう感がプンプン。
というわけで気を取り直して、そこらに生えてた★1レイドでイワンコをゲット。今度こそ進化させてやりましょう!
……あれ? これでも進化できない?
不思議に思って情報を集めると、どうやらルガルガン(たそがれのすがた)に進化できるイワンコはどうやらイワンコのなかでも一部の個体に限られるとのこと。
公式サイトの“このイベント開始以降は、タマゴからかえった「イワンコ」や野生で出会った「イワンコ」が、「まひるのすがた」「まよなかのすがた」ではなく「たそがれのすがた」の「ルガルガン」に進化するかもしれません。”が珍しい表現だとは思ったんですが、そういうことかぁ……。
調べてみると初出の『ウルトラサン・ウルトラムーン』でも、“たそがれのすがた”に進化できるイワンコは特殊な特性を持った一部の個体のみだったようですね。納得。
そんなわけでコツコツとレイドや孵化にいそしんでいますが、いまだ進化可能なイワンコとは巡り会えておらず、なかなかにレア個体な匂いがしてきました。
まあ対人戦で鬼のように強いとかではないみたいですし、新たな厳選対象として焦らずのんびり追っていこうと思います。
それから先日開催された、モクローのコミュニティ・デイについて報告を。
てっきり今回ヒスイジュナイパーへの進化が解禁されるのかと思ったらそんなことはなく、ハードプラントが覚えられるのみ。
ヒスイバクフーンのレイド・デイでの実装が発表されたこともあり、今回はのんびりと集めておりました。いや強くて大事なんですけどね、ハードプラント。
残念ながら個体値の高いモクローは入手できなかったものの、0EEとかなりハイパーリーグ向きの個体をゲット。この子はヒスイジュナイパーへの進化解禁に備え、タグをベタベタ貼りつけて大事に温存したいと思います。そもそも進化できるようになるのか若干怪しいところですが。
▲ぶっちゃけハードプラントを覚えさせる時間が終わった後に存在に気づきました。
さてサラッと触れましたが、今週末の1月14日にはヒスイバクフーンのレイド・デイが開催されますね。
【開催期間】
1月14日14時~17時
ヒスイ御三家のレイド・デイは12月のヒスイダイケンキ以来2回目。今回も“Pokémon GO Tour:シンオウ地方”の前哨戦的なイベントで、進化に関する記述はとくにないようです。
今回のイベント中は無料でもらえるレイドパスが5枚に増加。イベントチケット購入者は8枚まで増えるようです。忘れずに確保しましょう。できればパスの収支が黒字になるよう終わることができれば最高ですね。
ヒスイダイケンキのときはさっくり色違いを引けたので、とりあえず今回も色違いを引くまでは粘ってみようと思います。早めに色違いが出てのんびり遊べるいい週末になりますように……。
▲この色かっこいいですよね。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |