【呪術廻戦ファンパレ】朱鋏呪霊(ザリガニ)&有翅蟲型呪霊(羽虫)を撃破!“領域調査”ベリーハード最終戦の攻略法【攻略ブログ#17】
2023-12-29 08:00 投稿
あっという間に溶ける素材たち
はいどーも皆さんこんばんは! しゃれこうべ村田です!
キャラのレベルもそろそろ高まってきたのでスキルをガンガン鍛えていたんですが~。
JPは足りてるのにレベル上げられないな~、と思ったら!
呪晶が足りないッ!
お、おかしい……。イベントとかでかなり集まったと思っていたのに……!
で、そんな呪晶を稼ぐうえで重要なのが以前も触れた領域調査ですよ。
12月29日から1月3日にかけてドロップ倍増キャンペーンも開催されるので、年末年始はまさに稼ぎどき!
領域調査の基本については前回触れたので、今回はベリーハード領域調査の最後に登場する朱鋏呪霊&有翅蟲型呪霊に挑む際のポイントを見ていこうかと思います!
なお、タイプするのが面d……じゃなくて読みやすさの観点から朱鋏呪霊はザリガニ、有翅蟲型呪霊は羽虫と呼ばせていただきます!
最終戦いろいろ
現状、領域調査における最高難度のベリーハードですが、その最後に待ち受けるザリガニ&羽虫コンビはなかなかの強敵。
最初に到達したときは敵のHPと受けるダメージの高さに、こりゃ無理ゲーやんけとも思ったものです。
が、挑戦を重ねるなかで人海戦術じみた戦いで突破できるようになり、いまでは五条悟にバフを積んで必殺ぶっぱすれば勝てる、という身も蓋もない状態にまでなりました!
さすがに五条を育てましょうでは投げやりすぎるので、そこにいたるまでにどうがんばっていたか、敵の厄介なポイントはどこか、といった話をしていきましょう。
まず、以前も触れた通り領域調査では必殺ゲージが持ち越しとなるため、最終戦に備えて複数キャラのゲージを溜めておくのが重要です。
ザリガニと羽虫はそれぞれの強さも問題ですが、ザリガニは夜が弱点で幻が不利、羽虫は幻が弱点で夜が不利、と特性相性が逆なのも厄介です。
片方に有利な特性で挑むともう片方からの被ダメが増える、というなんともいやらしい組み合わせ……!
影と行に関しては推奨でも不利でもないので、与えられるダメージこそ増えませんが、逆に言えば不利になることもないので、起用しやすいとも考えられますね!
RPGの鉄則でもありますが、複数の敵と戦うときはまず頭数を減らすのが重要です。
で、どちらを優先すべきかと言えば個人的にオススメなのは羽虫! 虫をまず叩く!
その理由も含め、それぞれの厄介ポイントを確認していきまっしょい!
回避と毒の羽虫
羽虫を先に倒すべき理由は、複数体に対する毒や暗闇の付与、そして必殺による全体攻撃&持続ダメージの炎付与と、味方のHPを全体的に削ってくるところにあります。
とくに必殺を撃たれると全員のHPがかなりゴリゴリと削られてしまうので、個人的にはかなり要警戒な敵です。
しかも非常にうっとうしいのが、自身に回避状態を付与して単体スキルを無効化してくるところ。
単体対象のものなら必殺スキルだろうとお構いなしにMiss判定となるため、かなり攻めにくくなります。
回避状態はあくまで単体対象を無効化するため、全体攻撃であれば問題なくダメージを与えられる、というのはひとつポイント!
なお、ランダムな対象にダメージを与えるタイプのスキルは単体攻撃扱いとなり回避されてしまうので要注意です。
回避付与は1ターン目に入れてくることも多い印象ですが、1ターン目から攻撃をしてくることもあります。
そこから2ターン目にスタンを入れていけばさらに時間が稼げるので、必殺ゲージを溜めておいて1、2ターン目でバフ積み、からの必殺ぶっぱで一気に攻める、といった展開ができるとかなりいい感じですね!
領域調査は撤退すればバトルがやり直せるので、1ターン目に回避付与をしてきた、2ターン目のスタンが外れた、といった場合は撤退してやり直しちゃうのも手です。
また、羽虫は近接攻撃によって受けるダメージを軽減するという特徴があります(弱点特性で殴る場合は問題なし)。
影や行キャラを育てて戦力にしようとする場合、羽虫担当にするなら遠隔ダメージをメインに扱うキャラを優先するのがオススメです!
効果力と暗闇付与のザリガニ
ザリガニは基本的に単体攻撃を行う、シンプルな高火力アタッカーという感じです。
ただし一部の攻撃は暗闇効果を持っており、近接ダメージが一定の確率でMissになり、遠隔攻撃に至っては確実にMissとなります。
また、羽虫とは逆にザリガニは遠隔攻撃による被ダメを軽減するようになっており、その点から見ても近接攻撃が推奨される相手です。
必殺技は単体に大ダメージを与えるシンプルなものになっており、まともに受けると一撃で倒されてしまうことも珍しくありません。
が、こちらは敵への体術デバフや味方への防御バフによりある程度軽減できるため、羽虫に比べるとまだ耐久戦がしやすい印象です。
羽虫が回避を使うのに対し、ザリガニはシールドを付与することで被ダメージを軽減してきます。
多段攻撃系のスキルはダメージがゼロに抑えられてしまうこともあるため、キャラによってはシールドの有無に応じて使うスキルを変えていきましょう。
範囲攻撃や持続ダメージを扱う羽虫と違い、ザリガニのダメージソースは単体攻撃です。
そのため、先に羽虫を倒してしまえばあとは回避状態やカウンターを使ってザリガニを封殺することもできます。
挑戦し始めたころは三輪のカウンターで地味にたすけられたところがありますね……!
ということで、開幕ぶっぱで倒せるような戦力が育つまでの戦いかたとして大事なのは下記のポイント!
【今回の記事のまとめ】
・それまでのバトルで複数キャラの必殺ゲージを溜めておく
・まずは羽虫を優先して倒す
・ザリガニ単体になったら回避やカウンターで攻撃を防ぎながら戦う
・推奨特性以外で戦う場合、羽虫は遠隔、ザリガニは近接で攻める
このへんを意識していけばキャラを育て切っていなくても何とか突破できる、はず!
戦力をほぼ全投入して初めて突破できたときの達成感はなかなかのものなので、まだ勝てていない人もあきらめずにあの手この手でがんばりましょう!
ではでは、今回はこの辺で!
そんじゃまた次回~!
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【呪術廻戦ファンパレ】最強のふたりでどこまで戦える?高専五条&高専夏油でメインクエストに挑んでみた【攻略ブログ#46】
2024-07-02 19:20【呪術廻戦ファンパレ】抜刀カウントで火力がアップ![残心]三輪霞&新規SSR廻想残滓の性能を解説【攻略ブログ#45】
2024-06-28 19:27【呪術廻戦ファンパレ】夢幻廻楼33階&41階のシークレットステージ解放パーティー例【攻略ブログ#44】
2024-06-20 15:33【呪術廻戦ファンパレ】“夢幻廻楼”20階までの汎用攻略パーティー&25階までのシークレットステージ解放パーティー例【攻略ブログ#43】
2024-06-19 22:00