【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2023-10-16 13:45 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、2023年10月5日~10月26日の期間でほこら(スライムジェネラル編シーズン6)が開催中。
本記事では、スライムジェネラル編シーズン6で挑戦できるほこらのこころ取得優先度や各モンスターの攻略ポイントなどを紹介していく。
今回のシーズンは10月5日~10月26日の期間。今回新たにゲルニック将軍のほこらが登場し、過去の復刻としてクイーンスライムのほこらも登場している。
また、11月9日まではご当地モンスターのほこらも登場しているぞ。出現地域がシャッフルされているため、なかなかゲットできないご当地モンスターのこころをこの機会にゲットしよう。
今出現するほこらと、入手しておきたいSのこころの数と優先度は以下の通り。
【集めておきたいこころSの数】
スライムジェネラル・・・2~3個
ゲルニック将軍・・・1~2個
ガメゴンロード・・・1~2個
ゴレオン将軍・・・1~2個
魔教師エルシオン・・・1個(基本職・上級職50未満がいるなら複数個ほしい)
クイーンスライム・・・1個
【優先度】
スライムジェネラル>>ゲルニック将軍>ガメゴンロード>ゴレオン将軍>魔教師エルシオン>>>クイーンスライム
ゴレオン将軍、魔教師エルシオンは現在のイベントで強敵としても登場している。こころをゲットするならレベルを下げた強敵や、推奨レベルが特級35の簡単なほうのほこらがおすすめだ。
魔教師エルシオンはフィールド戦闘時の基本職・上級職50レベル未満の獲得経験値がアップする珍しい効果を持つため、まだ基本職や上級職のレベリングが終わっていない場合はゲットしておいて損はないだろう。
推奨レベル:上級職レベル90/特級職レベル45
有効属性:ドルマ、ヒャド、ジバリア
無効属性:メラ
使用してくる状態異常:転び
・おすすめ属性はドルマ、ヒャド、ジバリア
・スライム耐性を上げてダメージカット
・攻撃3の火力特化で短期決戦を目指そう
・単体攻撃でやっかいなモンスターから倒す
・回復が間に合わないなら回復2
・2ターン目のジェネラル・ブレイクを耐えられるように
推奨レベル:上級職レベル85、特級職レベル40
有効属性:メラ>バギ(ゲルニック将軍のみギラ、ヒャドが等倍)
無効属性:イオ
使用してくる状態異常:混乱、即死
種族:鳥系、物質系
その他:ブレスにダメージ耐性
・おすすめ属性はメラ、バギ
・混乱や呪文耐性低下があるので“まもりのたて”推奨
・安全に倒したいならば全体攻撃でじっくりと
・ゲルニック将軍が予兆後に使うザラキ対策を
推奨レベル:上級職レベル85、特級職レベル40
有効属性:ドルマ>バギ=ジバリア>ギラ(ギラは等倍)
無効属性:メラ
使用してくる状態異常:眠り、転び
種族:ドラゴン系
その他:呪文ダメージに耐性
・おすすめ属性はドルマ、バギ、ジバリア
・マホカンタを使うので攻撃呪文は禁止
・ドラゴン系特効や耐性が役立つ
・安全に倒したいならば各個撃破がオススメ
・眠り、転び対策で“まもりのたて”を使おう
推奨レベル:特級職レベル50/上級職80・特級職35
有効属性:ヒャド・ドルマ・メラ・バギ・イオ
無効属性:ジバリア
使用してくる状態異常・変化:怯え・幻惑・呪い
・おすすめ属性はヒャド、メラ、バギ、ドルマ
・まもりのたてで怯えなど状態異常を防ぐ
・スカラで物理ダメージを軽減
・ゴレオン将軍のHPが半分以下で仲間呼び
ー
推奨レベル:特級職レベル50/上級職80・特級職35
有効属性:バギ・ギラ・ドルマ
無効属性:イオ
使用してくる状態異常・変化:眠り
・バギ、ギラ、ドルマ属性が有効
・眠り対策で全員“まもりのたて”を使おう
・HPを半分減らした後は一気に大ダメージを与えて倒そう
・守護天使を入れる場合はサブ回復役で
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧