
初めてのNFT体験をここで!Ubisoft開発の新作ゲームも試遊できるOasys/DJTブースリポート【TGS2023】
2023-09-22 14:52 投稿
輪投げでNFTゲット!
2023年9月23日から一般公開日となる東京ゲームショウ2023。
今年もNFT(非代替性トークン)を活用したブロックチェーンゲームが出展されている。しかし、「NFTって何?聞いたことはあるけどどうやって持つの?」という人も多いだろう。そこで今回はそんなNFT初心者にもオススメのOasys/double jump.tokyoブースを紹介しよう。
場所:HALL3 03-N11
ここから始めるNFT
まず、前提としてNFTを手に入れるには”ウォレット”を作らなければならない。ウォレットアプリ『Oasys Passport』を使えばその場でウォレットを作ることができる。ウォレットさえ作ってしまえば今回のブースでNFTを手にいれる準備は完了したも同然。
▲アプリからアカウントを作ればNFTを入れるためのウォレットができる。
NFT輪投げチャレンジで成功すると出展企業のゲームキャラクター等を用いたTGS限定NFTバッジがもらえるほか、参加賞としてOasysロゴ入りの光るうちわがもらえる。
NFT輪投げ参加タイトル
・double jump.tokyo/ 『Battle of Three Kingdoms – Sangokushi Taisen -』
・BLOCKSMITH&Co. / 『QAQA』
・CryptoGames(TCG Verse) / 『Crypto Spells』
・enish /『De:Lithe Last Memories』
・エウレカエンターテイメント /『コインムスメ』
・GMOメディア / 複数タイトル
・PlayMining / 複数タイトル
・Red Door Digital / 『Reign of Terror』
・Ubisoft / 『Champions Tactics: Grimoria Chronicles』
ブース内では開発中ゲームの初試遊も
また、ブースではSEGAの『三国志大戦』のライセンス許諾を受けたブロックチェーンゲーム『Battle of Three Kingdoms – Sangokushi Taisen -』をはじめ、合計12タイトルの試遊・展示を楽しむことができる。
『Battle of Three Kingdoms – Sangokushi Taisen -』コーナーではアンケートに答えるとオリジナルグッズが当たる抽選会に参加することができる。
『コインムスメ』コーナーではガチャチケットやオリジナルNFTが当たるリアルガチャを回すことができる。リリース前のタイトルなので、ここでガチャチケットを手に入れておけば大きなスタートダッシュをかけられるかもしれない。
GMOメディアのブースでは、LINEを使った金魚すくいゲームで遊ぶことで仮想通貨OASが入手できる。
QAQAブースでは日本ゲーム大賞の”年間作品部門”に関するクイズに挑戦でき、正解するとプレゼントが当たる。
Ubisoftのブースでは開発中のNFTゲーム『Champions Tactics: Grimoria Chronicles』の試遊が可能。開発中のバージョンではあるものの、3対3のPvPゲームであることや、各チャンピオンに属性、ステータス、スキル、DNAなどの要素があり、NFTのチャンピオン2体でミントすることで新たなチャンピオンNFTを生み出せることなどが判明。
まだあまり情報が出回っていないだけに貴重な機会なので、気になる人は試遊に訪れてみよう。
さらに、本ブースではアンケートに参加することで『バーチャファイター』と『OASYX』のコラボNFTが当たるチャンスも。こちらは50名限定。
ウォレット作成からNFTの入手まで、総じてNFT初心者に優しいブースとなっているので、これからNFTを触ってみたいという人はぜひ訪れてみてほしい。
▼ファミ通Appが注目するNFTゲームをまとめた特設サイトが公開!
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
BCG『キャプテン翼 -RIVALS-』、『ブレフロ バーサス』とマーケティングにおける協業の検討を開始
2023-12-06 15:03『UNIVERSAL STALLION』クローズドβテストが12月25日より実施決定。本日(12/6)より参加者の募集が開始
2023-12-06 13:55新作BCG『ディライズ ラストメモリーズ』メインキャラクター“五代サナ”の声優が伊駒ゆりえさんに決定!
2023-12-05 15:34『コインムスメ』ゲーム画面の画像を追加した新たなホワイトペーパーが公開
2023-12-04 18:07