
【9/14更新】TGS2023に出展が発表されているNFTゲームまとめ【松脇さんばのBCGレビュー】
2023-09-10 17:05 投稿
TGS2023ではブロックチェーンゲームが多数出展!
ファミ通App編集部の松脇さんばが、ブロックチェーンゲームを遊び、忖度なく率直にレビューをする本企画。
今回は東京ゲームショウ2023(TGS2023)の開催も近づいてきたということで、TGS203に出展を発表をしているメーカー、そしてゲームタイトルをまとめて紹介していく。それぞれ特設サイトも公開されているので、気になったタイトルがあったら、TGS2023開催前にチェックしてみてほしい。
Oasysとdouble jump.tokyo共同ブース
Oasysとdouble jump.tokyo共同ブースでは、セガからライセンス許諾をうけてdouble jump.tokyoが開発する、『三国志大戦』のアートワークを活用したブロックチェーンゲーム『Battle of Three Kingdoms – Sangokushi Taisen -』を筆頭に、Oasysを採用したタイトル中心に、複数ゲームタイトルを展示される。
【TGS2023BCG特設サイト】 https://tgs2023.oasys.games/
『Battle of Three Kingdoms – Sangokushi Taisen -』
出展企業&タイトル一覧
BLOCKSMITH&Co. / 『QAQA』
ZEAL NOVA DMCC・チューリンガム・ドリコム / 『Eternal Crypt – Wizardry BC -』
|
enish /『De:Lithe Last Memories』
エウレカエンターテイメント /『コインムスメ』
GMOメディア / 複数タイトル
PlayMining / 複数タイトル
Red Door Digital / 『Reign of Terror』
Ubisoft / 『Champions Tactics: Grimoria Chronicles』
|
double jump.frog / 『ALKEMON』
Alim ・ double jump.tokyo / 『BRAVE FRONTIER HEROES』
SQUARE ENIX ・ double jump.tokyo / 『資産性ミリオンアーサー』
CryptoGames Inc.(TCG Verse)
・『CryptoSpells』
・『NFTWars』
・『Kyrie&Terra』
・『DragonMaster』
・『LOOTaDOG』
・『OasChoice』
gumiとCROOZ Blockchain Lab共同ブース
gumiとCROOZ Blockchain Labの共同ブースでは、配信中のスマホゲーム『PROJECT XENO』や9月21日に1stプレセールが行われるNFTゲーム『ブレイブ フロンティア バーサス』や『ファントム オブ キル』のIPを活用した『ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-』などが出展される。
【TGS2023特設ページ】 https://tgs2023.crooz.gu3.co.jp
出展企業&タイトル一覧
CROOZ Blockchain Lab/『PROJECT XENO』
gumi/『ファントム オブ キル-オルタナティブ・イミテーション-』
CROOZ Blockchain Lab/『エルゴスム』
gumi/『ブレイブ フロンティア バーサス』
CROOZ Blockchain Lab/『エレメンタルストーリーワールド』
gumi/『TOKYO BEAST』
▼ファミ通Appが注目するNFTゲームをまとめた特設サイトが公開!
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
2023年10月注目のNFTゲーム3選【松脇さんばのブロックチェーンゲームレビュー】
2023-10-01 17:35『資産性ミリオンアーサー』2周年を記念したシール販売や新機能“展示場”実装などのイベントスケジュールを公開
2023-09-28 22:21