『ピクミン ブルーム』間違い探しでいつでも脳トレ!! 公式が始めたおもしろ企画をみんなに伝えたい【プレイログ#441】
2023-09-23 21:36
2023-05-31 20:25 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2023年6月1日(木)から始まる“フィンガーボード”のイベントは、新登場となる3種類を含む待望の展開。
各ステージのお題に挑むため、ふだんより歩く量が増えれば周囲で発見する苗の数も自然と増えていく。
そこで毎度発生するのが所持しているピクミンを“野にかえす”作業なのだけど……。
プレイログ369回目の今回は、ピクミンの最大所持数が2000に達しているプレイヤーが毎度直面する整理整頓問題について。
開放されない現状をふまえ、せめて追加してほしい“ソート項目”についてぼやいていく。
うん、わかってるよ。
いちばんの解決策は所持数の上限解放だってことはね!!
■フィンガーボードイベントガイド
最初にひとつ、管理に関する要望をあげればば切りがない。
今回例にあげるのは、その中でも“まさにいま”ほしいと深津が感じた要素。
それが“タイプ別”でソートしたときの管理についてだ。
たとえば赤タイプでソート、下段のほうまでページを進めたのち、別タイプを見たい場合、“待機中”のトップまでページを戻して任意の色ボタンからタイプを選択しなければならない。
その手間から開放してほしいという提案だ。
また、タイプ別でソートしたときの並びを“大中小”や“小中大”とサイズがひと目でわかる法則がほしい。
各カテゴリを前提に整理をするとき、少なくとも各サイズを1匹ずつは残したいと思うのがコレクターの心理。
些細なこだわりかもしれないけど重要な要素……だと深津は思うぞ。
手っ取り早い最高の解決策は上限の開放、つまり2000の壁を破ってくれることだ。
これに関しては以前から何度も取りあげているし、同じ環境に苦しむプレイヤーたちもSNS上でボヤき続けている。
もしかすると明日からはじまるフィンガーボードイベントに合わせて上限が開放されるかもしれない。
何が起こるかわからないけど、そろそろ苦痛なピクミンの間引き作業から開放されることを願うばかりだ。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧