【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
どうも、タワラです。
さっそくですが、待ちに待った新イベント“直感のヒーロー”がスタートしました。この日のためにタマゴ枠を必死に開けたり、フレンドギフトを全スルーして待っていたので、10時になった瞬間外に出てポケストップを回しまくっています。
【開催期間】
5月2日10時~5月8日20時まで
ザックリとイベント内容のおさらいですが、今回はタマゴ孵化に注力したいボーナスが発生しているのがポイント。
タマゴからの色違い出現率アップ、孵化時のXP、ほしのすなが2倍とタマゴを孵すほど得をします。7kmタマゴが色違い率アップの対象外なのが若干残念ですが、今回の主目的を考えると7kmタマゴを割る余裕はないのでむしろよかったかもしれません。
【イベントボーナス】
・2kmタマゴ、5kmタマゴ、10kmタマゴから色違いのポケモンがかえりやすくなる
・ポケモンのタマゴをかえした際に獲得できるXPが2倍
・ポケモンのタマゴをかえした際に獲得できるほしのすなが2倍
今回、なによりも重要なのがタマゴから出現する新ポケモンのメラルバ!
進化するとウルガモスという強力なポケモンになるのですが、そのためにはアメが400個必要で、ふしぎなアメを使うか大量にタマゴを孵化させる必要があります。
ということで、まずは確認したいのがメラルバの排出率ですよね。簡単に手に入るなら400個アメを集めるのも楽ですが、もし出現率が低かったら……。
なんて不安があったので各種タマゴをチェックしたところ、どのタマゴも共通してレア度5でした。ある程度覚悟はしていましたが、やはり入手難度はかなり高めです。
孵化の時間が取れない人は、ふしぎなアメの投入も考えたほうがいいかもしれませんね。
排出率もわかったところで、さっそく9個のタマゴをセットして孵化作業に入りました。まずは2kmタマゴ3個、5kmタマゴ5個、10kmタマゴ1個でスタート。
ここでまずはメラルバを1匹確保して、幸先のいいスタートを切ろうと思っていました。
ということで、開幕に9個孵化させた結果がコチラ。
…………なるほどね、としか言えません。見事0匹です。
まだ9個なので運が悪かった可能性もありますが、とりあえず最低1匹確保するまでは孵化装置はフル活用したほうが安全かもしれません。運が悪いと、1匹も手に入らない可能性もあるような気がしてきました。
幸い、ゴールデンウイークで歩数を稼ぐ機会はいくらでもあるので、とにかく毎日タマゴを孵化しまくろうと思います。欲を言えば個体値MAXのメラルバがほしい!
今週はメラルバ集めが目玉コンテンツになりますが、ほかにもゲノセクト(イナズマカセット)が5月2日~9日まで復刻登場しています。
ゲノセクトは定期的に登場するのでおなじみですが、テクノバスターという専用技を習得しているのが特徴。テクノバスターはカセットによってわざのタイプが変わる特殊な効果を持ち、今回のイナズマカセットであればでんきタイプになります。
ゲノセクトのタイプはむし、はがねで固定なため、タイプ一致ボーナスが乗らず威力としてはそこそこ。レイド関連だと使う機会はほぼないのですが、バトルリーグだと特定のタイミングで活躍するかも? といった評価です。
幸いゴールデンウイークが入るため参加者は多く集まりそうですが、色違いを狙いたい人は早めの攻略がオススメ。
【ゲノセクト(イナズマカセット)のデータ】
タイプ:むし、はがね
弱点:ほのお(二重弱点)
耐性:ノーマル、こおり、エスパー、むし、ドラゴン、はがね、フェアリー、くさ、どく
ゲノセクトの弱点はほのおタイプのみですが、そのぶん二重弱点になっており、少人数でも攻略が可能です。
一部プレイヤーならソロでも攻略できるほど耐久力は低いですが、もし火力に不安があるならほのおタイプのメガシンカポケモンを連れていきましょう。メガリザードンYの場合、テクノバスターが弱点になるためメガヘルガーやメガバシャーモを使うと確実です。
そのほかはいつも通り、レシラムやヒヒダルマといった火力の高いポケモンを編成しておけばオーケー。
2~3人集まれば余裕で倒せる相手なので、今週はタマゴ孵化をしつつ、ジムでゲノセクトを見かけたら集めるというプレイスタイルになりそうです。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |