【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2023-04-02 10:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
どうも、タワラです。
さっそくですが、2023年3月31日の朝からとんでもないニュースが飛び込んできました。『ポケモンGO』公式からゲームバランスの調整および、リモートレイドパスの価格変更が発表されています。
このニュースを一目見たとき、真っ先に「花粉 時期 いつまで」で検索をかけたのはきっと私だけではないはず。
今回大きく変更されるのは、リモートレイドパスの価格や参加回数の制限の2点。以前から2023年は外でのプレイを推奨する環境に変わると明言していましたが、リモートレイドパスの使用量を減らして、外に出てプレイしてほしいということなんでしょう。
変更に際して、ジム周辺でのみ使えるプレミアムバトルパス3個セットが新たに250ポケコインで販売されることからも、現地プレイを推奨する流れを強く感じます。
値上げは4月7日の3時からなので、パスの購入を考えている人はアップデート前に済ませておくのが得策ですね。価格については大きく変わり、3個セットは300ポケコインから525、1個の価格は100から195ポケコインに。うーん、けっこう、いやかなり大きい……。
全体的にいわゆる下方修正な内容ですが、大発見のリワードでリモートレイドパスが手に入るかも、というちょっとした上方修正も入るようです。
値上げ以外は現地プレイを推奨するための変更点となっており、リモートレイドの参加回数が1日に最大5回までが上限に。ただし、特別なイベントだと上限が引きあがる可能性もあるようです。また、リモートレイドの変更とはやや異なりますが、現地プレイだとアメXLの獲得量が以前よりも増加することも併せて発表されました。
発表内容をあらためてまとめると、下記のような内容です。
【価格】
・リモートレイドパス1個:100ポケコイン⇒195ポケコインに変更
・リモートレイドパス3個:300ポケコイン⇒525ポケコインに変更
・プレミアムバトルパス3個:250ポケコインで新登場
【そのほかの変更点】
・現地ボーナスでアメXLの獲得量増加
・リモートレイドパスの使用回数に1日5回の上限が設定
・大発見のリワードにリモートレイドパスが追加
花粉症が……という個人的すぎる心配はさておき。
田舎住みの私が気になるのは、この変更によるレイド参加者の減少ですね。まだアップデート前なので杞憂に終わる可能性も十分にありますが、現状でもギリギリの人数で伝説レイドを回していることが多いので、今後近所でのプレイが難しくなりそうだなというのが正直な感想。
人が少ない地域はタマゴが割れたタイミング以外は参加者が集まらずレイド攻略が難しいので、リモートレイドパスにはかなり助けられていたんですよね。たとえばリモート以外だとダメージボーナスが大きく入って、少人数でもレイドを倒せるようなボーナスがあると安心できるのですが……。
実際にアップデートが入らないと変化が読み切れませんが、これからは伝説レイド初日や週末、レイドアワーに合わせて都市部に向かうなど、一工夫必要になるかもしれません。あるいは地元のプレイヤーのコミュニティを活性化させて、伝説レイドを攻略するジムをある程度固めて参加者が集まりやすい環境にするといった動きもアリですね。
まだわからないことも多いですがとりあえず、値上げまでに花粉が落ち着くことだけは切実に願っておきます。
日記作成時点だと日本での発表はまだですが、海外の『ポケモンGO』公式Twitterより4月のレイド・イベントスケジュールが公開されました。
伝説レイドは現在登場しているルギアのほか、けしんフォルムのランドロスとカプ・ブルルが復刻登場。カプ・ブルルは色違いが初実装になります。
イベントスケジュールで注目なのは、4月9日のエピックレイド。3月に登場したレジドラゴに続いて、レジエレキが登場するはずです。
レジドラゴはけっきょく1匹しかゲットできず痛い目をみたので、今回は前日のうちにタマゴの位置と数をしっかり確認しておかねば……。レイドが出現する11時、14時、17時のタマゴがそれぞれ1個以上ない場合は、遠出することを早めに決意したほうが安全です。
エピックレイド以外には、4月4日に開催される“春イベント”はすでに情報が公開済み。イベント名の通り、春を意識した内容になっています。
今回の目玉は、『ポケモンGO』に新登場するアブリーとアブリボン。小さくてかわいい見た目のポケモンです。
また、桜をつけたピカチュウとその進化前後、イーブイと各種進化先が登場するのも見どころ。
今回登場するポケモンはいずれも野生で入手可能で、レア枠ではないのでそこそこ出会えると考えてよさそうですね。また、野生ポケモンの中には、去年の春イベントで登場した花飾りをつけたポケモンたちも復刻登場しています。
イベントとしては緩やかな内容に見えますが、じつは色違いをコンプリートしたい人的には超ハードな道のり。色違いのイーブイを進化先用も含めて最低8匹、ピチューも2kmタマゴからしか入手できないので、相当な時間が必要になりそうですね。
私は色違いより個体値を追い続けているので、春イベントは一通り集めて満足することにします。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |