【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2023-03-29 15:13 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で出現中の強敵・ヘルシーサーはギラ、ヒャド属性が有効(バギ、ドルマ属性は等倍)。
ほこら【強】ではアイテムが使えないため、回復役をふたり入れたパーティが無難だ。そのためアタッカーがふたりになるので、弱点のギラ、ヒャド属性で少しでもダメージを増やしたいところ。このふたつの属性の強力なスキルがない場合のみ、バギ、ドルマ属性を用意しよう。
攻略に関しては下記の記事を参照してもらうとして、ここではヘルシーサー戦でとくにオススメのこころをピックアップして紹介。
なお、キラーマシン2のこころは入手難度が非常に高いため除外している。
ギラ、ヒャド、バギ、ドルマ属性に役立つこころ | |||
---|---|---|---|
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10% スキルHP回復効果+10% ヒャド属性耐性+10% 封印耐性+10% 【魔剣士】会心率+2% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% デイン属性斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% 守備減耐性+10% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% バギ属性斬撃・体技ダメージ+7% じゅもん耐性+5% HP30%以下のときスキルの斬撃・体技ダメージ+3% | |||
おもな特殊効果 きあいため(スキル) スキルの斬撃・体技ダメージ+10% ヒャド属性ダメージ+10% 【晴れ】スキルの体技ダメージ+3% けもの系へのダメージ+5% 幻惑耐性+10% 怯え耐性+10% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7% バギ属性斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性耐性+5% 攻撃減耐性+5% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10% イオ属性斬撃・体技ダメージ+7% 会心率+3% 混乱耐性+5% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃ダメージ+10% スキルの体技ダメージ+5% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+7% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7% すべての状態異常耐性+3% 悪い状態変化耐性+3% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% けもの系へのダメージ+5% 怪人系へのダメージ+5% ヒャド属性耐性+7% 混乱耐性+7% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+8% ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+8% スライム系へのダメージ+10% 眠り耐性+10% 呪い耐性+10% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃ダメージ+10% スキルの体技ダメージ+5% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5% 物質系へのダメージ+10% 毒耐性+10% 幻惑耐性+10% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% メラ属性斬撃・体技ダメージ+10% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% 会心率+3% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性耐性+7% 即死耐性+10% | |||
おもな特殊効果 バギ属性ダメージ+12% ギラ属性ダメージ+12% ジバリア属性耐性+5% 魅了耐性+5% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% ジバリア属性ダメージ+7% ヒャド属性ダメージ+7% ドルマ属性ダメージ+7% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% ヒャド属性ダメージ+7% ドルマ属性ダメージ+7% 呪い耐性+10% みかわし率+3% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% ギラ属性ダメージ+5% メラ属性ダメージ+5% ターン開始時MPを3回復する 混乱耐性+10% | |||
おもな特殊効果 マホトーン(呪文) ターン開始時MPを10回復 じゅもんダメージ+10% ドルマ属性じゅもんダメージ+15% ドルマ属性耐性+10% 混乱耐性+10% 魅了耐性+10% | |||
おもな特殊効果 じゅもんダメージ+10% バギ属性じゅもんダメージ+7% ギラ属性じゅもんダメージ+7% じゅもんHP回復効果+7% ターン開始時HPを20回復する | |||
おもな特殊効果 じゅもんダメージ+5% ギラ属性じゅもんダメージ+8% ヒャド属性じゅもんダメージ+5% 魔力の暴走率+3% | |||
おもな特殊効果 マヒャド(呪文) マヒャドのダメージ+20% じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 植物系へのダメージ+5% 物質系へのダメージ+5% すべての状態異常耐性+7% | |||
おもな特殊効果 じゅもんダメージ+10% バギ属性じゅもんダメージ+10% デイン属性耐性+10% 眠り耐性+10% | |||
おもな特殊効果 じゅもんダメージ+7% メラ属性じゅもんダメージ+5% ギラ属性じゅもんダメージ+5% 魔力の暴走率+4% すべての状態異常成功率+7% 石化耐性+10% | |||
おもな特殊効果 じゅもんダメージ+3% メラ属性じゅもんダメージ+7% ヒャド属性じゅもんダメージ+7% 眠り耐性+7% |
汎用性の高いこころ | |||
---|---|---|---|
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% みかわし率+5% ガード率+5% メラ属性耐性+10% | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% 会心率+5% 呪い耐性+10% 守備減耐性+10% | |||
おもな特殊効果 きあいため(スキル) スキルの斬撃・体技ダメージ+10% 斬撃・体技耐性+10% バリゲーンのこころS装備時バギ属性ダメージ+10% グリザードのこころS装備時ヒャド属性ダメージ+10% ブレアのこころS装備時メラ属性ダメージ+10% | |||
おもな特殊効果 スキルの体技ダメージ+10% ジバリア属性耐性+10% 幻惑耐性+10% | |||
おもな特殊効果 スキルの体技ダメージ+10% イオ属性耐性+10% 守備減耐性+10% バッファロンのこころS装備時スキルの体技ダメージ+10% バッファロンのこころS装備時会心率+5% | |||
おもな特殊効果 スキル斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性斬撃・体技ダメージ+10% メラ属性ダメージ+5% イオ属性耐性+10% 眠り耐性+10% 5%の確率で自分が受けた呪文を敵に跳ね返す | |||
おもな特殊効果 コキュートス(攻撃スキル) スキルの斬撃ダメージ+13% スキルの体技ダメージ+6% 【曇雨雪】スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ヒャド属性耐性+10% 5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃ダメージ+12% スキルの体技ダメージ+5% 【曇雨雪】スキルの斬撃・体技ダメージ+2% ヒャド属性耐性+10% 5%の確率で自分が受けたブレスを相手に跳ね返す | |||
おもな特殊効果 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% デイン属性斬撃・体技ダメージ+10% ジバリア属性耐性+10% 攻撃減耐性+10% | |||
おもな特殊効果 じゅもんダメージ+10% 封印耐性+5% じゅもん耐性+5% みかわし率+5% | |||
おもな特殊効果 じゅもんダメージ+10% 魔力の暴走率+5% ヒャド属性耐性+10% 守備減耐性+5% |
コメント(ほこら【強】想定)
ヘルシーサーは防具などでけもの系耐性を上げればダメージを大幅に減らせる。しかし、必ず最大HPの50%分のダメージを食らう“冥獣の咆哮”があるため、あまりHPが低いと冥獣の咆哮を絡めた連続攻撃でチカラ尽きる危険があるので、あまりHPが低いこころばかりを装備しないようにしよう。
豪氷天(蒼茫天)グリザードと欲望の魔人【覚醒】を装備すると、セット効果でヒャド属性ダメージが10%上昇する。ヒャド属性スキルを使う場合は、ぜひこのふたつを装備しよう。火力、耐久ともに高めることができる。
回復役はふたりいたほうが安全なので、アタッカーは残りのふたりに。ゴッドガードや影縛り、威圧が有効なので、安定して戦いたいならばゴッドハンド、ニンジャがオススメ。呪文を使いたい場合は、ゴッドハンドの代わりに魔剣士を呪文アタッカーにし、ウォーカーズスキル“勇士召喚”でゴッドハンドを助っ人にして戦うといい。
(フィールド戦闘では通常の助っ人でゴッドハンドを雇えばいい)
ギラ・ヒャド属性ダメージを主軸にした場合の、おもなこころ組み合わせがこちら。
■ゴッドハンド(冥王の大鎌、獄炎の大剣など)
■ニンジャ(ドラゴンキラー、KM2破壊機爪など)
|
■大神官(ぷにぷに肉球ロッドorストロスのつえなど)
|
■大神官(クリフトの聖杖、聖風のつえなど)
|
コメント
ゴッドハンドでギラ属性の斬撃スキルを使う場合は上記のこころセットで問題ないが、閃光烈火のツメなど体技スキルを使う場合は、オルゴ・デミーラをメカバーンろ入れ替えよう。
ニンジャはこころ道を“風道”にして“影縫い”を狙っていく。武器はヒャド属性でなくギラ、バギ、ドルマ属性どれでもオーケー。フォースブレイクがない場合は、アタッカーどうしで属性を合わせる必要はないので手持ちの武器でもっともダメージを与えられるものを使うといい。
回復役のうち、ひとりはサブ回復役にしてぷにぷに肉球ロッドやストロスのつえなど、仲間を強化できる回復武器を装備するといい。安全に戦いたいならば、スクルトが使えるストロスのつえ、短期戦を狙いたいならば、仲間の攻撃力を上げられるぷにぷに肉球ロッド、ダンシングロッドなどを使おう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧