【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2023-03-28 17:07 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で2023年3月10日から開催中のイベント“彼方より来たる魔剣”で強敵・ヘルシーサーが出現中だ。
今回のイベントからフィールド上で戦う強敵のレベルは最大20までとなり、代わりにほこらでも登場する。強敵のほこらには【通常】と【強】という2種類の難易度が用意されており、【強】をクリアーすることで、これまでレベル30討伐時に得られていた限定称号が手に入るようになった。
ここでは、ヘルシーサーのほこら【強】の攻略ポイントを解説していこう。なお、【通常】と【強】の違いは“ポイント数”と“限定称号を得られる”というふたつのみ。そのため、ほこらのポイント稼ぎや限定称号狙いでなければ【強】に挑む必要はない。【通常】をクリアーしてこころを集めよう。
推奨レベル:特級職レベル50
有効属性:ギラ>ヒャド>バギ=ドルマ(バギ、ドルマは等倍)
無効属性:デイン
使用してくる状態異常:怯え
種族:けもの系
特殊条件:どうぐ使用禁止
◆ヘルシーサーの攻撃(1ターン2~3回行動)
通常攻撃・・・単体に約400ダメージを与える
冥獣の咆哮・・・仲間全体に最大HPの50%ダメージ
はげしいおたけび・・・仲間全体に約250ダメージを与え、一定確率で怯え状態にする
おおあばれ・・・ランダムな対象に約400ダメージを4回与える
たつまき・・・仲間全体に約300ダメージを与える
痛恨の一撃・・・単体に大ダメージを与える
ちからため・・・つぎの行動の物理ダメージを2倍にする
・おすすめ属性はギラ、ヒャド、バギ、ドルマ
・けもの系耐性を可能な限り上げておく
・回復役は“まもりのたて”必須
・行動回数が多く、けもの系耐性でも軽減できない攻撃があるので回復役はふたり推奨
・どうぐが使えないので、蘇生手段はスキルなどで用意しておく
・魔剣士をパーティに入れ“勇士召喚”でゴッドハンドを助っ人に
大弱点はギラ属性、弱点はヒャド属性なので、このふたつの属性がもっともオススメ。バギ、ドルマ属性は等倍なので、上記ふたつの属性で強力な武器がない場合のみ採用しよう。
ヘルシーサーは“怯え”でこちらの行動を1ターン止めてくるので、回復役は“まもりのたて”の維持は必須。アタッカー役は使わなくても問題ないが、安定した戦いを展開したいならば使っておくといい。
◆各属性のおもなオススメ武器
ギラ属性・・・冥王の大鎌、閃光烈火のツメ、獄炎の大剣、じごくの魔鏡、バロックエッジ【錬成】
ヒャド属性・・・ドラゴンキラー、オチェアーノの剣、オーシャンウィップ、世界樹の天鞭【聖】
バギ属性・・・光創神のつえ、黒嵐のツメ【錬成】、マスタードラゴンのやり
ドルマ属性・・・獄炎の大剣、守護神の戦笛、魔狼牙【錬成】、冥獣のツメ【錬成】、闇の覇者の魔杖
けもの系耐性を上げても、敵から受けるダメージは200前後と大きい。また、“冥獣の咆哮”はけもの系耐性を貫通して、必ず最大HPの50%分のダメージを与えてくる。回復役がひとりのみだと回復が追いつかずにジリ貧になってしまうので、回復役はふたり入れておこう。
◆けもの耐性+10%のおもな防具
★5・・・凱歌シリーズ、ワイルドシリーズ、ルーンバックラーなど
★4・・・無法者シリーズ、プラチナシリーズ、まほうシリーズなど
どうぐを使用できないため仲間がチカラ尽きた場合に蘇らせられるよう、最低でも回復役のひとりには蘇生手段がついた武器を装備させておこう。ザオラルが使える“エデンの戦士たち2のこころ”もオススメ。パーティですばやさのもっとも高い仲間に装備しておけば、パーティを立て直しやすくなる。
蘇生手段を持つ回復武器・・・クリフトの霊杖、聖風のつえ
蘇生手段を持つこころ・・・悪魔神官【覚醒】、エデンの戦士たち2のこころ
ヘルシーサーは単体攻撃や対象ランダムの多段攻撃も使ってくるので、ゴッドガードが有効。パーティにゴッドハンドを入れておき、余裕があればスカラなどで守備力も上げておけば、パーティが大ダメージを受けにくくなるので回復役に余裕ができる。ただし、冥獣の咆哮や“ちからをためる”からの強力な一撃があるので、油断せずゴッドハンドのHPはつねに全快近くをキープしておくこと。
魔剣士のウォーカーズスキル“勇士召喚”は、ほこら、メガモンスターにも参戦する特別な助っ人を呼び出せる。性能も申し分ないので、ぜひとも助っ人として戦ってもらおう。
オススメの助っ人はゴッドハンドで、ヘルシーサーに有効な属性スキルを使える武器を装備していれば問題ない。助っ人にはけもの系耐性は必要ないので、防具なども火力が上昇するものを装備した人を探そう。
注意点は、勇士召喚を発動した後にパーティを変更すると効果が切れてしまうこと。つまり、月夜の将に挑むパーティに魔剣士を最低ひとり入れておく必要があるわけだ。といっても、レベル30ほどまで育っていれば十分戦力になるので問題ない。
魔剣士をパーティに組み込めない場合は、魔剣士の代わりにパーティにゴッドハンドを入れて戦うといい。
◆オススメパーティ(魔剣士入り)
魔剣士、ニンジャ、大神官、大神官、勇士召喚の助っ人
◆オススメパーティ(魔剣士ナシ)
ゴッドハンド、ニンジャ、大神官、大神官
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧