【超熱血パズドラ部】第1492回:ブライダルガチャの結果は
2024-07-16 11:25
2023-03-24 12:53 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
パズル&ドラゴンズ
モバイルアプリゲームのデータ分析プラットフォームを提供するSensor Towerにて、『パズル&ドラゴンズ』の収益に関するデータが公開された。
2023年2月にリリースから11周年を迎えた本作は、11周年キャンペーン開始当日に日本のApp Storeにおけるトップ収益ランキングで1位となり、その後5日間1位をキープ。以降もTop5圏内を22日間キープした。
リリースから2023年2月までの世界における累計収益は67億ドルを突破。とくに、18-34歳の比較的若い世代からの支持が続いているとされている。
以下、プレスリリースを引用
2023年2月に『パズル&ドラゴンズ』がリリースから11周年を迎えました。モバイルパズルRPGの代名詞的存在といっても過言ではない同作は、現在でもトップ収益ランキングの上位にたびたび顔を見せ、パブリッシャーであるガンホー・オンライン・エンターテイメントの世界収益の80%以上を占めています。
今でこそ多数のタイトルがリリースされている「パズルRPG」ですが、その草分け的存在とも言えるのが『パズル&ドラゴンズ』(GungHo Online Entertainment)です。2012年2月にiOS版、同年9月にAndroid版が日本でリリースされ、大ヒットとなりました。当時のiPhoneの世代で言うと、iPhone 4S(2011年10月発売)やiPhone 5(2012年9月発売)が最新機種だった頃なので、いかに長く支持されているモバイルゲームであることがわかると思います。
Sensor Towerのストアインテリジェンスのデータによると、『パズル&ドラゴンズ』のリリースから2023年2月までの世界における累計収益は67億ドルを突破しています。このうち、95%以上が日本からの収益です。
収益を市場別で見ると、2位がアメリカで1.9%、3位が韓国で0.7%です。このシェアだけでみると小さいですが、収益額としてはアメリカが1.3億ドル以上、韓国が4,700万ドル以上となっています。
パブリッシャーのガンホー・オンライン・エンターテイメントのモバイルゲーム収益においても『パズル&ドラゴンズ』は大きな役割を果たしています。Sensor Towerのデータによると、2022年3月~2023年2月の世界における同社のモバイルゲーム収益シェアの80%以上を『パズル&ドラゴンズ』が占めています。
この『パズル&ドラゴンズ』が2023年2月に11周年を迎えました。2月19日からの48時間限定のログインキャンペーンや、スペシャルダンジョン「11周年の感謝をこめて!」に加え、Twitter上での「パズドラ11周年記念! 思い出シェアしてお祝いキャンペーン!」など多数施策がスタートしました。また、2月21日からはガンダムシリーズコラボも始まりました。
こうした一連のキャンペーンやコラボの効果で、ランキングでも大きな上昇が見られました。日本のApp Storeにおけるトップ収益ランキングでは、11周年キャンペーン開始当日に1位となり、その後5日間1位をキープ、その後も3月9日まではTop5圏内をキープしました。
『パズル&ドラゴンズ』は現在でも積極的にコラボを展開しており、これまでにも『ONE PIECE』や『スター・ウォーズ』、マクドナルドやサンリオなど有名IP・企業とのコラボ実績があります。
同作の高水準な収益は、日本のパズルRPGにおいても確認できます。Sensor Towerのデータによると、2021年3月~2023年2月の日本におけるパズルRPG収益において、『モンスターストライク』(MIXI)に次ぐ2位となっています。
同期間の世界におけるパズルRPG収益で『パズル&ドラゴンズ』は4位ですが、2位~4位までの差は小さく、2位の『Puzzles & Survival』(37GAMES)が2020年リリース、3位の『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』(Bandai Namco Entertainment)が2015年リリースなので、『パズル&ドラゴンズ』が最も歴史が長く、ロングヒットとなっていることがわかります。
『パズル&ドラゴンズ』は歴史あるタイトルではあるものの、若い世代からも支持されています。Sensor Towerの使用状況インテリジェンスのデータによると、人気のパズルRPGのユーザー分布で『パズル&ドラゴンズ』は18-34歳の層に支持されていることがわかります。日本発の『モンスターストライク』と『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』も同様の傾向を示しています。
一方、この中では最も近年にリリースされた海外発の『Puzzles & Survival』が45-54歳層からの支持が最多となっています。また、日本で2019年にリリースされた『エンパイア&パズル』(Zynga)では、35-44歳層が最多です。パズルRPGとしては後発ですが、『パズル&ドラゴンズ』や『モンスターストライク』とユーザー層が被っていないことがわかります。
Sensor Towerのストアインテリジェンスのユーザーは、過去のパフォーマンス指標に加えて、アプリ収益とアプリダウンロード数の推定値を見ることができます。本レポートのSensor Towerの収益予測は、App StoreおよびGoogle Playからのもので、ユーザー総消費額を表しています。
また、データにはサードパーティのAndroidマーケットデータは含まれておらず、App StoreもしくはGoogle Playアカウントの初回ダウンロードのみ集計しています。同じアカウントが他のデバイス、もしくは同じデバイスで行った重複ダウンロードは集計に含まれていません。ダウンロードデータは同じアプリの異なるバージョンもまとめて集計しています(例:FacebookとFacebook Lite)。
Sensor Towerのストアインテリジェンスで上記ゲームタイトルの過去のデータを検索しましょう!REQUEST DEMOボタンからデモのリクエストが可能です。 : https://sensortower.com/ja/product/store-intelligence
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/パズル |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://pad.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pad_sexy |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】