【モンスト攻略】ルビー(降臨)の評価|適正クエストと運極オススメ度/『推しの子』コラボ
2024-07-19 15:07
2023年2月24日より『ウマ娘』にて新育成ウマ娘“ミスターシービー”が登場しました。今回はチャンピオンズミーティングでの起用や固有スキルの継承も軸に、引くべきかを考察していきます。
【ピックアップ期間】
2023年2月24日12時~3月20日11時59分
◆ミスターシービーのポイント
・中距離A、長距離A、マイルBで適正が幅広い
・固有スキルは中・長距離で先頭から離れていると効果アップ
・脚質は追込がオススメ
・金スキル“迫る影”を自前で所持
・スピード10%、スタミナ10%、賢さ10%補正でバランス良好
ミスターシービーは中〜長距離向きのウマ娘。固有スキル“叙情、旅路の果てに”はチャンミ条件だと6位以降で発動するため、差しよりも追込のほうが安定しそうですね。
またデフォルトでマイル適正Bを持つ点も優秀。無改造でも育成時のマイルG1レースに勝利できることから、因子周回時には有利に働きます。
固有スキルは「中距離か長距離レースで先頭から離れていると効果が増える」ため、マイルでは十分な効果を得られず採用の優先度が下がりますが、相性を広く取れるのはありがたいですね。
また2月24日より、条件を満たすと育成終了後に、自前の金スキルから派生を選択できる“進化スキル”が登場。ミスターシービーの場合は“迫る影”⇒“弾む大地”、“天衣無縫”⇒“天翔る足取り”となっています。
成長補正はスピード10%、スタミナ10%、賢さ10%で、中〜長距離と相性◎。
最新シナリオのグランドマスターズは、グランドライブよりスピードの最大値は低いものの、パワー上限はアップ。さらにパワー依存の“脚をためる”システムの追加で、パワーカードを採用する価値が増しています。合わせてスタミナも伸ばせるため、とくにスタミナボーナス付きのパワーカードとは組み合わせやすい補正と言えるでしょう。
総合的に高水準でまとまったスペックと言って差し支えないと思いますが、強いて注意点を挙げるならば2つ。
まずは強みのひとつである“弾む大地(迫る影)”が、3月開催のチャンピオンズミーティング“ピスケス杯”の中山芝2000mでは有効加速にならないこと。採用する際は、ほかの加速スキルも意識して積む必要があります。
そしてミスターシービーは、そもそもSSR賢さサポートカードが非常に優秀ながら、本人には使えません。手持ちの賢さサポカによって、育成の選択肢が狭まる状況もあるでしょう。
ミスターシービーは、マイル〜長距離まで幅広く走れる汎用性の高さと、自前で持っているとうれしい“迫る影”、育てやすい成長補正も相まって総合的に優秀。自陣にいればお世話になる機会は多そうです。
ただし、ピックアップ期間は2月24日12時~3月20日11時59分と、1ヵ月近くに渡っています。このあいだに新規ウマ娘・サポカの更新が一切ないことは考えにくいですね。
また“進化スキル”や“脚を溜める”の追加により、従来とパワーバランスが変わる可能性も大きいため、ピックアップ期間ギリギリまで様子を見てもいいかもしれません。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | スポーツ/育成 |
---|---|
メーカー | サイゲームス |
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |