【モンスト攻略】ルビー(降臨)の評価|適正クエストと運極オススメ度/『推しの子』コラボ
2024-07-19 15:07
2023年1月20日より『ウマ娘』にて新育成ウマ娘“ダイタクヘリオス”が登場しました。今回はチャンピオンズミーティングでの起用や固有スキルの継承も軸に、引くべきかを考察していきます。
【ピックアップ期間】
1月20日12時〜1月30日11時59分
◆ダイタクヘリオスのポイント
・固有&自前スキルからマイルでとくに活躍
・短距離B、マイルA、中距離Bで幅広く使える。長距離はEのため改造も現実的
・シニアの有馬記念を逃げで勝利すれば“大逃げ”を取得
・初の金スキル“遮二無二”を所持
・成長率のスピード15%、パワー15%補正が優秀
ダイタクヘリオスはマイル向きのウマ娘。成長率はニシノフラワーなどと同様で、スピード15%&パワー15%と欲しいステータスを伸ばしやすい点が高評価です。
距離適正としてはマイルAをメインに、短距離・中距離ともにBのため起用圏内。ただし固有スキル“アゲてアゲてぷちょへんざ!”に「短距離かマイルレースの場合は少しアゲ続ける」=「持続時間がアップする」効果があるため、基本は短距離・マイルで起用することがベター。
そのうえで、自前でマイル専用の“遮二無二”、“ギアチェンジ”、“マイル直線○”を取りそろえているため、マイルのほうが真価を発揮しやすいですね。
脚質としてはスキル相性から逃げ・先行が好相性。ただし逃げの場合、“先手必勝”や“地固め”といった必須パーツをほかから引っ張ってくる必要があるため、近年実装の逃げウマ娘より育成難度はやや上がります。
また、シニア12月後半の目標レースである有馬記念を逃げで勝利すれば稀少な“大逃げ”を取得可能。初期脚質の先行で勝ってもイベントは発生しないので、欲しい場合は逃げに変更することをお忘れなく。
なお無改造だと長距離適正がEと低いうえ、敗北してもイベントは進むためリトライ不可。長距離適性は最低でもC、できればB以上になるように因子でカバーしたほうがいいでしょう。
ダイタクヘリオスは、優秀な成長補正と条件次第で“大逃げ”を取得できることが特徴で、主戦場はマイル。固有スキルは継承時にさほど恩恵の大きなものではないため、本人を起用するタイプですね。
また、1番人気の際に出走すると固有のバッドスキル“1番人気でヤバたん(掛かりやすさ上昇)”が付くことも。イベント名から“新聞の読める馬”の異名を取った史実の再現と思われますが、こちらはレースで勝利すれば解消&通常のレース出走よりステータスがアップするため基本は問題ありません。
総括としては、マイルのチャンピオンズミーティングでは逃げ・先行で十分に起用圏内。さらに全距離で使える“大逃げ”持ちであることから、選択の幅を広げることにも期待できます。
とはいえ、固有が継承に不向きなことも視野に入れると必須級ではないため、2周年を目前とした状況でジュエルを使うかは完全に好みになってくるかと。ピックアップは1月30日11時59分までですが、その直前にはつぎのガチャ情報が出ていると思われます。状況次第では一旦ステイするのも手かもしれませんね。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | スポーツ/育成 |
---|---|
メーカー | サイゲームス |
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |