【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2023-01-04 17:38 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、2023年1月1日から“新春ウォーク2023 招福のラッキーニューイヤー”イベントが開催中。
ここでは、イベントに登場している強敵“ブラバニクイーン”の攻略ポイントやブラバニクイーンのこころの強さ、集めておきたいこころの数などを紹介していく。
(本記事は強敵レベル30想定)
【強敵出現期間】
2023年1月1日~1月31日14時59分まで
◆ブラバニクイーンの強い点
ちからやすばやさのステータスが高く、MP回復効果もあるため周回用に確保しておきたいこころ。
特にイオ・バギ属性の斬撃体技武器と相性がよく、メタルキングの剣などで周回するときにおすすめだ。
◆集めておきたいこころ(S)の数
フィールド周回に使う可能性があるため、Sは2個以上入手しておきたい。
【ブラバニクイーンの弱点】
弱点:デイン、メラ、イオ
耐性:バギ、ドルマ、ジバリア、ヒャド、ギラ
【ブラバニクイーンの行動パターン】
通常攻撃
ギガデイン 全体にデイン属性呪文ダメージ(約280ダメージ)
ラリホーマ 全体に眠り
ブラストバーニング 単体に物理ダメージ(約600ダメージ)
ゴールドシャワー 全体に物理ダメージ(約600ダメージ)
ちからをためる 次の攻撃時(ブラストバーニング)の物理ダメージ2倍
体が輝き始める 次の攻撃時(ゴールドシャワー)の物理ダメージ2倍 ※一番左のキャラのみ2倍
・武器はデイン、メラ、イオで攻めよう
・回復ふたりの安定攻略がおすすめ
・けもの耐性で被ダメージ軽減
・まもりのたてで眠り対策
・予兆後の大ダメージに注意
・スカラなど守備力アップが便利
・助っ人は単体攻撃で火力重視
ブラバニクイーンにはデイン、メラ、イオ属性が効果的。1体で登場するので、単体に高火力の出る武器を選ぼう。
また被ダメージが多いため回復役はふたり必要になる。特級職の大神官が育っていないなら、賢者とパラディンのふたりを回復役にするのがおすすめだ。
【おすすめ武器】
無属性・・・ウロボロスのつえ、武神の剛拳
デイン属性・・・真魔剛竜剣、竜神王のつるぎ、ルビスの剣、王者の剣、グリンガムのムチ、星降りの霊杖
メラ属性・・・まじんのかなづち、神鳥のつえ、グリンガムのムチ、天空のつるぎ
イオ属性・・・きせきのつるぎ、いかずちのつえ
ブラバニクイーンはけもの系のため、けもの系への耐性がある装備を揃えよう。
★5装備の凱歌シリーズ、ワイルドシリーズ、★4装備のプラチナシリーズ、まほうシリーズ、無法者シリーズはそれぞれけもの耐性が10%あるため、全身で揃えると30%のダメージカットになる。
また、盾のルーンバックラーもけもの耐性が10%あるため、こちらも併せて装備させると40%ものダメージをカットできる。
けもの耐性があるかないかでダメージが大きく変わり倒す難易度が変わってくるため、けもの耐性はかならず30%以上確保できるようにしよう。
ブラバニクイーンは全体を眠りにするラリホーマを使用してくる。複数人が眠りになってしまうと立て直しが難しいため、回復役は必ずまもりのたてを使っておこう。
上級職のパーティで挑む場合や、最近の武器が無い場合など倒すのに時間がかかりそうなときは、攻撃役もまもりのたてを使うといいだろう。
また、大神官は全体の眠りを回復するザメハを使えるので、こころ道で使えるようにしておこう。
ザメハを使えない場合は、アイテムのめざめの花で眠りを解こう。
ブラバニクイーンは予兆できあいため状態になる。予兆の内容により、次の攻撃が変わるため注意が必要だ。
「ブラバニクイーンの 体が輝き始めた!」・・・全体に物理ダメージのゴールドシャワー
「ブラバニクイーンは おおきくいきをすいこみ ちからをためた!」・・・単体に物理ダメージのブラストバーニング
きあいため状態のときは次の1撃のダメージが2倍になる。ゴールドシャワーの場合は一番左にいるキャラのみダメージが2倍になるため、一番左のキャラは防御をしておくと安全だ。
また、ゴールドシャワーやブラストバーニングは物理ダメージのため、スカラやスクルトなどで守備力を上げるのもおすすめ。
ダイの大冒険コラボが開催中の1月17日まではダイコラボのキャラクターが助っ人として参戦してくれる。
この中でおすすめの助っ人は、ダイ・クロコダイン・ポップなど。ヒュンケルは属性も合わないためあまりおすすめできない。
ダイ・・・デイン属性のため相性がいい。フォースブレイクも発動するため、自身の攻撃がデイン属性多めなら特におすすめ。
クロコダイン・・・パラディンガードが発動する点が◎。ダメージを軽減したいならクロコダインを選ぼう。
ポップ・・・メラ属性のため相性がいい。呪文攻撃なので必中する点も◎。
マァム・・・回復(ベホイミ)が特徴。どうしても回復が欲しいのなら起用してもいいが、タイミングが合わないこともあるため自身で回復が足りるようにしておきたい。
ヒュンケル・・・攻撃属性が合わないのであまり期待できない。影縛りも入りにくい。
ダイコラボが終わったあとルイーダの酒場が復活した場合は、単体攻撃の火力が出る助っ人を選ぶといいだろう。
攻撃しつつダメージから守ってほしい場合は、ゴッドガードが使えるゴッドハンドの助っ人がおすすめ。とにかくダメージを与えてほしい場合は、大魔導士の助っ人がおすすめだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧