『逆転オセロニア』いちこ(お泊まりスクープ)/世界のザキヤマが独断と偏見で選ぶ推し駒`s 【FILE215】
2024-07-13 19:00
2023-01-02 10:59 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
逆転オセロニア
2023年1月1日から開始の“超駒パレード”より登場したエアを紹介。具体的な性能や使い道を見ていこう。
CV:佐伯伊織
[リンク][チャージ][貫通]攻撃力アップ:自分のデッキに神駒と魔駒と竜駒がそれぞれ4枚以上入っているときに発動できる。ATKが1.7倍になる・この攻撃力アップの倍率は手駒にある間、毎ターン開始時に0.2ずつ加算され、最大で2倍になる。このスキル発動時に与える通常攻撃ダメージは、相手の防御・罠・カウンター・魔紋の効果を受けない。
(Lv.Max/3)
【貫通アタッカー 最大ダメージ比較】
進化バハムート(HP1752):1785×2.1=3749(自分のキャラ駒1枚1.25倍)
進化エア(HP2450):1788×2=3576(1.7倍スタート、0.2ずつ加算)
進化ジェンイー(HP1500):1837×1.9=3490(自分の駒数12枚以下)
進化ヤマタノオロチ(HP1775):1786×1.9=3393(自分のキャラ駒1枚1.3倍)
カエデ(HP1765):1830×1.8倍=3384(倍率固定)
進化エアは混合デッキで使える貫通アタッカー。競合としてはバハムートやジェンイーらがいるが、実装時点で「シーズン専用、3デッキ専用、闘技場専用、ロイヤル専用デッキではバハムートとの同時編成が不可」と設定されており、キャラ性能の高さがうかがえる。
最大火力はバハムートに劣るものの、手駒に来てから2ターン後に最大倍率に至れるため、引き次第とはなるが序盤からの大ダメージにも期待できる。
また特筆すべきはHPが2450と、竜の直殴りアタッカーとしては異例なほど高いこと。これは長期戦が前提のぶんHPを盛られている閃撃系S駒と同等の値で、混合デッキのHPを担保するためにも貢献しやすい。
[リンク]攻撃力アップ:自分のデッキに神駒と魔駒と竜駒がそれぞれ4枚以上入っているときに発動できる。ATKが1.8倍から2倍の間で上昇し、スキル発動時の盤面の駒数が多いほど効果が大きい。
(Lv.Max/3)
【コンボ比較】
進化エア:最大2倍(1.8倍スタート)
進化バハムート:最大2倍(HPが減るほど)
進化ジェンイー:最大2.2倍(自分の竜駒1枚1.3倍)
進化ヤマタノオロチ:最大1.9倍(キャラ駒1枚1.3倍)
コンボは最低1.8倍保証で、盤面が進むに従い最大2倍となるバフ。競合となるバハムートの場合、コンボは残りHPによっては倍率が伸びないが、進化エアはバフ役としても安定した活躍に期待できる。
コンボも含めると総合的にはエアのほうが優秀ながら、決定力としてはバハムートのほうが高いという位置付けになるだろう。
CV:佐伯伊織
[リンク]オルタナボード:自分のデッキの駒がすべて竜属性のとき、ターン開始時の自分の手駒が2枚以上呪い状態のときに発動できる。このターン設置したマスに応じて効果が変化する。
(Lv.Max/3)
闘化のスキルは打ったマスによって効果が変わるオルタナボード。いずれも発動条件は“自分の手駒が2枚以上呪い状態”というもので、暗黒竜デッキで容易に満たせるものとなっている。
【外周以外のマス】
[貫通]攻撃力アップ:ATKが2.6倍になる。さらにこのターン与える通常攻撃ダメージは、相手の防御・罠・カウンター・魔紋の効果を受けない。
【暗黒条件 貫通スキル比較】
進化メイレン(HP1550):1454×2.8=4071(呪われた駒1枚につき1.4倍)
闘化エア(HP1860):1490×2.6=3874(2枚以上呪い)
【外周のマス】
[鼓舞]この駒を置いたとき、この駒にかかっているATKを下げる効果を停止し、ATKが2.4倍になる。
【暗黒条件 スキル比較】
闘化シェンメイ(HP1512):1846×2.5=4615(自身が呪われている際)
闘化ゲイ・ボルグ(HP1820):1880×2=3760(鼓舞/2枚以上呪い)
闘化エア(HP1860):1490×2.4=3576(鼓舞/2枚以上呪い)
外周以外のマスならば貫通、外周マスならば鼓舞での使い分けが可能。アタッカーとしては、貫通は進化メイレン、鼓舞では闘化ゲイ・ボルグに攻撃性能は劣るが、相手が防御やデバフを使ってきた際でも、状況に合わせて有利な選択を採れることは大きな強み。ほかのアタッカーに比べHPが高めなことも特徴だ。
[リンク]攻撃力アップ:自分のデッキの駒がすべて竜属性のときに発動できる。このキャラも含む盤面の自分の竜駒1枚につき、ATKが1.3倍になり、最大で1.9倍になる。
(Lv.Max/3)
【コンボ比較】
闘化エア:1.9倍(自分の竜駒1枚1.3倍)
闘化シェンメイ:1.8倍(HP60%以下)
闘化ゲイ・ボルグ:1.8倍(20%捕食/3枚以上呪い)
コンボは最大1.9倍バフ。同レア帯の暗黒竜アタッカーの中ではとくに高倍率で、サポートとしても活かしやすい。貫通・鼓舞のいずれでもスキルの決定力はシェンメイに勝らないため、コンボも絡めて中継ぎで利用するとよさそうだ。
エアは、進化が混合デッキで使える貫通アタッカー、闘化は暗黒竜の立ち回りの幅を広げられるオルタナボードが特徴。前者はバハムートと実質上の二択、後者はメイレンやゲイ・ボルグといった明確な入れ換え候補がいるため、戦力を増したいデッキに合わせた形態を選ぶといいだろう。
YouTubeチャンネルの登録はこちら |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/テーブルゲーム |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://www.othellonia.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Othellonia_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse / © DeNA Co.,Ltd. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧