『リネージュ2M』3周年大型アップデートが実装。本日(3/20)よりアリーナ攻城戦“インナドリル城”や攻城戦で空を飛べる“ワイバーン”が登場
2024-03-20 12:00
2022-12-14 16:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
リネージュ2M
NCSOFTから配信中のスマートフォン向けアプリ『リネージュ2M』(以下『リネ2M』)は、人気のPCオンラインゲーム『リネージュ2』の正統後継作品で、手軽に遊べるモバイル版として登場。日本では昨年の2021年3月に配信された。
どこまでも続く広大なワールドマップ、素材を集めての装備製作、血盟(ギルド)に加入して大規模コンテンツに参加するなど、MMORPGらしさがふんだんに盛り込まれている作品だ。気になっていながら、リリース時に始める機会を逃してしまったという人もいるのではないだろうか。
そんな方に朗報! 本作では12月14日18時に新サーバー“パプリオン”がオープンするので、今から始めるのに絶好のチャンスだ。本稿では改めて本作の魅力を紹介するとともに、新サーバー含む今回のアップデートの概要と、本作の序盤の始め方を紹介しよう。
※記事中の画像は過去記事より引用しているため、一部画像が古いものもあります
なんといっても本作の魅力は広大なワールドマップの存在だ。
プレイを始めてすぐ、制限なくこのマップをどこまでも歩いていけるようになる。シームレスにどこまでも続く大地に冒険心をくすぐられることだろう。
グラフィックの美しさはもちろん、砂漠から森、城や町までワールドマップにはひとつの世界が息づいており、没入感を高めてくれる。ローディングを挟まずマップが続いているので、没入感が削がれることがない。
中世ファンタジーの世界観がしっかりと継承されており、ヒューマン、エルフ、ドワーフなどの種族が登場し、プレイヤーはその中から選択して自分自身のアバターを作ることができる。
武器種を選び、レベルアップやスキル習得でどんどん強くすることができる。さながら自分が強くなるような感覚でじっくりと一体のキャラクターを育て上げていくことができるシステムになっている。育てたキャラクターは同じレベルのまま、途中で武器種を切り替えることができる点もリネージュ2Mの大きな魅力の一つ。
ダンジョン攻略など、やり込みがいのある要素が満載なので、腰を据えて遊ぶゲームを探している方にはぴったりだ。
本作を始めてまず最初に行ってほしいのは、村での体力回復剤の入手だ。
本作はオート戦闘の可能だが、村にいる雑貨商人から“体力回復剤(刻印)”(赤いポーション)をアデナを使って交換しておかないと、自動でHPが回復しないので倒されてしまう。冒険に出る前には体力回復剤を大量に入手しておこう。
‟体力回復剤(刻印)”を所持するときに注意したいのが、所持重量だ。所持重量が50%以上になるとHP/MPの自動回復がなくなり、80%以上だと戦闘不可の状態になってしまう。序盤はストーリーを進めることでアイテムを入手する機会も多いため、気が付くと80%を超えてしまうことも。
最初のうちは、50%まで体力回復剤を所持し、村に戻るタイミングで再度入手という流れを作っておこう。
体力回復剤を手に入れて準備が整ったら、後はメインクエストをガンガン進めよう。
序盤を効率的に進めるためには、メインクエストを進めつつ、アインハザードの像で啓示クエストを受注しておこう。
啓示クエストはいわゆるデイリークエストに近いもので、最大で10個まで受注可能だ。大半がモンスターを倒す内容になっているので、受注しておけばメインストーリーの進行過程で自然と達成できていることも多い。
最初はレベル20を目標にクエストを進めていこう。途中、新たな武器・防具を入手したら装備することだけ忘れないようにしたい。
詳しい進め方はこちらに書いてあるので、あわせてチェックしてみてほしい
2022年12月14日からいよいよオープンする新サーバー“パプリオン”。
ほかのサーバーから始めてしまうと、既存のプレイヤーとかなりレベル差が出てしまうが、新サーバーはすべてのプレイヤーが1からのスタートとなるので、『リネ2M』を今から始めようという方、久しぶりに本作に復帰してみようという方にうってつけのサーバーとなっている。
新サーバーの特筆しておきたい特徴として、まずは、ほかのサーバーに比べて機能が一部制限されているということ。
今後段階的に開放されるため『リネ2M』のシステムに慣れていない方はじっくりとゲームシステムを理解しながら進めることができる。最初から多くのコンテンツが用意されていると、何をしていいかわからないということになりかねないので、制限されている間に『リネM2』のシステムをマスターしていこう。
なお、制限されているコンテンツは以下の画像の通り。一部コンテンツ・強化機能に加えて、ダンジョンの一部が制限されている。
また、現在サービス中のサーバーで実装されている12種の武器種が最初からオープンしている状態で始められるのも大きなメリット。最新の武器種である“マジックキャノン”も最初から選ぶことが可能だ。
昨年のリリース当初に比べて6種類も増えているので、久々に遊ぶ方は驚くかもしれない。
マジックキャノンは、魔法系で遠距離の武器種となるので、最新の武器種で遊びたい方、新サーバーで改めて1から遊びたいという方はぜひマジックキャノンで挑戦してみてはいかがだろうか。
そのほか、これまでのサーバーとは違い、アリーナダンジョンや、攻城戦といった一部のコンテンツは、既存サーバーと異なる順番で登場予定とのこと。既存ユーザー、復帰ユーザーでも新たな気持ちでプレイできそうだ。
また、ログアウトプレイや上級体力回復剤の自動使用といった既存サーバーでも活躍している便利機能は実装されているので、遊びやすさに関しては問題ないだろう。
オープン時の制限が多く、「本当に楽しめるの?」と思うかもしれないが、この状態は『リネ2M』リリース当初とほぼ同等の状態であり、そのままでも十分遊びきれないほどのボリュームに加え、便利機能の実装によって快適に遊ぶことができるので、安心してプレイしてほしい。
パプリオンサーバーを選んだプレイヤーが受けられる4つの特典もご紹介しておこう。
特典のおかげで、序盤はさくさく強化が進み、スムーズに物語やゲームを楽しめるようになっている。
1.成長の決意
パプリオンサーバーのすべての継承者(プレイヤー)にEXPとアデナ(ゲーム内通貨のこと)の獲得量20%増加バフが適用される。
2.祝福の決意
“祝福の聖水”、“聖杯”、“聖物”を使用時、アインハザードの祝福追加量が100%増加。
(アインハザードの祝福は育成の際にあると嬉しい)
3.成長の箱
ゲーム内にある交換所で‟成長の箱”を獲得することで、レベル10からレベル40まで、5レベルずつ達成するごとに成長啓示書と成長支援アイテムなどさまざまな報酬を獲得することができる。
4.TJのクーポン
新サーバーオープン後、交換所で獲得できる‟戦乱の幕開けのコイン(イベント)”を使うことで、毎日ログインすることでアイテムを獲得できる‟幕開けの出席報酬”を開くことができ、以下の専用のTJのクーポン7種がプレゼントされる。
・TJのクーポン 装備復旧(武器)
・TJのクーポン 装備復旧(防具)
・TJのクーポン 装備復旧(アクセサリー)
・TJのクーポン クラス
・TJのクーポン アガシオン
・TJのマスタークーポン クラス
・TJのマスタークーポン アガシオン
TJのクーポンは、装備のオーバーエンチャント(OE)で壊れてしまった装備の復旧や、クラス、アガシオンの合成でこれまで試みた一番上の等級の合成を再チャレンジできるなど便利なアイテムだ。
TJのクーポンの集計期間は2023年1月4日定期メンテナンスまでとなっているので、装備の強化や、クラス、アガシオンの合成をする際には注意してほしい。
12月12日に放送された公式生放送の中でも今回のアップデートを詳しく紹介しているので、そちらも参考にしながらプレイしてみよう。
▼アーカイブはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | MMORPG |
---|---|
メーカー | NCSOFT |
公式サイト | https://lineage2m.ncsoft.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/lineage2M_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) NCSOFT Corporation. Certain rights granted to NC Japan K.K. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】