『ガーディアンテイルズ』×『転スラ』コラボにミリム・ナーヴァが新英雄として参戦。シュナとミリムの新衣装が手に入るガデビンゴも開催
2024-04-03 18:00
2022-10-07 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ガーディアンテイルズ
KongStudiosが手掛けるドット絵アクションRPG『ガーディアンテイルズ』が、配信から一周年を迎えた。
リリース一周年を迎え、現在1日1回10連召喚無料や、育成アイテムが集めやすくなるイベントなど、全ユーザー必見のキャンペーンが実施されている。
本記事では、始めるには絶好の機会となっている『ガーディアンテイルズ』の魅力をあらためて紹介していく。
ゲームの見どころ
・パロディやえげつない展開満載のユニークなストーリーと探索要素
・多彩な攻撃手段を駆使するバトルは爽快感バツグン
・1周年記念で最大100連無料!始めるならいまがチャンス
『ガーディアンテイルズ』はドット絵でファンタジー世界を描いており、全体的にコメディタッチかつ、名作ゲームのパロディなども含まれたユニークなストーリーが展開される。コメディタッチと言いつつ、けっこうえげつない展開が待ち受けていて、「どうしてこんなひどい展開になるんだ……」と絶望したくなるようなシーンもあるのが魅力だ。
物語としては、突如現れた未知なる敵“インヴェーダー”に立ち向かうため、新米騎士の主人公とお姫様が世界を救う旅に出るという王道のストーリー展開。世界を救うカギとなる、“チャンピオン”と呼ばれる存在を探して世界各地を巡ることになる。
いずれの世界でもインヴェーダーをはじめとする厄介な敵が待ち受けており、そこで出会ったキャラと協力し、仲間を増やしながら進んでいく。
そんな本作をプレイしていて心を掴まれるのが、旅の途中に出会うさまざまなキャラクターの存在だ。物語の大筋とは関係ないNPCや、インヴェーダーの戦いとは最初は無縁なユニークなキャラが多数登場する。
その中でも個人的に気に入っているのは、各ワールドでプレイヤーに駆けっこ勝負を挑んでくるラナ。
自分が最速だと信じていたラナは、プレイヤーに敗北しても前向きな姿勢を崩さず、出会うたびに勝負を挑んでくる明るい少女なのだが……。インヴェーダーとの戦いが苛烈になるにつれ、彼女との関係にも変化が訪れる。
物語の本筋とは無関係だったキャラが、ストーリーの進行と合わせて変化していく様はRPGらしさを強く感じられるポイントだ。
ほかにも、何もイベントが発生しないNPCの会話にもネタが仕込まれていたりと、ワールドを探索すればするほど楽しみが見つかるのが本作のいいところ。
見かけたNPCには、片っ端から声をかけてみてほしい。
また、アプリゲームとしては珍しく、プレイヤーによってストーリー体験が大きく変わるのも見どころのひとつだ。
本作は各ステージを探索しながら攻略していくのだが、ステージ内で出会ったキャラとの会話や、隠しルートを発見することでサブステージが登場する。探索すればするほど、行ける場所が増えていく仕組みだ。
こういったサブステージは何らかの依頼を受けて向かうことが多いが、その中には大きな決断を迫られるものも。
序盤だと、森を守っているエルフを始末してほしいという依頼を受けて該当のステージに進むと、エルフを助けるか、倒すか選択することになる。一般的なゲームはこの手の選択肢で、どちらを選んでも同じような結果になりがちだが、『ガデテル』ではしっかりとストーリーが分岐する。
善人にも、悪人にもなれるシステムで、プレイヤーの数だけ物語が描かれるのだ。
また、物語だけでなく、探索することで得られる報酬が豪華なのもうれしい部分だ。
たとえば、序盤に受けられるクエストでは、とある条件を満たすことでカリナというキャラクターが入手できる。キャラの基本的な入手方法はガチャなのだが、謎解きなどを進めることでも優秀なキャラが手に入るのは好印象だ。
ちなみにカリナはかわいいだけでなく、回復キャラとしても活躍してくれる序盤に大活躍するキャラなので、ぜひ謎を解いてゲットしてみてほしい。
ステージではギミックを使った謎解きなどをしつつ進むことになるが、ここでもちょっとした楽しみがある。
いわゆる正規ルートだけでなく、工夫次第でショートカットができたり、ギミックをスキップできることがあるのだ。
ワールド2では、動けなくなった老人を運ぶとアイテムがもらえるイベントがあるのだが、この老人、じつは非常に便利な存在。プレイヤーがいつでも持ち運び、投げられる老人はスイッチを押したりするのに一役買ってくれる。本来なら遠回りしてブロックを運んでスイッチを押す場面でも、老人を酷使することでショートカットできるのだ。
倫理観から一度目を背けると、NPCはいろいろと便利な存在として働いてくれる。ただ決められたルートを進むだけでなく、自分で考えて、試行錯誤しながら遊べるのはRPGとして非常に魅力的な要素だ。
ほかにも、有名なアニメ、ゲーム、映画のパロディネタも豊富に盛り込まれているので、知っている人ならニヤリとできるのも『ガデテル』ならではの魅力。
くどすぎない程度だが、わかる人にはわかるネタが髄所に盛り込まれているので、会話の中から探してみてほしい。膝に矢を受けてしまったキャラクター、味方を守るために石化する姉妹、森の奥にある聖剣。どこかで聞いたことがあるようなシチュエーションやキャラが満載だ!
また、1周年のタイミングでストーリーにボイスが順次追加実装されることも発表されている。
すでに一部のストーリーにはボイスが実装済みであったが、さらに追加として既存ストーリーにボイスが追加されていく形になるようだ。まずはワールド2のティタン王国にボイスが追加されるとのことなので、これからプレイする人はボイス有りでストーリーを楽しもう!
バトルシステムについても、簡単に紹介していこう。
本作のバトルは4キャラまで編成し、そのうちひとりを操作しながら戦っていく。剣や弓、銃に鞭といった多彩な武器を駆使しながらインヴェーダーと対決することになる。
操作方法はシンプルで、画面左側で移動、右側の各種アイコンで攻撃や回避といったアクションをしていく。操作方法はいたってシンプルなので、難しく考えず直感的な操作で遊べるだろう。
余談だが『ガデテル』は外部コントローラーを使った操作もサポートしているので、外部コントローラーを持っている人は使ってみよう! より快適にゲームがプレイできるぞ。
バトルの魅力は何と言っても、武器スキルを駆使した鮮やかな戦い。
戦闘中に使用できるスキルは装備する武器によって異なるため、1キャラでも装備次第でさまざまなスキルが使用できる。単純な攻撃だけでなく、電流の流れるワイヤーを仕掛けて継続ダメージを与えるものなど、ユニークなスキルを扱えるのがポイントだ。
そして、武器スキルとパーティメンバーが連携して駆使する“チェインスキル”も戦闘を盛り上げてくれる要素のひとつ。
チェインスキルは、敵が特定の状態異常になった際に発動できる大技で、使用すると同時にべつの状態異常を付与できる。これを利用し、状態異常の連鎖を起こせて大ダメージを与えるのが最大の見せ場となる。
チェインスキルの発動条件はキャラによって異なるため、組み合わせ次第ではつぎつぎと連鎖させることが可能。
敵を転倒させ、負傷させ、浮遊させ、また転倒させる。パーティ編成に工夫をすればそんな爽快なコンボを簡単に繰り出せるので、お手軽に敵をボコボコにする快感を得られるのも本作の大きな魅力だ。これが上手く決まったときは最高に気持ちいいので、4キャラでチェインできる最良のパーティ編成を作ってみてほしい。
操作自体は簡単だが、装備する武器やパーティ編成次第でさまざまな戦いかたができるのが『ガデテル』のバトルの魅力。
ストーリーだけでなく、ソロで挑む高難度クエストや、ギルドで挑むボス戦、マルチプレイなどやり込みコンテンツも多彩に用意されているので満足するまでバトルを楽しめる。
ちなみに育成要素も武器強化、キャラの覚醒など幅広いが、煩雑ではなくわかりやすい形なのもグッド。素材を集めてパネルを解放していく覚醒の要素は、少しずつキャラが強くなっていくのが実感できてやり応えを感じられる。
コンテンツは多いのだが、実際にプレイしていると難しくなく、シングルプレイでのんびり進めることも可能。コンシューマゲームを遊んでいるような気持ちでプレイできるのも、『ガデテル』が持つ大きな魅力だ。
配信1周年を記念して、『ガーディアンテイルズ』では新規コンテンツの実装や、さまざまなキャンペーンが実施されている。
ここでは、これから本作を始める人向けのお得な情報を紹介していこう。なお、1周年記念の全情報が知りたい人は別記事を参照してほしい。
10月5日のメンテナンス終了後より、1周年を記念したスペシャルログインボーナスが開催されている。
ジェムや召喚コントローラー(いわゆるガチャチケ)、武器強化に使える[SSR]超越ハンマーなど豪華報酬を手に入れるチャンスだ。
【開催期間】
2022年10月5日メンテンナンス後~11月2日13時59分まで
召喚コントローラー×10、選択したSSR英雄 or SSRモチーフ装備がひとつ入手できる1周年パッケージが有償で販売される。
気になるキャラクターがいるなら、このパッケージを購入してゲットしてから冒険を進めてみよう。
【開催期間】
2022年10月5日メンテンナンス後~10月19日13時59分まで
キャラクターの育成素材が手に入る狭間ダンジョンにて、獲得量が2倍になるブーストイベントが実施される。
これから始める人は、キャラクターを強化する絶好のチャンスとなるので毎日狭間ダンジョンに挑んで素材を手に入れよう!
【開催期間】
2022年10月5日メンテンナンス後~10月19日13時59分まで
クリアーしやすい簡単なミッションを進めることで、育成素材などが手に入る期間限定のイベントミッションが開催されている。
ゲームを進めることで自然と達成できるものも多いので、ミッション報酬を適時受け取ってキャラクターを育成してみよう。
【開催期間】
2022年10月5日メンテンナンス後~11月2日13時59分まで
新キャラクターの“くノ一 スミレ”がピックアップされる召喚が実施中!
魅力的な新キャラなので、入手を狙ってみよう。
また、既存の人気キャラクターがピックアップされる召喚も同時期に開催される。いずれも強力なキャラなので、新規プレイヤーはこちらを狙うのもアリだ。とくに未来姫、未来騎士は活躍の幅が非常に広いのでオススメ!
10月19日13時59分まで、1日1回10連召喚が無料となるキャンペーンが開催されている。
こちらでは新キャラの“くノ一 スミレ”や、人気キャラのピックアップガチャも対象となっているので、無料10連を利用して好きなキャラを狙ってみよう。
【開催期間】
2022年10月5日メンテンナンス後~10月19日13時59分まで
こうした10連無料、期間限定ミッションなどを活用すれば理想的なスタートダッシュを切れる状態にある本作。
まずはキャンペーンを活用して好きなキャラを入手しつつ、ストーリーを進めて『ガーディアンテイルズ』の世界を堪能してみよう!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
メーカー | Kong Studios |
公式サイト | https://guardiantales.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/GuardianTalesJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © Kong Studios, Inc. All rights reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【モンスト攻略】“プレミアムセレクションガチャ(2024/8)”選択オススメキャラまとめ
『レスレリ』『コードギアス ロススト』『FF7エバークライシス』『ロマサガRS』など人気スマホゲーム水着キャラコレクション2024その1
【#コンパス】“鬼ヶ式うら”のモーションアクター“ぼたん”を紹介【クリエイター紹介】
『白猫NW』特集連載 主人公・赤髪の冒険家はなぜ消えた!?これまでのおさらいと待望の10周年メインストーリーいよいよ開幕!
【ウマ娘攻略】新シナリオ“収穫ッ! 満腹! 大豊食祭”で高評価点を狙うコツ!おすすめサポートカード編成と立ち回りのポイント