
『アイドルマスター シンデレラガールズ』アイマスブランド初のソーシャルゲームが幕を閉じ、ひとつになったシンデレラたちの舞台はさらなる高みへ【アイマス日記第173回】
2022-08-10 07:00 投稿
まだまだ走り続けるシンデレラたちの旅路
バンダイナムコエンターテインメントが展開する『アイドルマスター』シリーズ関連の話題を取り上げる『アイマス日記』をお届け。
担当:東響希
先日、モバゲー版『アイドルマスター シンデレラガールズ』(以下、『デレマス』)が、来年2023年3月30日をもってサービスを終了することが発表された。
【重要なお知らせ】
いつも「アイドルマスター シンデレラガールズ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に残念ながら2023年3月30日(木)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
詳細につきましてはゲーム内お知らせをご確認ください。#imascg_chihiro #デレマス— アイドルマスター シンデレラガールズ公式 (@imascg_chihiro) August 8, 2022
いまから遡ること2年半前の2020年1月、運営よりにサービスの縮小が発表され、なんとなく終わりに向かう気配を感じていた“プロデューサー”諸兄も多かったのではないだろうか。とくに、今年は10周年を超えて11年目というタイミングで、毎年『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』(以下、『デレステ』)といっしょに行われていた総選挙も『デレステ』に一本化。さらに、今年5月末に改めて運営の縮小をが告知され、ついにサービス終了が明言された。
|
思えば当時、フィーチャーフォンからスマートフォンへ移り変わっていた2011年、ウェブブラウザを利用したソーシャルゲームとしてサービスを開始。2014年にはアプリ版がスタートし、2017年にはPCでプレイできるAndApp版も配信され、さまざまな形態でプレイが可能になった。
|
サービス開始当初、本家『アイドルマスター』しか知らなかった筆者は、そんなにたくさんのアイドルが出てくるゲームをプレイできるのか、キャパオーバーを心配して様子を見ていた。しかし、友人が「新しいユーザーを招待すると、Sレアのカードがもらえるから」と頼まれ、なんとなく開始(その友人は、モバゲー系を全部やってるカジュアルプレイヤーだったため、筆者がハマったころにはすでにやっていなかったが…)。
しかし、本家よりも尖った設定の多彩なアイドルや、定期的に更新される5コマ漫画『シンデレラガールズ劇場』に、さまざまなジャンルが楽しめる楽曲など、その魅力に引き込まれていった。“765プロオールスターズ”や『アイドルマスター ディアリースターズ』に登場するアイドルもゲスト出演するなどのクロスオーバーもあり、『アイドルマスター』と地続きとなる要素も盛り込まれ、世界観の広がりが感じられたのも楽しかった。
|
ただ、本作のリズムゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』(以下、『デレステ』)のサービス開始に伴い、どうしても触る時間は減っていった。『デレマス』は良くも悪くも、昔のソーシャルゲームで隙間時間に楽しむ感覚が強い。一方で、アプリゲームはコンテンツとして如何にユーザーに長く楽しんでもらうかという面が強く、『デレステ』の内容が充実するに従い、『デレマス』との両立は難しくなった印象だ。
|
同じような流れで、2013年にスタートしたグリー版『アイドルマスター ミリオンライブ!』は、リズムゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ』のリリースから9ヵ月後、バトンタッチするようにサービスを終了している。そういった意味では、『デレステ』とともに約6年半のサービスを続け、2軸での展開が続いていた『デレマス』は驚異的だ。
終わるのは残念だが、一方でこれまで以上に『デレステ』に専念できるというプラス面もある。それに、サービス終了までにはまだ半年以上もあるので、一旦離れてしまっている“プロデューサー”も、これを機会に(無理のないペースで)プレイを再開してみてはいかがだろうか。
|
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ヴイアライヴ』定点観測-57:新衣装を携えて華麗なるデビュー!本格的なアイドル活動がいよいよスタート【アイマス日記第319回】
2024-06-28 16:54『ヴイアライヴ』定点観測-56:本格デビュー前日にフェス参加で存在をアピール!【アイマス日記第318回】
2024-06-22 21:48『ヴイアライヴ』定点観測-55:ストリーマー御用達タイトルでファンの可能性がさらに広がる【アイマス日記第317回】
2024-06-17 15:00