【スマホとゲーム機どっちで遊ぶ?#21】コスプレで強くなるシューティングアクション!『コスモプレイヤーZ』
2022-06-19 13:00 投稿
イラストも魅力的!
スマートフォン・タブレットとコンシューマー機の両方で配信されている作品を比較していく企画の第21回。
今回扱うのは、移動操作だけでバトルが楽しめるシューティングアクションの『コスモプレイヤーZ』。
比較に使用したのはiOS版とニンテンドースイッチ版。ゲーム紹介ではiOS版の画像を使用していく。
【価格】
iOS:無料
Android:無料
ニンテンドースイッチ:1490円(税込)
PC(Steam):930円(税込)
『コスモプレイヤーZ』とは
・スキル習得で衣装が変わるシューティングアクション
・操作は移動だけ、しかし弾幕を避けて敵を撃つ快感はバッチリ
・魅力的なイラストで描かれる敵味方も要注目
スマートフォン版とコンシューマー版の違い
・スマホ版は無料で遊べる(広告表示アリ)
・スマホ版は縦画面表示、コンシューマー版は横画面表示
・コンシューマー版は英語でもプレイ可能
操作は移動だけ、でもやり応えバッチリ!
『コスモプレイヤーZ』は、小さなマップに登場する敵を倒しながらステージを進んでいくシューティングアクション。
操作は移動のみと非常にシンプルで、足を止めると銃による攻撃を行う。
攻撃は自動で行われるので回避に専念できつつも、移動し続けていると攻撃ができないのでタイミングを見て攻撃に転じるという判断が鍵を握る。
敵を全滅させると経験値が手に入り、レベルアップするとランダムに出現する3つのスキルからひとつを選んで入手できる。
本作最大の特徴は、スキルの多くが主人公の服装に紐づいており、スキル選択によって外見が変化していくところだ。
スキルは銃撃への属性付与、自動で攻撃を行うサブウェポンの追加、周囲に攻撃判定を出現させるサテライトの生成、各種能力のアップなど多彩に用意されている。
マップの構造や出現する敵はステージごとに固定されているが、出現するスキルはランダム。プレイごとに異なる展開が楽しめるようになっている。
ステージクリアー時にはプレイタイムや被ダメージだけでなく、コーディネートも評価されるため、最高評価を目指すとなると通常のシューティングとは少し異なるプレイングが求められる。
スキルの取得状況などはプレイごとにリセットされるが、リセットされない成長要素も用意されている。
バトル中に獲得できるゴールドを使ってタレントを習得すれば、攻撃力やHPをアップさせたり、特定の攻撃に対する耐性をアップするなど、強さを底上げできる。
シンプルなシューティングに着せ替えの要素を入れ込んだ本作。
コミカルなやり取りを見せてくれるキャラクターたちも魅力的なので、ビジュアル面も要チェックだ。
スマホ版とコンシューマー版の違いは……?
『コスモプレイヤーZ』はスマホ版とコンシューマー版でゲーム内容にはまったく差がないため、スマホ版が無料、コンシューマー版が有料であることが最大の違いだ。
無料で遊べるスマホ版はステージクリアー時と、一度のステージ攻略で一度だけできる取得スキルの再抽選を行う際に動画広告が再生される。
ステージクリアー時の広告再生は強制なので、インターネットに接続していない状態ではその都度アプリを再起動する必要があり、電波の届かない状況ではやや手間にも感じる。
値段以外の違いとしては、まずひとつに画面表示が異なる点が挙げられる。
スマホ版は縦画面なのに対し、コンシューマー版は横画面表示となっており、やや視界が広くなっている。
また、操作に関してはどちらも移動だけだが、強いて言えばコンシューマー版はスティックと十字キーの両方が使えるので、罠を避ける際などは多少操作がしやすい。
細かな点で言えば、コンシューマー版はゲーム起動時の画面で言語設定を変更でき、英語版でもプレイ可能。
ストーリーパートのセリフやスキル説明などが英語になるので、勉強用と言い張って買うこともできなくはない。
コンシューマー版は十字キーによる操作ができるとは言え、そこまで緻密な操作が要求される場面もないため、ゲームを遊ぶうえでスマホ版とコンシューマー版にほぼ違いはないと言っていいだろう。
やはり最大の違いは1プレイごと、スキルの再抽選ごとに発生する動画広告の有無になるため、そこが許容できればスマホ版、ストレスなく遊びたいならコンシューマー版を選ぶといいだろう。
コンシューマー版に興味がある場合、まずはスマホ版で軽く触ってプレイ感覚を確かめてみるのもアリだ。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【白猫攻略】“ぷにコン”の基本操作をマスターしよう
2014-08-29 16:13 - 4
【ポケモンGO日記#355】コノヨザルの進化条件はフレンド対戦やトレーニングでも満たせる?各種バトルで条件をチェック(タワラ編)
2024-01-20 13:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 7
【クラロワ攻略】最優先でレベルを上げたいカード【レア編】
2016-08-14 00:57 - 8
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04