
サイバーエージェントの子会社CA GameFiが新NFTプロジェクト『Project TB』を発表、ティザーサイトを公開
2022-05-31 16:44 投稿
サイバーエージェントのブロックチェーンゲーム事業子会社であるCA GameFiは、新NFTプロジェクト『Project TB』を発表した。あわせてティザーサイトも公開されている。
今後の展開として、サイバーエージェントのゲーム事業でつながった国内大手版元とのIPコラボレーションや、オリジナルIPの展開などを進めていくという。
以下、プレスリリースを引用
サイバーエージェントのブロックチェーンゲーム事業子会社である株式会社CA GameFiが、新NFTプロジェクト『Project TB』を発表
〜全世界のプレイヤーへ「Just Enjoy and Earn」を〜
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751、以下サイバーエージェント)のブロックチェーンゲーム事業子会社である、株式会社CA GameFi(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本太郎、以下CA GameFi)は、新NFTプロジェクト『Project TB(プロジェクト ティービー)』を発表し、ティザーサイトを公開いたしました。
新NFTプロジェクト『Project TB』発表
『Project TB』は、2021年度売上2,627億円(※1)をほこる日本最大級のモバイルゲームデベロッパーであるサイバーエージェントのゲーム事業にて、これまでに培ったノウハウや人材を活かし、GameFiを軸に開発を行うNFTプロジェクトです。数々のオリジナルタイトルを制作してきた実績を持つ、サイバーエージェントグループのゲーム事業独自の戦略で、様々なオリジナルIP展開を行っていきます。
また、サイバーエージェントグループのゲーム事業で多くのヒットタイトルを手がけてきたメンバーが参画するほか、DeFi分野において経験豊富な専門企業と業務提携を行い、それぞれの知見を最大限に活かして内製にて開発を行っています。
今後の展開として、サイバーエージェントのゲーム事業で強固なリレーションがある国内大手版元とのIPコラボレーションや、GameFi発のオリジナルIPとしての様々な展開を進めていく予定です。
10億円を超える資金を初期投下し、ブロックチェーンゲームユーザーはもちろん、一般のゲームプレーヤーをはじめとする新たなユーザー層を開拓することを目指します。「純粋にゲームとして面白い、長期にわたって継続するGameFi」を実現することを最初の目標とし、全世界のプレイヤーに「Just Enjoy and Earn」をお届けいたします。
『Project TB』の詳細につきましては、随時情報公開予定です。
▼『Project TB』 ティザーサイト
https://www.cagamefi.co.jp/service/project_TB
※1 サイバーエージェント 2021年度 通期決算より引用
◆株式会社CA GameFiについて
CA GameFiは、株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751、以下サイバーエージェント)のブロックチェーンゲーム事業子会社として、2022年3月23日に設立いたしました。
CA GameFiではサイバーエージェントグループのゲーム事業にて培ってきた大規模ゲームの開発・運用ノウハウとクリエイティブ力を強みに、アジアや米国など世界に向けて、ブロックチェーンゲームに最適化されたオリジナルタイトルや他社IPゲームの企画・開発を行ってまいります。
この記事のタグ
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『プリコネ!グランドマスターズ』が今年も登場!“シェフィ”やなかよし部の3人が新ユニットとして追加に【エイプリルフール】
2023-03-30 17:59サービス終了した『アイドルマスター シンデレラガールズ(デレマス)』超大型書籍の制作が決定
2023-03-30 16:46【プロセカ】“トラッシュ・アンド・トラッシュ!”追加、10連無料ガチャチケット7枚がもらえるログインキャンペーンも実施
2023-03-30 15:39シリーズ初!新作位置情報ゲーム『信長の野望 出陣』CBT参加者募集スタート!
2023-03-30 15:17