『ピクミン ブルーム』アネモネ問題克服!! ピク活と相性のいい位置ゲーと今月のコミュディリポート【プレイログ#329】
2023-03-21 19:29
2022-05-30 22:09 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2022年5月24日付けのアップデートで1セル1苗問題が解消。さらに、果物の出現率も上がったというアナウンスがあった。
そこでプレイログ149回目の今回は、大半のセルが埋まってしまった上野公園で約3時間ほど散歩。
その成果を参考にアプデの真価を自分なりに振り返っていく。
先日のプレイログでも触れた通り、最新のアップデートで1セル1苗問題が解消された。
とくに行動範囲が限られていたプレイヤーにとって、“野にかえす”という苦渋の決断から解放されたのは大きな変化だ。
■関連するプレイログ記事はこちら
そこで先週末、『Ingress』のイベント取材で訪れていた上野公園で約3時間ほど花植えを実施してみた。
■関連する『Ingress』記事はこちら
その結果、セルが埋まっているエリアで新たな苗を発見。さらに苗自体の出現率も上がっているのかおつかいの数も多くてびっくり。
デコ集めが生き甲斐の筆者にとってはうれしい展開となった。
しかし、上記のスクショにある通り、果物の出現率に関しては手応えを感じられず。
どちらかといえば従来よりも少ないようにも感じられる結果だった。
なお、スクショを撮り忘れてしまったのだけど、もう1時間歩いたのちの成果もバランスとしては前半と変わらず、従来とくらべて出現率が逆転しているようにも感じる。
これはあくまでの当日感じた筆者個人の手応え。満足のできる成果を出せている人も多いのかも知れない。
みんなの手応えはどんなものなのか、そのへんも聞いてみたいところだ。
さて、ここからは今回の副産物についての話。
約3時間の取材を終えて帰宅、その後おつかいを確認してみると“動物園の苗”が3つも出ていた。
これまで何度もコミュニティ・ディで訪れその都度6時間は徘徊。それでも発見できる機会はほとんどなく、探知機を使いまくってきた筆者にとっては目を疑うようなうれしい成果だ。
これも動物園の判定が広がった恩恵なのか、それともこっそり出現率が上がっているのか。
もし、“この苗出やすくなったかも”と感じているものがあったらぜひ教えてほしい!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧