セガNET麻雀『MJ』プロ雀士と対局できる公式オフラインイベントが開催決定。本日(7/1)より参加募集受付が開始
2024-07-01 13:55
2022-03-11 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
NET麻雀 MJモバイル
2022年3月14日(月)、セガからスマホとPC向けに配信中の対戦麻雀ゲーム『セガNET麻雀 MJ』(以下、『MJモバイル』)にて、マンガ『アカギ ~闇に降り立った天才~』(以下、『アカギ』)とのコラボイベントが開催される。
『MJモバイル』は、長年人気を博しているセガのアーケード麻雀ゲーム『MJ』が、気軽にスマホやPCで楽しめるようになった作品。
アーケード版ゆずりの熱い対局演出が特徴的で、今回の『アカギ』とのコラボイベントでは、さまざまな原作再現が凝らされた“アガリ演出アイテム”などが登場する。
今回ファミ通Appでは、正式開催に先駆けてコラボイベントのテスト版をプレイする機会を得たので、判明した情報を本記事でお届けしていこう。
福本伸行氏による『アカギ』といえば、日本の麻雀マンガのなかでも指折りの知名度を誇る、言わずと知れた人気作だ。
そんなマンガ『アカギ』と『MJモバイル』がコラボした今回のイベントでは、“アカギ ~闇に降り立った天才~ CUP”(以下、“アカギCUP”)が開催。
大会は、東風戦と三人打ちの2種目が同時開催され、プレイヤーは各種目のスコア合計点をそれぞれ競う。
その後、予選で一定以上のスコアを獲得したプレイヤーが決勝に進出し、決勝期間中にもっとも高いスコアを獲得したプレイヤーが優勝となる。
予選はAとBで分かれており、別々の期間に開催される。決勝も含めた“アカギCUP”のスケジュールは以下の通り。
【予選A】開催期間:3月14日(月)~3月20日(日)
【予選B】開催期間:3月21日(月)~3月27日(日)
【決 勝】開催期間:3月28日(月)~4月3日(日)
“アカギCUP”の対局後には順位に応じてイベントptが手に入る。
イベントptは、各予選や決勝ごとに累積されていき、マンガ『アカギ』をモチーフとした“卓背景アイテム”全4種、“背景アイテム”全4種、“SPキャラ”全2種からなるイベントpt特典を入手することができる。
ちなみに、コラボイベントのプレイ時に1回ごとの対局で手に入ったイベントptは80~200ptほど。さらにガチャから排出されるアイテムを装備してプレイするとイベントptが最大3倍になる。
予選では2000ptに到達すれば特典をすべて獲得できるので、装備状況と展開によっては10局とかからず集め切れるかもしれない。
決勝では全特典アイテムを手に入れるために4000pt必要と上限は上がっているが、3000ptからは“SPキャラ”の鷲巣や赤木が含まれるため、奮って挑戦したい。
“アカギCUP”の期間中、3月14日(月)から4月3日(日)までは、“SPキャラ”や“卓背景アイテム”を始めとしたコラボアイテム31種が期間限定で登場。
さらに、イベントpt特典にはなかった“アガリ演出アイテム”や鷲巣麻雀をモチーフにした“枠アイテム”も用意されている。
各アイテムは、1回300Gの“アカギ ~闇に降り立った天才~ ガチャ”から獲得できる。
このガチャでは、必ずコラボアイテムが引けるうえ排出対象が被らないので、31回で全種類を手に入れることも可能だ。
“アカギ ~闇に降り立った天才~ ガチャ”からは、赤木や鷲巣のような主要キャラクターはもちろん、脇を固める仰木や安岡、はたまた黒崎、川田、閻魔大王にいたるまで、多数の登場人物が“SPキャラ”として登場する。
また“アガリ演出アイテム”は、ロンやツモ時のアガリボタンに『アカギ』モチーフの演出が施されるようになるアイテムだ。
作中で頻出する「ざわ…ざわ…」という擬音がボタンの周囲に浮かび上がる“アカギ(ざわざわ)”、強運状態となった鷲巣が再現された“アカギ(ホワイトホール)”など、原作で印象的な要素が数多く散りばめられている。
『MJモバイル』のコラボイベント“アカギCUP”に関する情報は以上。
今回のコラボイベントは、予選と決勝に参加して対局していくことで、意識せずともコラボ特典アイテムが手に入りやすい仕様となっていた。
さらに、肝心のコラボアイテムには、『アカギ』が持つ独特な魅力が詰め込まれており、とくに“アガリ演出アイテム”は原作を知らないプレイヤーでも盛り上がれること間違いなし。
なお、今後の“アカギCUP”のスケジュールなどは随時、プレイヤーズサイトにて公開されていくので、気になった人はチェックしてみてほしい。
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】