【ポケモンGO日記#277】4月トゲキッスのコミュデイはタマゴ孵化距離が大幅減! / ガラルヤドンの進化で痛いミス(ケチャップ山もり男編)
2023-03-23 07:00
2021-07-19 19:52 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
2021年7月17日~18日の2日間に渡って開催された『ポケモンGO』の大規模イベント“GO Fest 2021”は、みなさんにとってどんな時間になったでしょうか。
お目当ての色違いや高個体値の伝説ポケモンを追いかけたり、イベント終了後から流れ始めたサプライズの楽曲に驚いたり。
きっといろいろな体験を通じてたくさんの思い出ができたことかと思います。
そこで今回は、そんな体験や思い出の瞬間をいまずぐ、ソロでも撮影するためのGOスナップショット術を紹介しちゃうぞ!!
●GOスナソロ術1:鏡を使ってツーショットを撮ろう
●GOスナソロ術2:広角レンズでツーショット
備え付けの大きなものからコンパクトサイズまで、必ず身近に1つはある身だしなみの必需品“鏡”が最初の注目アイテム。
その中でもオススメしたいのが、姿見サイズの鏡を使って撮影するツーショット術です。
■01:対象のポケモンを相棒にする
カメラ目線を送ってもらうには相棒にするのが最適、自撮りをしたときのリアル感が一気に高まる。
■02:姿見の後ろにポケモンを呼ぶ
私risokichiの自宅は玄関に面した壁に姿見が、その壁の裏に部屋があります。
じつはこれがソロでツーショットを撮る大切な配置。
まずはリビング側にお目当てのポケモンを呼んでみますね。
▲左が手書きのイメージ図。右が実際の間取りを使った図です。
▲今回はリビング側に相棒のヤンチャムを、玄関側に私が立っています。
■03:レンズを向けたら撮影開始
鏡の前に立ってスマホのレンズを向けると、壁を通り抜けてヤンチャムが鏡の中に現れる。
これ、公式の意図した撮影方法ではないけど、テクニックの1つとして覚えておくと便利なんです。
▲こんな感じであたかも鏡に写っているような姿をとらえることができます。
斜めにスマホを構えると同じ画角に収めやすいし、スマホで顔を隠すように構えれば恥ずかしさも半減できちゃう。
とくにヤンチャムはつねに決め顔、仕草をオーダーしないでも大丈夫なのはうれしいね。
▲持ち運びができる姿見を使えば同様の環境を再現しやすい。ちょっと特殊な撮影方法だけど、ソロでツーショットが撮れるのは大きな魅力です。
広大な景色やビル群をまるっと収めるのに便利な広角レンズもツーショットを撮影する便利なアイテムの1つです。
難易度は少々高めだけど親密度の高いGOスナが撮影できちゃうのだ。
■01:相棒にしたポケモンを呼び出す
GOスナソロ術1と同様、まずはいっしょに撮影したいポケモンを相棒に設定してから呼び出します。
あまり大きなポケモンだと“近すぎます”と警告がでちゃうので、身長の低めなポケモンを選ぶことが重要ですね。
▲ポケモンの立ち位置を決めておくとイメージをしやすい。スマホの背面に自分の姿を目視できるように鏡をつけています。
■02:体勢がキツイけど踏ん張って!!
片手でシャッターボタンを押すのがちょっと大変。
画角にポケモンと自分がちゃんと収まっているか、1回できれいに撮れるとも限らないので何回か連続でシャッターを切りましょう。
▲ちなみに私はこんな感じでスマホを持っています。見えないシャッターを切るのはひと苦労。どんな持ち方がいいか、各々最適な方法を模索してください。
▲できあがったのがこの1枚。顔はドリンクで隠してみました。
先日まで行われていた“GO Feet 2021”では、専用タグ #PokemonGOFesto2021 のついた作品をゲーム内で表示するという試みが行われました。
みなさんの中には実際に採用されたという方もいるのかな。
私も今回、ゲーム内デビューを果たせてうれしい限りです。
アプリ内デビュー果たせました🥳 https://t.co/CFIRjG6Dqc
— risokichi∞PokemonGO (@risokichi) July 17, 2021
ついに梅雨が明け、夏シーズンの到来です。
スマホに負荷はかかるし熱中症にも注意しなければならない。
適度な休憩をとりながらの撮影がとても大切です。
スマホに冷却ファン、自分自身に保冷剤。
こまめな休憩を心がけるのも最高の1枚を撮影する秘訣です。
どうか無理をせず、いろいろ工夫をしながら夏にピッタリな作品作りを楽しんでください!!
▲凍った保冷剤でスマホを冷やすと結露を起こす危険もあるので要注意。冷却ファンは3000円前後で手に入るので、よかったらぜひ試してみてください。
ARフォトグラファー:risokichi
※Twitterはこちら
P.N.深津庵(企画・編集協力)
※Twitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2016–2019 Niantic, Inc. ©2016–2019 Pokémon. ©1995–2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧