『ドラゴンクエストウォーク』メドローア、マヒャドストーム、導きの魔閃でもっともダメージを与えられるのはどれ!?
2023-04-01 11:03
2020-12-16 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
ファミ通Appドラクエウォーク攻略チームによる、人気アプリゲーム『ドラゴンクエストウォーク( #ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届け。
⇒ドラクエウォークプレイ日記まとめ
本日の担当:東響希 |
“ダイの大冒険”のコラボイベントは第3章に突入。ボスキャラとして“クロコダイン”が登場する。
イベントをクリアすると、“クロコダイン”が持つ武器、“真空の斧”が入手可能。入手が比較的容易なためか、見た目のカッコよさにに比べて、技の威力は今ひとつ。バギ属性の全体攻撃“うなれ!真空の斧よ!”が使えるが、“世界樹のつるぎ”や“パプニカのナイフ”など、もっと強力な全体攻撃が使える武器を持っているので出番はなさそうだ。
|
▲最大奥義の“獣王痛恨撃”も命中率が85%なので決め手に欠ける。
また、序盤のパーティーの紅一点である“マァム”も登場。主人公“ダイ”との関係性が強い“レオナ”が物語のメインヒロインと言えるが、個人的には“マァム”の方がお気に入りのキャラクターだ。
呪文を弾丸に込めて打ち出す“魔弾銃”という特殊な武器や、武道家への転職後に使う“閃華裂光拳”をはじめとする必殺技など、漫画のオリジナル要素が多くインパクトがあった。後半まで戦うシーンがあまりなかった“レオナ”と比べ、途中でパーティーを抜けることがあるものの、物語を通して活躍しているシーンが多い“マァム”の方がヒロインとしての印象が強い。(当時の子供からすると、時々セクシーな描写があったことも大きく印象に残っている。)
▲魔法を弾丸にストックするという設定も、当時は新鮮だった。。
おそらく現状の進行度と残りの話数から武道家“マァム”の登場はなさそうなのが残念なところ。今後もコラボがあるようなら武道家としての専用武器の“魔甲拳”などの登場にも期待したい。
また、現在、“マァム”と“ポップ”の装備が手に入る“ポップ・マァム(ロモス)装備ふくびき”が開催中だ。“マァム”の“ハンマースピア”は“魔弾銃”で“ラリホーショット”や“ベギラゴンショット”などの魔法攻撃が使えるうえ、“マホトーン”で封じられても“とくぎ”扱いなので使用可能というのはかなり魅力的だ。
|
▲ボス戦でも活躍する“ラリホー”が使えるので何とか手に入れたい。
“ふくびき補助券”による10連と、“ジェム”を消費しての20連に挑戦したが、出現したのは“ポップの服下”が1つで結果としてはイマイチ。“パプニカのナイフ”のように一発目でドロップはなかった。
|
|
|
|
コラボ期間の長さからもう1回ぐらい新しい“ふくびき”がありそうなので、一旦は様子見。次に出るピックアップ武器次第では再チャレンジしたい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧