『V4』1周年記念の新イベント“スペシャルサンクスフェスタ”が開催中!“キャラクターサーバー移転機能”などもアップデートで実装
2021-09-30 22:39
2020-09-23 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
V4(ブイフォー)
ネクソンが2020年9月24日に配信予定の、スマートフォン&PC向け新作MMORPG『V4(ブイフォー)』。
本作は、いわゆる“装備ガチャ”に頼らない装備収集や、“昇級”などのないシンプルな装備強化システムなど、ユーザーが遊んだぶんだけ成長を感じられる育成要素を軸に、広大なオープンフィールドの中での冒険や、ときにサーバー間の垣根を越えた最大600人が同時プレイ可能な大規模戦闘などを楽しめる作品になっている。
本稿ではこれから『V4』を始める人に向けて、先行プレイで判明した序盤のプレイの進めかたや、毎日こなしておくとお得な要素、基本的なキャラクターの育成方法を紹介していこう。
なお本作は、スマートフォン・PC間でのクロスプラットフォームプレイにも対応しているが、記事中はすべてスマホでのプレイにのっとった表記になっていることに留意してほしい。
最初に知っておきたいポイントまとめ
・最初は6つのクラスから選択!おすすめクラスはナイト&ウォーロード!
・オートプレイ機能を駆使して全自動でストーリーを攻略しよう
・お得なアイテムを逃さず獲得&“夢幻の隙間”には毎日挑戦!
・戦闘で詰まったら“装備強化”と“潜在能力解放”に着手しよう
本作ではゲーム開始時に、マジシャン、ウォーロード、ブレイダー、ナイト、ガンスリンガー、アクスラーの全6種からクラスを選ぶことになる。
キャラクターの戦闘スタイルや性別はクラスによって決まるため、基本的には理想とする戦いかたや外見の好みに合わせてクラスを選ぶのがおすすめ。
クラス選びに悩んでしまった人にオススメしたいのは、ナイトとウォーロード。どちらも近接戦向きで比較的扱いやすいスキルと特徴を備えており、本作の戦闘に慣れるにはうってつけだ。
逆にマジシャンやガンスリンガーは遠距離向きで少々テクニカルなので、オートプレイでは真価を発揮しづらい面も多少ある。ただ、序盤は装備や回復アイテムでカバーできるので大きな問題はないだろう。
ちなみにキャラクターの基本ステータスは、クラスによって違いがなくレベル依存。クラスごとの本格的な性能差が現れるようになるのは、レベル51以降で“特化”が利用できるようになってからのようだ。
クラス決め及びキャラクタークリエイトが済んだら、さっそくメインクエスト“盟約の旅路”を進めていこう。
メインクエストは序盤のキャラクターのレベル上げに最適なうえ、一定の章まで到達することで各種育成システムや“ギルド”などのコンテンツも解放できる。ひとまずは“ルナトラ”へと行き来ができるようになる、4幕・2章までのクリアーを目標にしたい。
メインクエストをストレスフリーに進めたい場合は、ぜひオートプレイ機能を活用してみよう。
本作では画面上のクエストリストをタップするだけで、クエストに関する戦闘や採取などをすべて自動で進めてくれる。スキル発動やポーション使用なども全自動なので、少なくともレベル20前後まではサクサク到達できることだろう。
よって、序盤のクエストをもっとも効率的に攻略する方法は、“生命力ポーション”と“精神力ポーション”を大量購入したうえでのオートプレイだ。
拠点に立ち寄った際は“ポーション商人”のところに立ち寄り、所持ゴールドとカバンの容量が許す限りポーションを買い込んでおこう。
プレイ開始後は、毎日のログインボーナスや、業績の達成、各種ミッションのクリアーに応じた報酬アイテムなどを忘れずに回収しよう。
一定レベルに到達した際に受け取れる“旅人の必携品”も、装備やスキル習得のための“スキルブック”などが詰め合わせになっているので、入手したらすぐに開封して問題ない。
また、本作にはログインしていなかった時間の長さに応じて経験値やゴールドなどを獲得できる、“休息報酬”というものも用意されている。
基本的にはオートなどでモンスターを狩り続けたほうが効率よくキャラクターを育成できるが、ゲームを起動できない時間が長引いた際にはありがたいシステムだ。
加えて毎日欠かさず挑戦しておきたいのが、メインクエスト3幕・3章をクリアーすることで解放される“夢幻の隙間”というコンテンツ。
“夢幻の隙間”は、戦闘時に通常より多めの経験値が獲得できるほか、装備の強化用アイテムなども入手できる特殊フィールドとなっている。
各フィールドは1日あたり数時間しか滞在できないので、毎日時間いっぱいまでここでモンスターを狩りまくることをオススメしたい。
レベル20前後になると敵も強くなってくるため、ポーションが大量にあっても戦闘に負けてしまうことが増えてくるだろう。
戦闘で手詰まりを感を覚えた際は、まず“装備強化”を行おう。メニューの“装備工房”から、武器や防具の性能をアップできる。
強化には対応するスクロールを消費するが、メインクエストを進めていればある程度の個数が自然と手に入っているはずだ。
また、カバンの中に不要な装備が溜まってきたら、“潜在能力解放”(1幕・4章にて解放)も活用したい。
これは装備を消費することで特定のステータスをアップできる育成要素で、最初期には特定のタイプの敵に対する追加攻撃力の値を上昇させることが可能だ。
しばらくクエスト攻略やモンスター狩りを続けた後は、“モンスター調査”も忘れずにチェックしておこう。
これは各モンスターの討伐数に応じた報酬を獲得できたり、キャラクターの特定のステータスがアップするというシステム。
そのほか、キャラクターのステータスは“魔石刻印”(2幕・2章にて解放)によってもアップ可能。
“刻印石”を消費することで、各スロットの魔石に対応したステータスが上昇するという要素だが、“刻印石”自体はデイリーミッション報酬などで比較的簡単に手に入るので、序盤はまんべんなく刻印してオーケーだ。
さまざまなキャラクターの育成軸や強化要素が複雑に絡み合っているように思えて、じつはひとつひとつがシンプルな作りになっているのがありがたいところ。
まずは“装備強化”や“潜在能力解放”などを利用して戦闘力を上げておき、強力な“フィールドボス”とのPvEや、本作の特色である大規模PvPなどの魅力的なコンテンツへの参戦に備えよう!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | MMORPG |
---|---|
メーカー | ネクソン |
公式サイト | https://mobile.nexon.co.jp/v4/ |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | Copyright © 2020 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved. Copyright © 2020 NEXON Korea Corp. & NAT GAMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】