【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2020-07-01 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
ファミ通Appドラクエウォーク攻略チームによる、人気アプリゲーム『ドラゴンクエストウォーク( #ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届け。
⇒ドラクエウォークプレイ日記まとめ
本日の担当:流浪のぱんだ |
全国のドラクエスポットを紹介する”流浪のぱんだ”だ!
今回は、岡山県からお届け。
前回は鳥取県をご紹介。
|
こちらは岡山県倉敷市。
古き良き白壁づくりの街並み。日本文化が残っている美しさがここにはある。
倉敷は世界的にも”デニム”が有名な町としても知られている。
デニムのお店が所狭しと並んでいるだけではなく、デニムまんという奇妙なグルメも。
食欲を減退させる色合いをしているが、ふつうに美味しくいただけたぞ。
|
岡山県は桃太郎でも有名。
実際にグルメとしてきびだんごを売りにしているお店もあるほどだ。
ドラクエウォークのお土産もちゃっかりときびだんご。
|
倉敷から車で30分南下したところに位置する鷲羽山。
その第二展望台と呼ばれる場所から本州と四国をつなぐ瀬戸大橋を望める。
この瀬戸大橋を眺められる位置は、ドラクエウォークのランドマークとしても指定されている。夕陽の時間はなお絶景なのでデートスポットとしてもおすすめだ。
|
こちらはさきほどと真逆に倉敷から50分ほど車で北上した位置にある「備中松山城」。
城好きでないとあまり知ることのないこのスポットは日本の城のなかでもなかなか稀有な存在だ。
|
ご覧の通り、城から見える景色は山々ばかり
備中松山城の天守閣は現存するなかでもっとも標高の高い場所に位置しているのだ!
その標高は430m。たどり着くのが面倒で、攻め入る気も起きない最強の城なのである。
|
次回からは四国地方へ突入するぞ!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧