【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2020-06-04 10:03 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、イベント“スライムカーニバル”が開催中。
ここでは、メガモンスターの“ダークキング”のこころの情報や、討伐の際のおすすめ武器などを紹介していく。
【開催期間】
2020年6月3日~6月25日14時59分まで
【ダークキングとの戦いかた】
・おともの絆レベルを上げる
・イオ、デイン、ギラ、ジバリアが弱点
・状態異常にはまもりのたて
・天使のすずで混乱対策
予兆 | 出現時間 | |
1回目 メタルドラゴン | 6時~7時 | 7時~10時の間の2時間 |
2回目 ダークキング | 10時~11時 | 11時~14時の間の2時間 |
3回目 ダークキング | 15時~16時 | 16時~19時の間の2時間 |
4回目 ダークキング | 20時~21時 | 21時~24時の間の2時間 |
※予兆発生から1時間後に参戦可能となる。
※予兆発生は場所によって時間に前後がある。
※1回討伐に成功すると、その回のメガモンスターは出現しなくなる。
ダークキング | ||||
コスト:84 | ■出現クエスト スライムカーニバル | ■こころの色 黄 | ||
最大HP 107 | 最大MP 42 | ちから 50 | まもり 76 | |
攻撃魔力 28 | 回復魔力 28 | すばやさ 28 | きようさ 44 | |
■特殊効果 こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+5% イオ属性特技ダメージ+7% ジバリア属性特技ダメージ+7% ドルマ属性耐性+7% 転び耐性+10% |
ダークキングの適正レベルは基本職50レベルになっている。そのため上級職なら、とくに対策しなくても勝てるだろう。
基本職で挑む場合は、全体回復を増やして倒されないようにするのがおすすめだ。
またダークキングは耐性がないため、どの属性の攻撃も通りやすくなっている。
中でもイオ、デイン、ギラ、ジバリアが弱点のため大ダメージを与えられるぞ。
【ダークキングとの戦いかた】
・適正レベル:基本職50レベル
・おともの絆レベルを上げる
・イオ、デイン、ギラ、ジバリアが弱点
・天使のすずで混乱対策
おともにできるスライムのうち、つむりえった・スラリエはダークキングに対して有利な効果を持つ。
そのためこの2キャラの絆レベルを上げて、おともにするのがおすすめ。高順位狙いならスラリエ、基本職のソロなどで耐久面に不安があるならつむりえったにしよう。
また、記念大王スライム・ホイミーヌ・はぐロンはフィールド戦闘時・強敵・メガモンスターとのバトルで有利な効果を発揮する。こちらも絆レベルを上げておくと恩恵が受けられるぞ。
最大レベル時の絆効果 | |
つむりえった | おとも選択時ダークキングへの耐性がアップ(10ターン、+10%) 常にダークキングへの耐性がアップ(+10%) |
スラリエ | おとも選択時ダークキングへのダメージアップ(5ターン、+15%) 常にダークキングへのダメージがアップ(+10%) |
記念大王スライム | おとも選択時、フィールド戦闘・強敵・メガモンへのスキルの斬撃・体技ダメージアップ(2ターン、+10%) 常に、フィールド戦闘・強敵・メガモンへのスキルの斬撃・体技ダメージアップ(+5%) |
ホイミーヌ | おとも選択時、フィールド戦闘・強敵・メガモン戦でのスキルHP回復効果アップ(3ターン、+10%) 常に、フィールド戦闘・強敵・メガモン戦でのスキルHP回復効果アップ(+5%) |
はぐロン | おとも選択時、フィールド戦闘・強敵・メガモンへの呪文ダメージアップ(2ターン、+10%) 常に、フィールド戦闘・強敵・メガモンへの呪文ダメージアップ(+5%) |
ダークキングは耐性がないため、基本的にはどの属性の武器でも大丈夫。
中でもイオ、デイン、ギラ、ジバリアが弱点のため、これらの単体高火力武器がとくにおすすめとなる。
聖盾騎士のオノ、王者の剣、らいじんのやり、クリスタルクロー、バロックエッジなどを持っているのなら装備させるといいだろう。
ダークキングは状態異常になる攻撃を多く行ってくる。
まもりのたてがあれば状態異常にかかりにくくなるため、回復役が使うといいだろう。
ただし参加人数が多い場合や、上級職50レベルの場合は、まもりのたてがなくともゴリ押しできる難易度ではある。
【ダークキングの攻撃パターン】
・1ターンに2回行動
通常攻撃:単体へ物理攻撃
痛恨の一撃:単体へつうこんの一撃
黒雲のたつまき:全体へ物理攻撃(混乱付与)
やみのはどう:全体に守備力・すばやさダウン付与
ダークスクリーム:全体に転倒付与+自身の攻撃力を1段階アップ
ダーククリスタル:ランダム3回ダメージ
のしかかり:全体に物理攻撃(転倒付与)
まもりのたてを使える武器 | |
★5 | ルーンバックラー/プラチナトレイ/メタスラの盾/ロトの盾/天空の盾 |
★4 | シルバートレイ/ラダトームの盾 |
★3 | ホワイトバックラー/ライトバックラー |
ダークキングは1ターン目に黒雲のたつまき(混乱付与)を使うことが多い。
混乱状態を解く“天使のすず”は、交換所にてスラミチメダル10枚と交換で入手できるため、用意してから挑むのがいいだろう。
なお、所持数の上限は5個。
メガモンスター戦で勝利すると、メガモンメダルⅠが1枚もらえる。
メガモンメダルⅠでは、アクセサリと家具が交換できるため、こまめにメガモンスターに挑戦してメガモンメダルを集めよう。
アクセサリ・ダークキングの牙はメガモンメダルⅠを20枚、ダークキングの置物はメガモンメダルⅠを10枚で入手できるぞ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧