『龍が如くONLINE』嶋野 太(黒)の性能をガチンコ評価!
2021-02-26 17:00
2020-06-04 13:20 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
龍が如く ONLINE
セガより配信中の『龍が如くONLINE』(以下、『龍オン』)。この記事は、『龍オン』にて日々登場するキャラクターたちを、ときには “辛口に” ときには “若干の主観” を交えつつレビューしていくものだ。
今回は、スクラッチイベントから登場したSSR 久瀬大作・阿波野大樹・渋澤啓司・堂島宗兵をガチンコレビュー。
おすすめ度のスコア(10点満点)は、現環境や今後追加されるキャラクターによって日々変動するものなので、あくまでも現時点でのものとしてご了承いただきたい。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
8.1 | 心・防御 | 攻撃の陣 | |
▼リーダースキル 男性の味方の防御力が20%上昇 ▼バトルスキル 男性の敵に攻撃力300(420)%攻撃と自身に7秒間の不死(50[90]%で致死ダメージをHP1で耐久) ▼ヒートアクション 敵単体に20000(28000)の貫通固定ダメージ アビリティ①:HP50%以下のとき攻撃力が22(30)%上昇 アビリティ②:バトル開始時に自身のHPを30[50]%回復 |
●防御だけでなく攻撃面も強力
バトルスキルは、男性の敵への攻撃力420%攻撃と自身に7秒間の不死。この不死がなんと90%で発動し、攻撃タイプ顔負けの攻撃性能を有するのが売り。初期値はサイの風呂屋と同じで若干高めだ。
攻撃面ではさらに、ヒートアクションで敵単体に最大28000の貫通固定ダメージと、まともに食らえば確殺レベル。おもに迎撃に編成すると思うので不確定要素にはなってしまうが、発動はかなり怖い。
また、アビリティ①では、HP50%以下のときに攻撃力が上昇、アビリティ②では、バトル開始時に自身のHPを最大50%回復と、攻守ともに優秀で、迎撃にいると非常に厄介なまさにゾンビのような相手。
同じ心属性のレジェンド秋山と比較したくなるところだが、HPや防御力は遠く及ばないものの、そのぶんを攻撃面にも特化したバランスといった感じだ。防御タイプなので決戦武市との相性も抜群。
ただし不死自体は解除が可能なので、その場合は前述の通り、ステータス的にもレジェンド秋山のようなタンク力を発揮するのは難しいだろう。あくまでも攻撃力を活かせるような編成が大切だ。
イラストの異常なかっこよさは10点!
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
7.9 | 技・補助 | 連撃の構え | |
▼リーダースキル 男性の味方の攻撃力・速度が30%上昇 ▼バトルスキル 防御タイプの敵の防御力を10秒間-60[-80]%減少と全味方のスキルCTを10秒間22[30]%加速 ▼ヒートアクション 敵2体へ攻撃力300(380)%攻撃 アビリティ①:封印状態になる確率を-20[-40]%減少 アビリティ②:HP50%以下の時敵全体のスキルクールタイムを-6[-10]%減少 |
●サブアタッカーも兼ねる優秀なサポーター
リーダースキルは、男性の味方の攻撃力・速度が30%上昇。近藤 勇のリーダースキルが、全味方の攻撃力・速度を25%上昇であったので、男性だけの編成であれば非常に優秀だ。ここをメインにとりあえず編成するというのも場合によってはあり。
バトルスキルは、防御タイプの防御力を極めて大きく減少し、さらに味方のスキルクールタイムを加速という使い勝手のいいもので、アビリティ②でのHPが減った際のクールタイム減少も抜け目ない。
ヒートアクションもコスト4と低く、コスパも良好なので、サブアタッカーとしても活躍しそうだ。
奥義は連撃の構えとなっているので、とくに殲滅型の連撃担当であればぜひともほしいキャラクター。逆に相手を倒さずに連撃を稼ぎたいのであれば扱いにくい部分があるのも事実だろう。本格的に運用する場合は、少々需要がニッチになってしまうかも知れない。
ちなみに、阿波野、アイドル亜門、花見花ちゃんを並べると画面がうるさくなるので注意しよう。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
8.3 | 体・攻撃 | ボス強襲 | |
▼リーダースキル 攻撃タイプの味方の攻撃力・会心率が10%上昇 ▼バトルスキル 敵全体へ攻撃力110(150)%で3連打攻撃 ▼ヒートアクション 敵味方全体へ80(100)%の確率でプラス効果解除 アビリティ①:混乱状態になる確率を-4[-20]%減少 アビリティ②:ボス襲撃時の獲得Ptが5(9)%上昇 |
●ヒートアクションで戦況逆転
バトルスキルは、敵全体へ攻撃力最大150%での3連打攻撃でトータル450%。倍率だけみれば、同じ体属性のレジェンド龍司のバトルスキル(400%)を超えることになる。久瀬のバトルスキルは最大420%であったが、渋澤は攻撃タイプなので攻撃力が段違い。4,802はレジェンド龍司の4,931に匹敵するレベルとなっている。
しかし、渋澤の真価はコスト4で放つヒートアクションだ。これがかなりの曲者で、敵味方全体のプラス効果を解除するという、ちょっとただごとではない効果。(※6月2日より“ステータス上昇効果”が、“プラス効果”に名称変更。)
▼名称変更のお知らせはこちら
6/2(火)『龍が如く0』の堂島組若頭補佐3人が登場!スクラッチイベントのおまけつきガチャ開催!
つまり場にいる全員のステータス上昇効果解除だ。ヒートアクションということで、ゲージを消費するという部分がデメリットにもなるが、任意のタイミングで発動できるのが強み。コストも低くなっているので、ここぞという場面を見極めて戦況を一気に覆す、まるで剛腕の極み。低コストヒートアクションは、今後実装されるタイマンバトルにおいても大切な要素になると思うので、そのあたりにも期待を込めてのスコア。
攻撃性能が優秀で現状唯一無二のスキルを持ち、さらに奥義もボス強襲でアビリティ②で獲得Pt上昇まで付いているという、幅広いユーザー層が使えるうえに、大きな可能性を秘めたキャラクターだ。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
6.0 | 体・補助 | 連撃の陣 | |
▼リーダースキル 体属性の味方の攻撃力が15%上昇 ▼バトルスキル 攻撃力の高い味方3体へ7秒間会心率12(20)%上昇と回避率を14(22)%上昇 ▼ヒートアクション 残HPが高い敵2体へ攻撃力260(300)%攻撃と40(52)%で6.0秒間封印付与 アビリティ①:封印状態になる確率を-2(-10)%減少 アビリティ②:攻撃時10%の確率でHPが20(24)%回復 |
●連撃の陣を使ってみよう
バトルスキルは、攻撃力の高い味方3体へ7秒間会心率20%上昇と回避率を22%上昇と、体属性では数が少なめなバフキャラクターで、体染め編成などでは重宝する。ヒートアクションも攻撃兼封印付与となっており、局所的に有用ではないだろうか。
報酬キャラクターということで性能自体は控えめとなっているが、初・中級プレイヤーは、連撃の陣要員として使ってみるといいだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | https://ryu-ga-gotoku-online.jp/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧