【FFBE攻略】『FFXII』ユニットの自由を求めし少年ヴァン、舞い踊る恋心パンネロ、蒼穹の麗人フラン、レックスの評価と性能まとめ
2020-03-01 00:16 投稿
ヴァンとパンネロは属性耐性130%弱体が可能!
『FFBE』で、2020年3月1日から登場した『ファイナルファンタジーXII』(以下、『FFXII』)ユニットの自由を求めし少年ヴァン、舞い踊る恋心パンネロ、蒼穹の麗人フラン、レックスの特徴をまとめて紹介していく。
自由を求めし少年ヴァン、舞い踊る恋心パンネロはフェス特別ユニット、蒼穹の麗人フランはイベント報酬ユニット、レックスはレア召喚ユニットとなっている。
ピックアップ召喚開催期間:3月1日0時〜3月15日23時59分
ファミ通攻略wiki評価まとめ | |||
星5~星7 自由を求めし少年ヴァン | 星5~星7 舞い踊る恋心パンネロ | 星5~星7 蒼穹の麗人フラン | 星4~星6 レックス |
星7:25.8点 | 星7:25.5点 | 星7:24.5点 | 星6:14.0点 |
詳しい星7覚醒方法についてはこちら
スーパートラストマスター報酬一覧
全星7キャラの性能・評価一覧
全星6キャラの性能・評価一覧
自由を求めし少年ヴァン(フェス特別ユニット)
星5~星7 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星7:25.8点 |
【自由を求めし少年ヴァンの特徴】 ・敵の全ステータスを最大85%弱体、火風耐性を130%ダウンできる ・フィニッシュが高火力&チェインも可能 ・味方全体に毎ターン物理回避を1回付与できる |
敵全体の全ステータスダウン+火耐性ダウン効果のあるLB“真・メルトクリムゾン”が強力。
LBレベルを16まで上げればステータスダウン値は85%、火耐性ダウン値は130%となり、最大クラスの弱体を入れることができる。
フルブレイクダウンで常時80%弱体ができるほか、火のアキレス、風のアキレス後に解禁される真・火のアキレス、真・風のアキレスで火・風耐性を130%ダウンも可能。
1ヒットの物理攻撃を多数習得し、フィニッシャーとしても活躍できる。二刀の極意を覚えるので、にとうりゅう運用がおすすめ。
ダメージを伸ばすには、SPアビリティグラウンドゼロ使用後に、レッドスパイラルで攻撃しよう。威力は下がるが、グループ6(オレオール・レイ系)のルミネッセンスでチェインをすることも可能だ。
ほかにも、ターン開始時に“味方全体に一部物理攻撃を1回回避できる効果”を付与できるSPアビリティジェダイトパリィで味方へのサポートもこなせる。
舞い踊る恋心パンネロ(フェス特別ユニット)
星5~星7 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星7:25.5点 |
【舞い踊る恋心パンネロの特徴】 ・人、獣系への特攻を持つりょうてもち魔法アタッカー ・火、氷、闇属性のグループ4(ニュークエイク系)チェインが強力 ・弱体を入れつつフィニッシュ攻撃が可能 |
りょうてもち運用が適した魔法アタッカー。人・獣系へのダメージが合計100%アップする効果も習得。
SPアビリティチャネリング後に使用できるミスト・ファイジャ、ミスト・ブリザジャ、ミスト・ダージャによるグループ4(ニュークエイク系)の火・氷・闇属性魔法が高火力。
火・氷・闇耐性を130%ダウンできる効果も付いているため、より火力を引き出すことができる。
また、SPアビリティアーダーで火属性アビリティ、LB“山紫水明”で氷属性アビリティの威力をアップできるため、ミスト・ダージャよりもミスト・ファイジャとミスト・ブリザジャのほうが瞬間的な火力には期待できる。
ウィズナイブスで、自身の体力を削るが、敵1体の全ステータスを70%ダウンさせ、1ヒットの攻撃をすることも可能だ。
蒼穹の麗人フラン(イベント報酬ユニット)
星5~星7 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星7:24.5点 |
【蒼穹の麗人フランの特徴】 ・獣、鳥系特攻を持つりょうてもちアタッカー ・チェインやフィニッシュ技で火力を出せる ・自身に火、氷、土属性を付与できる |
りょうてもち運用が適した物理アタッカー。獣、鳥系へのダメージが50%アップする効果も習得。
SPアビリティミストに猛る者を使用することで、自身の攻撃250%アップし、天穿神速射と九天落星射と飛翔爆砕射のアビリティ威力がアップする。
天穿神速射はグループ1(絶・明鏡系)チェイン、九天落星射はグループ16チェイン、飛翔爆砕射は1ヒットのアビリティとなっているので、味方のチェインに応じて使用するアビリティを選択していこう。
ほかにも、T弓射などの複数回行動に対応していないが、グループ6(オレオール・レイ系)チェインのルミネッセンスも習得。
炎の矢で火属性、氷の矢で氷属性、アルテミスの矢で土属性を自身に付与できるので、敵の弱体属性に合わせて属性を付与するといいだろう。
レックス(レア召喚ユニット)
星4~星6 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星6:14.0点 |
【レックスの特徴】 ・りょうてもち物理アタッカー ・敵1体のステータスを弱体できる ・味方1体へのサポートも可能 |
りょうてもち運用が適した物理アタッカー。
グループ1(絶・明鏡系)のソードコンボ、グループ6(オレオール・レイ系)のルミネッセンスでチェインによる火力を出せる。
Wソードで2回行動が可能だが、ルミネッセンスは選択できないため、ソードコンボをメインに戦おう。
ソードスラッシュ・攻防、ソードスラッシュ・防精により、敵1体のステータスを60%ダウンできるほか、応急処置【XII】で味方1体を回復することも可能だ。
今回の注目キャラクター
自由を求めし少年ヴァンが弱体役兼フィニッシャーとしておすすめ。
弱体率は癒神リドと同等であり、物理回避付与もできるのでリュック(FFX-2)のような動きもできる。
そのため、癒神リドやリュック(FFX-2)といった強力な弱体役を所持していないならは、狙う価値のあるユニットとなっている。
これまでの属性耐性ダウン最高値は120%であったが、自由を求めし少年ヴァンと舞い踊る恋心パンネロは属性耐性130%ダウンを習得した。
今後130%弱体手段が増える可能性もあるが、現状は属性耐性ダウンで火力を引き出せる唯一無二のユニットとなるため、ダークビジョンズなどで火力を出すのに役立つだろう。
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【FFBE攻略】ガブラス-Neo Vision-、バルフレア、ロレーヌ、未来射す光ラーサーの評価とおすすめブレイブアビリティまとめ
2020-06-19 19:20【FFBE攻略】ソル-Neo Vision-、魔人フィーナ、桜雲の賢者サクラ、アルヘナの評価とおすすめブレイブアビリティまとめ
2020-06-11 21:30
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】1月シーズンから引き続きポロロッチョが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-01-31 20:48【フェスバ攻略】麗らかな日に貴方とお茶をのウェポンチップ性能と評価
2025-01-31 16:00【フェスバ攻略】無窮の闘志!のウェポンチップ性能と評価
2025-01-31 16:00【フェスバ攻略】輝ける光の王のウェポンチップ性能と評価
2025-01-31 16:00【フェスバプラス】エクスカリバーの評価、性能、立ち回りとおすすめウェポンチップ【フェスバ攻略】
2025-01-31 16:00