『ミニ四駆 超速グランプリ』マシン1台で3つのコースを一気に攻略する“連続リミテッド”開催決定! GW記念のスペシャルなガシャも登場予定
2022-04-28 22:22
2020-02-19 10:55 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ミニ四駆 超速グランプリ
『ミニ四駆 超速グランプリ』のメインコンテンツ“ミニ四ワールド”を攻略。今回は“MAP2 謎の挑戦者あらわる!?”を抑えていくぞ。
※記事の内容は2020年2月17日現在のものとなります。あらかじめご了承ください。
■“MAP2”チェックポイント
・コースは全部で11種類
・マシンに組み込みたいおすすめパーツ紹介
・MAP2-12レベル20に勝利した編集部自慢のセッティングはコレだ
MAP2では、MAPクリアーまでに最大10人、クリアー後のライバルも含めると16人ものミニ四レーサーたちと勝負することになる。数が多いこともあって、コースも11種類と多種多様。
だが、基本的にはコーナーを意識したコースが多いので、コーナーでライバルたちに置き去りにされないよう、マシン性能の”パワー”を上げつつ、スキルの【ローラー減速】や【ローラー摩擦】の数値を意識しながらセッティングしてもらいたい。
なお、本MAPのライバルたちはレベル20にもなるとスピードもかなり上昇するため、各パーツの改造&強化を積極的に行っていこう。
※以下コースの矢印はマシンの進行方向を表してします。
■四角ノーマルコース(左):2-1
■L字サーキット1(右):2-2
▲MAP1クリアー時のセッティングのままでも戦えるコース。颯爽と駆け抜けて勝利を勝ち取ろう。
■ダンベルサーキット1(左):2-4、2-7
■コーナーリング重視コース2(右):2-5、2-8
▲コーナーの数が多く、加速力が足りないとライバルに置き去りにされてしまう。勝てない場合はパワーの数値を上げて対応していこう。
■キングサーキット(左):2-6、2-9
■ダンベルサーキット2(右):2-11
▲キングサーキットは長距離コースなため、スタミナ耐久が低すぎるとライバルたちが後から追い上げてくるので注意。ダンベル2は1のストレート部分に細かいウェーブが追加されている。スキルの【ローラー減速】の値を低くして挑もう。
■コーナーリング重視コース1(左):2-12
■ニューイヤーサーキット(右):2-13、2-15
▲左がMAPボスの烈が待ち受けるコーナー多めのコース。ニューイヤーサーキットはチャレンジの星の数で開放されるコースのひとつ。ふたつ目のスロープセクション、テーブルトップ直後のカーブを攻略できるかが高レベルライバルに勝つための鍵だ。
■フラワーサーキット(左):2-14、2-16
■ストレートサーキット1(右):2-17
▲左はコーナー多めのロングコース。スタート直後のスロープに注意しつつ、速度を維持しよう。右はこれまでとは打って変わってのストレートコース。レブチューンに変更するのも大いにアリと言える。
■ミシンサーキット:2-18
▲アップダウンとコーナーがバランスよく配置されたコース。
MAP2攻略の際に役立つおすすめパーツを紹介。これらを揃えてセッティングし、自慢のマシンでライバルたちを置き去りにしよう。
●トルクチューンモーター
パワーに特化したモーター。コーナー多め=減速しがちなマシンを持ち前のパワーで加速させ、スピードを維持してくれる。不足しがちなスピードは改造で補いながら運用しよう。
●アルミリヤーマルチステー
コーナー安定とスタミナ耐久を上昇させるリヤに装着可能なステー。キングサーキットなどのロングコースで最終的に抜かれてしまうプレイヤーは、こちらを採用し、持久力を向上させよう。
記事の最後には、MAPのボスとなる2-12レベル20に十中八九勝利することができたセッティングを紹介していく。
※以下記載のセッティングはウデマエレベルを20以上にする必要があります。予めご了承ください。
◆編集部のMAP2-12レベル20撃破時セッティング
・ボディ>ダッシュ3号 流星《★4》※ドレスアップにて肉抜き全箇所対応済み。
【軽量化(イイ感じLv.20)、冷却能力向上×2(イイ感じLv.20×2)、エアロダウンフォース減少(イイ感じLv.20)】
・モーター>トルクチューンモーター《★5》
【慣らし走行(職人技Lv.20)、3Vブレークインバランス重視×2(職人技Lv.20×2)、冷却ブレークイン回転数重視×2(職人技Lv.20&至高の逸品Lv.20)】
・ギヤ>4:1 スーパーカウンターギヤ【改造なし】
・シャーシ>タイプ3シャーシ《★3》
【ギヤ位置の調整×2(イイ感じLv.20×2)、限界軽量化(至高の逸品Lv.20)】
・フロントホイール>小径タイプ1(赤)・フロント
【シャフト受けの面取り(職人技Lv.20)】
・フロントタイヤ>小径スポンジ・フロント《★3》
【タイヤ真円出し(職人技Lv.20)、タイヤ面取り×2(イイ感じLv.20×2)】
・リヤホイール>大径タイプ1(灰)・リヤ《★2》
【タイヤの固定(職人技Lv.20)、限界軽量化(至高の逸品Lv.20)】
・リヤタイヤ>大径スリック・リヤ
【タイヤ真円出し(イイ感じLv.20)、タイヤ面取り×2(イイ感じLv.20&職人技Lv.20)】
・リヤステー>アルミリヤーマルチステー【改造なし】
・フロントローラー>16mmセットアップローラーズ(青)《★3》
【ローラー軽量化(職人技Lv.20)、ローラー抵抗抜き×2(職人技Lv.20×2)】
・リヤローラー>14mmプラベアリング(黄)【改造なし】
・アクセサリー(1)>放熱フィン《★3》
【冷却能力向上×3(イイ感じLv.20&至高の逸品Lv.20×2)】
・アクセサリー(2)>ピニオンギヤ(紫)《★3》
【ギヤ慣らし(職人技Lv.20)、ギヤ研磨×2(職人技Lv.20&至高の逸品Lv.20)】
・アクセサリー(3)>ボールベアリング《★3》
【ベアリング慣らし(至高の逸品Lv.20)、ベアリング抵抗減少×2(職人技Lv.20&至高の逸品Lv.20)】
・アクセサリー(4)>中空軽量プロペラシャフト《★3》
【ギヤ慣らし(職人技Lv.20)、ギヤ研磨×2(職人技Lv.20×2)】
▲マシンの外観。
▲マシンの性能。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | レース |
---|---|
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
公式サイト | https://mini4wd-app.bn-ent.net/ |
公式Twitter | https://twitter.com/mini4wd_app |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)小学館 (C)ShoPro (C)TAMIYA (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.※ミニ四駆は株式会社タミヤの登録商標です。 |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧