『けものフレンズ3』4.5周年キービジュアルが公開。最新情報が発表される公開生放送が3月20日18時より配信決定
2024-03-08 19:45
2020-02-14 16:30 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
けものフレンズ3
セガゲームスより好評配信中の、フレンズたちと“わくわくどきどき探検”するRPG『けものフレンズ3』。この記事では、2月14日より登場の新フレンズ“★4 ホワイトライオン”をレビューしていくぞ。
▼『けものフレンズ3』ダウンロードはこちら
ちょこけもにも出演したホワイトライオンが登場。
フレンズストーリーでは、相変わらずのぼんやりぶりを発揮しつつ、ほかのフレンズたちとかくれんぼに参加。果たしてホワイトライオンは、どこに隠れたのだろうか?
私服姿も必見だ!
登場を待ちわびていたファンも多いのではないだろうか。ではさっそくその性能をみていこう。
●けものミラクル 【お届け!キンキンこん棒!】
相手単体に490%のダメージを与え
高確率でひやひや状態にする
※Lv.5時
●とくいわざ 【ガオガオ・スクラッチ】
相手単体に120%のダメージを与える
●たいきスキル 【お昼寝の時間ですねぇ~】
狙われやすくなり(1ターン)
たいりょくを15%回復する
発動率:100% 発動回数:3回
●とくせい 【氷河の記憶】
地形が寒冷地の場合、与ダメージが15%増加する
さらに自身がひやひや状態のとき
被ダメージが50%減少し、毎ターンMPが20増加する
●キセキとくせい 【寒い時のやり方】
自身の与ダメージが10%増加し、
ラブリー(桃)属性の味方がひやひや状態の
相手に与えるダメージが40%増加する
●専用フォト(限界突破マックス時)
地形が寒冷地の場合、与ダメージが8%増加する
●ひやひや状態で超強力に
けものミラクルは、相手単体に490%のダメージを与え高確率でひやひや状態に。このひやひや状態とは、かいひと受けるダメージが減少するというメリット・デメリットを抱えたユニークな状態変化で、加えてけものミラクルとたいきスキルが封印される。倍率は一般的な単体けものミラクルより若干控えめで、ホワイトライオン自体のこうげきが決して高くないことから、一撃必殺のスキルというよりは、このひやひや状態の付与という意味合いが強くなりそうだ。
たいきスキルは、ヘイトの上昇とたいりょくの回復。発動率も100%で発動回数も3回と多いのが特徴。ただしホワイトライオンはアライグマのようにタンクよりのステータスに振り切ったものとなっておらず、フォトなどでの補強がほしいところ。あくまでも生存してこそのたいりょく回復だ。
とくせいは寒冷地での与ダメージアップと、ひやひや状態時のMP増加、そして被ダメージ減少。そもそもひやひや状態であれば被ダメージが減っているので、さらにカチカチになるというわけだ。非常に強力なとくせいだけに、寒冷地&ひやひや状態と発動条件はかなりきびしい。キセキとくせいはこれを後押しする形となっており、ひやひや状態の敵に対して、ラブリー属性の味方の与えるダメージが40%増加。とはいえ、ホワイトライオンがひやひや状態を付与する手段をけものミラクルの単体攻撃でしか持たないため、こちらも条件はきびしい。ふだんは若干凡庸な性能ながら、一旦条件が噛み合ってしまえばとんでもなく強いという、ある意味ホワイトライオンらしい性能かも知れない。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | セガ |
---|---|
公式サイト | https://kemono-friends.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/kemono_friends3 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©けものフレンズプロジェクト2G ©SEGA |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】