【FFBE】ノクティス、アーデンが参戦!毎日無料10連召喚&お年玉10000ラピスがもらえるキャンペーン開催
2020-12-31 15:00
2020-01-28 13:22 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス
『FFBE』で、2020年1月24日に開催された第5回目のダークビジョンズで、評価項目の変更が実施された。
変更された評価項目も踏まえて、ダークビジョンズでハイスコアを狙うコツを紹介していく。
ダークビジョンズは、出現するボスに挑み、ハイスコアを獲得してランキング上位を目指すイベント。
6つの評価が設定されており、バトル内容によってスコアが算出される。1バトルにつき最大80000pt~100000ptで、全バトルの合計ポイントで順位が決定する。
評価 | 内容 | 最高スコア |
クエストクリアー | クエストごとに設定されているクリアー自体を評価したスコア。 ※スコアはステージによって異なる | 10000pt ~ 30000pt |
1T最大ダメージ | 1ターンで敵に与えたダメージのうち、もっとも高い数値に応じたスコア。高いほど増加する。 ※最高スコアは2,147,483,647ダメージ | 30000pt |
弱点属性攻撃回数 | 敵を弱点属性で攻撃した回数に応じたスコア。多いほど増加する。 ※最高スコアは弱点属性で6回攻撃 | 10000pt |
戦闘不能回数 | 戦闘不能になった回数に応じたスコア。少ないほど増加する。 ※1回でも戦闘不能になると減点 | 10000pt |
LB使用回数 | LB使用回数を評価したスコア。特定回数以内であれば最高スコアとなり、それを超えると回数に応じて徐々に減少する。 ※特定回数はクエストによって異なる | 10000pt |
最大チェイン数 | 1ターンで発生させたチェインのうち、もっとも多いチェイン数に応じたスコア。高いほど増加する。 ※最高スコアは100チェイン | 10000pt |
第4回目までのダークビジョンズでは、“受けたダメージ”と“クリアーターン数”が評価として設定されていたが、今回(第5回目)からはそのふたつが削除され、代わりに“弱点属性攻撃回数”と“LB使用回数”が追加された。
最高スコアの高い“1T最大ダメージ”の項目が重要という点に変化はないが、長期戦が可能となり、活躍できるユニットの幅が広がった。また、LB使用回数が制限されたが、第5回目のステージ1では4回使用まで最高スコアであったため、現状はあまり気にしなくても問題なさそうだ。
ダークビジョンズでは、各ボスに弱点属性がひとつだけ設けられており、物理か魔法のどちらかが有効となっている。そのため、ボスの弱点に応じた属性攻撃ができるユニットを複数編成するが重要となる。
とくに、属性武器や属性付与で補えない魔法攻撃役は、所持しているかいないかだけでスコアに大きく差がでることになる。
“弱点属性攻撃回数”は、バトル中に6回弱体攻撃をすれば最高スコアになるため、総攻撃を仕掛ける前の準備ターンなども活用して達成を目指そう。
属性アタッカー&属性付与が可能なユニット | |||
火属性 | 氷属性 | 雷属性 | 水属性 |
風属性 | 土属性 | 光属性 | 闇属性 |
また、例外として、精神依存の物理攻撃は、敵の精神を参照してダメージを与えるため、魔法が有効なボスが相手でも属性付与などの恩恵を受けることができる。
少々原理が厄介なので、精神依存の物理攻撃ができる晴れ着アヤカやフィーナ&チョコボなどは“属性付与ができて、魔法アタッカーの代わりにもなる特殊なユニット”と考えておくといいだろう。
該当の属性攻撃ができる魔法アタッカーがいない場合は、属性武器を装備するか、属性付与役を編成し、晴れ着アヤカやフィーナ&チョコボを採用するのはおすすめだ。
魔法アタッカーの代わりにもなる精神依存アタッカー | |
晴れ着アヤカ | フィーナ&チョコボ |
属性弱点を突く以外で火力を伸ばすには、特定種族に対してダメージがアップする○○キラーなどを用いるのがおすすめ。
武器やアビリティを装備するほか、幻獣のセットなどを工夫して火力アップを目指そう。
また、バトル中に種族特攻を味方に付与できるユニットを編成することで、さらなる火力アップも見込める。
種族特攻(キラー)を付与できるおすすめユニット | ||
レギス | ユライシャ | クリスマスアヤカ |
チェインは火力を上げるのに必須となるテクニックでありながら、“最大チェイン数”の項目でハイスコアを取るのにも重要となる。
最高スコアの10000ptを狙うには100チェイン以上が必要であり、火力を出すのとはべつに、チェイン数を稼ぐための攻撃アビリティを用意しなければならない。
おすすめなのがグループ6(オレオール・レイ系)チェインで、30ヒットするため、ほかのチェインと合わせて100チェイン以上を狙いやすい。少々難度は上がるが、2体でグループ6チェインを2回発動してチェインを成功させれば、それだけで100チェイン以上を達成できる。
フィーナ&リド2018夏やレギスは特定のアビリティを使用すれば、味方全体にグループ6チェインのアビリティを付与できるため、パーティーの枠に余裕がない場合などにはぜひ編成したいユニットだ。
グループ6(オレオール・レイ系)チェインを味方全体に付与できるユニット | ||
レギス | フィーナ&リド2018夏 | フォルカ&シトラ2018夏 |
➾グループ6(オレオール・レイ系)チェイン一覧
➾チェイングループの詳細とおすすめ度
➾チェインの仕組みについて
ダメージを与えることがおもな得点源となるダークビジョンズだが、“戦闘不能回数”の項目があるため、敵からの攻撃も意識しなければならない。
ある程度ダメージを受けても戦闘不能にさえならなければ減点はされないため、回復役だけで補える場合も多い。守備役は敵からの攻撃に耐えられないと感じたときのみ採用するといいだろう。
なかには先制で全体属性攻撃をしてくるボスもいるため、その場合は防具や幻獣などで属性耐性を上げてからバトルに挑もう。
紹介してきた4つのコツを踏まえて、パーティー編成例を紹介。特定の条件を指定して、ふたつのパーティー編成例とユニットの採用理由を説明していく。
【パーティー例その1】 有効な攻撃は物理、弱点属性は光、種族は人系の場合 | |
サンタロッティ | ・20%の確率で味方全体に光属性が付与できる ・敵の光属性耐性を120%ダウンできる |
ノクティス王子 | ・人系特攻を持つフィニッシャー |
覇王アクスター | ・人系特攻を持つグループ1(絶・明鏡系)チェインアタッカー |
レギス | ・味方全体に人系特攻を付与できる ・グループ6(オレオール・レイ系)チェイン付与でチェイン数を稼げる ・味方のステータス強化やダメージ軽減付与も可能 |
クラウド(FFVII AC) | ・人系特攻を持つフィニッシャー |
戦騎レーゲン | ・覇王アクスターと相性がいいグループ1(絶・明鏡系)チェインアタッカー |
【パーティー例その2】 有効な攻撃は魔法、弱点属性は水、種族は悪魔系の場合 | |
聖砦シャルロット | ・ほかに水属性魔法アタッカーがおらず、戦闘不能にならないためにも余った枠に守備役を採用 |
四天ファイサリス | ・水属性魔法のグループ4(ニュークエイク系)チェインが可能なアタッカー |
ユライシャ | ・味方1体に悪魔系特攻を付与できる ・味方のステータス強化やダメージ軽減付与も可能 |
フィーナ&リド2018夏 | ・敵の全ステータス弱体ができる ・グループ6(オレオール・レイ系)チェイン付与でチェイン数を稼げる ・晴れ着アヤカに水属性付与も可能 |
連邦の黒い悪魔シャントット | ・水属性魔法のグループ4(ニュークエイク系)チェインが可能なアタッカー |
晴れ着アヤカ | ・水属性の魔法アタッカーがほかにいないため、属性付与が有効な晴れ着アヤカを採用 |
ダークビジョンズは、手持ちのユニット・装備を最大限に活用し、ほかのユーザーとのスコアを競い合うイベント。
すべて最大スコアを狙わずに妥協も必要だが、何度も挑戦して少しでも高いダメージを出すことも楽しみかたのひとつ。
パーティー保存機能やコピー機能なども追加されているため、パーティー編成がややこしくて挑戦していなかったユーザーも、ぜひチャレンジしてみてはいかがだろうか。
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | http://www.jp.square-enix.com/FFBE/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFBE_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2015-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧