
『ドラゴンクエストウォーク』”DQIV”イベント3章 高レベルのヘルバトラー攻略のポイントを紹介
2019-12-21 10:55 投稿
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』最新記事 |
高レベルのヘルバトラー攻略
『ドラゴンクエストウォーク』( #ドラクエウォーク)では2019年11月21日~12月26日まで『ドラゴンクエストIV』(以下、『DQIV』)のイベントが開催されている。
ここでは、12月13日に追加された第2章の高難易度モンスター、ヘルバトラーを倒すポイントを紹介していく。ヘルバトラーの最大レベルは35。
【攻略ポイント】
・絆レベル14以上のアリーナが必須
・回復役はふたりいると安心
・まもりのたてで転倒防止
ヘルバトラーの特徴
【ヘルバトラーのこころ(S)】
◎HP・MPのステータスが大幅アップ
◎メラ属性の呪文と相性がよい
△攻撃魔力のステータスは他に劣る
おすすめ職業は魔法使い・僧侶
ギガデーモン戦やヘルバトラー戦など、高HPが必要な敵に最適
ヘルバトラー | |
系統 | 悪魔系 |
弱点 | メラ属性/ドルマ属性 |
等倍 | ギラ属性 |
耐性 | ヒャド属性/バギ属性/デイン属性/イオ属性 |
おすすめの武器
前衛
天空のつるぎ
ビッグバンソードがメラ属性のため、弱点で大ダメージを与えられる。
デスピサロの牙
デスファングがメラ属性のため、弱点で大ダメージを与えられる。
また、バンパイアエッジで自身のHP回復も可能なため、HPを高水準に保ちやすい。
後衛
ロザリーの杖
エルフの慈愛でHPを多く回復でき、とても強力。
必須とまではいかないが、入手できた際は優先的に装備したい武器だ。
ロザリーの杖を持たない場合は、基本的には いやしのかぜ がつかえる武器がおすすめ。
全体回復を持つ武器 | |
★5 | ひかりのタクト/ドラゴンロッド/ロザリーのつえ |
★4 | ユグドラシル/マジックチャクラム/まどろみのこん |
おすすめの防具
ヘルバトラーのおたけびを防ぐため、盾はまもりのたてを使えるものを選びたい。
まもりのたてを使うと、悪い状態変化になりにくくなるぞ。
回復役が行動不能にされると、思っていた通りに回復できずに倒されてしまいやすいので、最低限後衛ふたりはまもりのたてを使えるようにしよう。
また、まもりのたてに加えビッグシールドで盾ガード率を上げて、つうこんの一撃を防ぐのも手だ。
まもりのたてを持つ武器 | |
★5 | 天空の盾/メタスラの盾/ルーンバックラー/ロトの盾/プラチナトレイ |
★4 | ラダトームの盾/シルバートレイ |
ビッグシールドを持つ武器 | |
★5 | ロトの盾/天空の盾 |
★4 | シルバートレイ/オニグモの盾/おやぶんの大盾 |
おすすめの編成
前衛ふたり、後衛ふたりの編成がバランスのよい編成だ。
適正武器を持たせた前衛がふたり。そして後衛ふたりは全体回復を使える編成・武器構成が安定するだろう。
後衛をひとり魔法使いにすることでバイシオンで攻撃力の底上げができる。
装備の都合上いやしのかぜをひとりしか使えない場合は、道具等をつかって僧侶の回復の補助をしていきたい。
おすすめの助っ人
ヘルバトラー戦ではアリーナを助っ人にするのがおすすめだ。
絆レベル14以上だと、しびれ突きでヘルバトラーを2ターンの間行動不能にしてくれる。
この間に、バイシオンやルカニ、まもりのたてで準備を整えたい。
おすすめアイテム
高い攻撃力で一気に倒されてしまうこともあるので、せかいじゅのは・せかいじゅの若葉を確保しておこう。
メガモンスターの討伐報酬で得たアイテムは所持数上限を超えて所持できるので、しっかり集めておくといいだろう。
せかいじゅのは はメガモンスターの★2・★3でドロップ、せかいじゅの若葉は★1・★2でドロップするぞ。
ヘルバトラーの戦いかた
【攻略ポイント】
・絆レベル14以上のアリーナが必須
・まもりのたてで転倒防止
・回復役はふたりいると安心
ヘルバトラーの行動は毎ターン2回。
おたけび(1ターン行動不能)、つうこんの一撃、イオラ、かえんのいき、こおりのいき のおもに5つ。
全体ダメージとつうこんの一撃であっというまにHPを削られてしまう。
絆レベル14以上のアリーナが必須
アリーナは絆レベル14でしびれ突きを戦闘開始時に使ってくれる。このため序盤はヘルバトラーは攻撃してこなくなる。この隙に戦闘準備を万全に整えたい。
魔法使いと僧侶でバイシオンやルカニ、スカラで前衛をサポート。この間にも前衛のキャラはヘルバトラーにダメージを与えていこう。
ヘルバトラーの麻痺がきれる前に、まもりのたてを使うことを忘れずに。
これでおたけびを防ぎ、パーティを壊滅されないようにしよう。
まもりのたてを持つ武器 | |
★5 | 天空の盾/メタスラの盾/ルーンバックラー/ロトの盾/プラチナトレイ |
★4 | ラダトームの盾/シルバートレイ |
回復役はふたりいると安心
ヘルバトラー戦では、全体攻撃とつうこんの一撃で大ダメージを食らいやすいのに加え、おたけびの転倒で行動がスキップされやすい。
回復役が転倒させられると、そのまま回復できずに全滅しやすい。
さらに今回のおすすめ助っ人アリーナは、ミネアやライアンと違い回復スキルを持たない。
以上の理由で後衛はふたりとも全体回復持ちがおすすめだ。
魔法使いにも全体回復が使える武器を持たせよう。
全体回復を持つ武器 | |
★5 | ひかりのタクト/ドラゴンロッド/ロザリーのつえ |
★4 | ユグドラシル/マジックチャクラム/まどろみのこん |
また、後衛ふたりでも体力を回復しきれない場合は、前衛もどうぐを使って体力回復に専念しよう。
とにかくHPを高い状態で保つことを最優先に行動しよう。
フバーハやマヌーサも効果あり
どうしても勝てない場合は、ブレス系ダメージを軽減するフバーハの書を使うのも検討してもいいだろう。
ただし、フバーハの書はたくさん入手できるものでもないので、使いどころは見極めたい。
また、物理ダメージが当たりにくくなるマヌーサを使うのもアリ。
しかし魔法攻撃には効果がないため、あくまで補助として考えよう。
ファミ通Appディスコードに『ドラクエウォーク』チャンネル開設!
ファミ通Appディスコードサーバーにおいて、『ドラクエウォーク』のチャンネルを開設しました。本作の攻略から雑談など『ドラクエウォーク』に関わるコミュニケーションがとれる場として運用しております。 興味のある方はお気軽にご参加ください。最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ドラゴンクエストウォーク』エンディングと高難度クエストは今日! 来週はサプライズでなにかくる?【プレイ日記第600回】
2023-01-27 12:00【戦国布武プレイ日記#25】縦横無尽に戦闘を楽しめる戦局イベント乱破散陣について解説!おすすめの仕掛けの使い方もご紹介します
2023-01-27 11:19【白猫ゴルフ】発表された今後のスケジュールをチェック!さらに快適になりそうな予感【プレイ日記#25】
2023-01-27 08:30【NIKKE日記 #7】“解放”でもらえるニケは何で選ぶ?キャンペーン用編成も更新したので紹介!
2023-01-27 08:00