『最果てのバベル』メインストーリー”第1部 最終章”公開!新コンテンツの追加を含む記念キャンペーンも実施!
2019-07-30 17:24
2019-09-18 16:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
最果てのバベル
コロプラより配信中のスマホ向けRPG『最果てのバベル』。
7月31日に第1部メインストーリーのクライマックスを描いた”第1部 最終章”が公開されたばかりの本作だが、9月には第2部ストーリーの配信が開始される。また第2部配信に先駆けて、新規プレイヤーや第1部未クリアー者が第1部を進めやすくなるキャンペーンが開催中。本作を始めるには最適なタイミングとなっている。
本記事では、第1部攻略中のプレイヤー応援キャンペーン情報や、新規プレイヤーが知っておきたい冒険のコツを紹介していこう。
初心者向けのキャンペーンとして、ログインボーナスの増加や獲得経験値量アップなどが実施される。
【キャンペーン一覧】
1・初心者ログインボーナスが期間限定で増量中!
2・期間限定でダンジョンの難易度EASY/NORMALにおける経験値が1.5倍にアップ
ログインボーナスでは毎日精霊石や経験の書などの強化素材などがもらえ、7日間ログインすると精霊石が1300個入手可能。本作のガチャ(タンサ)ではキャラクターのジョブや装備が手に入るため、序盤から戦力を引き上げて楽に進められるようになる。
また、ダンジョンの難易度EASY/NORMALで獲得できる経験値も1.5倍に増量するため、レベルアップで足を止める機会が減り、メインストーリーもスムーズに攻略できるはずだ。
本作はシングルプレイ中心のタイトルなので、今から始めても一切問題ナシ。豪華なキャンペーンを利用すれば一気に第1部を攻略できるので、この機会にぜひプレイをおすすめしたい。
『最果てのバベル』では、使用できるキャラクターがメインストーリーの進行に合わせて増えていく。そしてタンサ(ガチャのこと)ではキャラクター自体ではなく、各キャラのジョブが排出される仕組みだ。
ログインボーナスで精霊石を手に入れたら、まずはガチャで武器やジョブの入手を狙おう。★4武器やジョブが複数手に入るだけで、プレイがかなり楽になる。
|
本作ではメイン、アクション、サポートの3つの枠にジョブをセットできるので、各キャラのジョブが3つ揃えば序盤で苦戦することはまずないだろう。
装備やジョブが整ったら、敵に勝てなくなるまではメインストーリーを進めていこう。途中、街でサブクエストを受けることで精霊石などの報酬がもらえるため、余裕があればこちらもクリアーしておきたい。
サブクエストのストーリーも、『最果てのバベル』の世界を詳しく知れる機会になっているので必見だ。
ストーリーを進める中で、出現する敵に勝てなくなったときはジョブや装備を見直してみよう。セットするジョブの効果がしっかりと発揮されていれば、そのぶんバトルも有利になっていく。
ジョブには戦闘中に使用できるアクションスキルや、常時発動するオートスキル、多様な効果を発揮するジョブボーナスが存在する。
メインジョブに装備すれば、アクションとオートスキル、ジョブボーナスはすべて使用可能。アクションジョブに装備したものはアクションスキルだけが反映され、サポートジョブはオートスキルのみが効果を発揮する。
バトル中に使いたいアクションスキルを保持しているジョブはメインかアクションに、オートスキルが優秀なジョブはサポートに配置したい。
また、武器のレベルを上げておくことも大切だ。
武器レベルが上がると単純なパラメーターアップだけでなく、バトル中重要な要素であるブレイク値も上昇する。レベル1の状態なら少し強化するだけでもかなりパラメーターが変化するので、メインで使用する4キャラクターの装備をレベル10~15程度までは上げておきたい。
★5武器を入手していたら、最大レベルまで強化してしまうのもアリだ。
キャラクターレベルやジョブレベル、武器を強化するためには、強化素材が大量に手に入る“ダンジョン”を攻略するのがオススメ。本作では基本的に敵との戦闘をくり返してレベルを上げることになるが、ダンジョンであれば多くの経験値を落とす敵が出現しやすい。
ダンジョンは挑戦できる回数が決まっており、一定時間経過で入場キーが回復する。最大で3つまでしか入場キーをストックできないので、定期的にやっておきたいコンテンツだ。
ダンジョン最深部で待ち構えているボスは、極まれにジョブを覚醒させるのに必要な“覚醒石”をドロップするのもポイント。
ジョブの覚醒は大幅にパラメーターをアップしてくれるので、“覚醒石”の価値は非常に大きい。大当たり部屋やボスのレアドロップなどを狙い、“覚醒石”を集めるためだけにもダンジョンを攻略する意味がある。
無事にダンジョンをクリアーすると、スキル強化に必要な触媒、武器強化に使う鉱石、ジョブレベルアップに使う熟達のメダルが報酬として入手可能。レベル上げをする際は、まずダンジョンをクリアーするようにしよう。
チャプター14まで進めることで、次々と出現するボスを倒すチャレンジバトルも開放される。ダンジョンと同様にHP・SPが全回復した状態で挑戦できるので、ダンジョンクリアー後はチャレンジバトルでレベル上げをするのがオススメだ。
本作では戦闘中、敵にダメージを与えるとブレイクポイント(BP)が蓄積していき、一定値に達するとブレイク状態になる。ブレイクは数ターンのあいだ継続し、与えるダメージが150%にアップするという効果を持つ。
ボスに勝てないというときは、このブレイクを意識して戦ってみよう。
BPを効率的に溜めるためには、敵の弱点を狙う必要がある。
敵を長押しすると各属性・攻撃に対する耐性が見れるので、先に弱点を確認しておこう。
弱点を確認したら、該当する属性攻撃を持つキャラクターでスキルを使っていくとBPを溜めやすい。
長期戦になりそうな場合は、SPを温存するためにブレイクするまでは通常攻撃をメインで使用していくのもアリ。短期決着を狙う場合はスキルをガンガン使っていこう。
『最果てのバベル』公式サイトでは、第2部の特設サイトやPVも公開されているので、こちらもチェックしておこう。
第2部で展開される物語のあらすじや、キーとなるキャラクターなどが明らかになっているぞ。
●メドラー
●ダンバレン
●フィグ
第1部で登場した仲間たちは第2部でもいっしょに冒険をするようなので、第2部での展開も必見だ!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | コロプラ |
公式サイト | https://colopl.co.jp/colopl_babel/ |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (C) 2018 COLOPL, Inc. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】