『ブロスタ』とLINE FRIENDSの無料コラボスタンプが登場!エルブラウン、サリーレオンなどをゲット
2019-12-04 14:28
『ブロスタ』で、制圧モードのマップ“メガバトル”での立ち回り、おすすめキャラクターを紹介。
⇒制圧モード攻略
<マップの特徴>
両サイドに縦長のブッシュとばねがあり、中央に小さな木と柵が設置されたマップ。基本はばねを使うことはなく、小さな木と柵を使った戦闘の立ち回りを行うことになる。
(ペニー、フランケン、パム)
⇒フランケン |
(ポコ、リコ、ジェシー)
⇒リコ | ![]() ⇒ジェシー |
このマップのボルト回収の際の立ち回りは、中央に設置された小さな木と柵を利用した立ち回りを意識する。小さくても身を隠すには十分なので、使いかたをマスターしよう。また、タレットを柵後ろに置くことで戦況を安定させよう。
|
▲ペニーのタレットをサイドの壁裏に設置するのも有効。敵は、タレットを破壊しにいくと予想されるので動きを読んで倒すもよし、タレットで時間稼ぎをしてボルト回収を行うのもアリだ。
|
▲小さな木の後ろに身を隠して相手がむだ弾を消費するのを待つ。攻撃を確認したら木の陰から顔を出して攻撃をする。
▲タレットをあえて開けた場所に設置して、ボルト回収の際の囮として使うことも可能。体力が少ないときの盾にもなるので非常に便利である。タレットの破壊をしている隙に敵を倒そう。
▲戦況が味方優位だと判断した場合は、自陣の柵後ろにタレットを設置しよう。ここに設置ができると長く活躍してくれる。
試合序盤は金庫の破壊はロボットに任せて、つぎのボルト回収への布石を打つ。これをするかしないかでボルト回収の優位性が変わってくる。
![]() |
▲ロボットがサークル内に侵入したら、サークルの外にタレットを仕掛ける。
![]() |
▲ロボットを倒し終わり、ボルト回収に移る前に必ず敵はタレットの破壊をしに来るので、その隙を横からたたく。
防衛は、相手の必殺技などに当たらないよう分散して相手ロボットや敵キャラに攻撃をすることを意識する。
![]() |
▲相手の攻撃に当たらない位置を探しロボットに攻撃を当てる。ペニーやニタなど貫通するタイプの通常攻撃は、ロボットだけでなく敵キャラにも当たるような角度から攻撃をしよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://brawlstars.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/brawlstarsjp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)2018 Supercell Oy |