『D2メガテン』デビルバスター極 アシェラト戦攻略・前編/ギミック解説
2020-04-02 17:06
2018-11-28 17:40 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
D×2 真・女神転生 リベレーション
セガゲームスより好評配信中の『D×2 真・女神転生 リベレーション』(以下、『D2メガテン』)。この記事では新たに追加される悪魔の詳細をお伝えしていくぞ。
オート特性:サポート
継承スキル:ショックウェーブ
通常スキル:無慈悲な一撃
固有スキル:黄泉津大神(パッシブスキル)
このスキルを持っている悪魔が生きている間、
”電撃属性、呪殺属性で与えるダメージが10%増加する”
●黄泉津大神 最大Lv.6
Lv2:魔 3増加
Lv3:魔 6増加
Lv4:魔 9増加
Lv5:魔 12増加
Lv6:魔 20増加
覚醒スキル
素体:三分の活泉
荒神:ヘルズアイ
加護:コンセントレイト
異能:電撃ハイブースタ
防魔:氷結反射
召喚限定スキル
荒神:ラクンダオート
加護:静寂の祈り
異能:マハジオダイン
防魔:リカームドラ
弱点と耐性
火炎弱点
氷結無効
破魔耐性
呪殺吸収
レベル50ステータス
HP:1122
力:90
魔:226
体:160
速:126
運:160
●強力なサポートアタッカー
オート特性がサポートとはいえ、かなりのダメージディーラーだ。”黄泉津大神”でのパーティー全体への強化はもちろん、自身の魔は226。”黄泉津大神”をLv.6にすれば246とラクシュミ、イシュタルについで第3位の魔に躍り出る。魔+20はパッシブスキルの”三段の賢魔”より効果が高い。
●アーキタイプごとの色わけがはっきりしている
みてもらえばわかる通り、各アーキタイプは運用の用途、目的がわかりやすいものとなっている。
荒神は呪殺を活かすアタッカー、異能は電撃のスペシャリスト、加護はMP-1のコンセントレイトからの一撃必殺で、防魔はアリラトと組めば氷結貫通も凌げる耐性型だ。
召喚限定スキルで注目したいのはやはりラクンダオートだろう。これまでは加護ラクシュミからしか入手手段がなく非常に貴重。また荒神に関しては、ビルドにも完全にマッチしていてそのまま運用できるのも魅力だ。
●合体産でも十分使える
イザナミは覚醒スキルまでで十分能力が完結しているのが強みだ。つまり合体産でも能力を最大限に発揮することができる。自身の手持ちに合わせてアーキタイプをチョイスし、合体してみてはいかがだろうか。
オート特性:サポート
継承スキル:追い打ち
通常スキル:奈落のマスク
固有スキル:狂乱の陶酔(パッシブスキル)
敵の打撃型攻撃を受けたとき、攻撃してきた敵を基礎確率50%で魅了状態にする。
覚醒スキル(※多身合体のため、現状は素体のみ)
素体:二段の強運
荒神:メギドラ
加護:マハデゾレトオン
異能:二分の活泉
防魔:氷結耐性
弱点と耐性
火炎無効
氷結弱点
電撃無効
レベル50ステータス
HP:1032
力:112
魔:141
体:141
速:134
運:183
レシピ
素材①:アレス
素材②:キマイラ
素材③:パラスアテナ
●非常に尖った性能を持つ狂神
極めて限定的なシチュエーションを想定してデザインされたと思われる性能で、初の状態異常によるカウンター持ちとなっている。
デュエルやジゴクパークでの運用に期待しつつもあくまでもニッチな役割を担うことになるだろう。
特筆すべきは運の高さで、覚醒するだけで193。ショウキやスザクを抑えて第1位の数値となる。さらに通常スキルに奈落のマスクを持つので状態異常への耐性が強みだ。
●継承スキルに注目
同じく多身合体で狂神のアティス同様、ディオニュソスも継承スキルが優秀だ。”追い打ち”は現状では継承が非常に困難なレアスキルとなっており、これが今後解放されるという意味でも大きな意義があるだろう。
ゲートキーパー戦を始め、さまざまなクエストでの活躍が見込めるので、多くのユーザーがお世話になる悪魔となるはずだ。
オート特性:攻撃
継承スキル:ムド
通常スキル:突撃
固有スキル:次はおまえだ(パッシブスキル)
このスキルを持っている悪魔が単体攻撃で敵を死亡させた場合、敵が復活したとき、Lv.1のカシマレイコとして復活する。
覚醒スキル(※多身合体のため、現状は素体のみ)
素体:呪い無効
荒神:マハムド
加護:スクンダ
異能:狂戦士
防魔:火炎耐性
弱点と耐性
火炎弱点
破魔弱点
呪殺吸収
レベル50ステータス
HP:877
力:117
魔:126
体:108
速:142
運:108
レシピ
素材①タケミナカタ
素材②:カンバリ
素材③:ライラ
●初となる復活メタ
こちらも狂神ディオニュソス同様、非常に運用が限定的な悪魔となっている。初登場の復活メタだ。
復活が猛威を奮うコンテンツといえばもちろんデュエルで、ここを想定しているのは間違いないだろう。
固有スキルである”次はおまえだ”はアクティブスキルではなくパッシブスキルであるというのがポイント。つまり単体スキルであればどんな手段で倒してもOKということになる。
ステータスが控えめなだけに、どこまで火力をあげて、どのような運用をするかが腕の見せどころだ。合体のハードルも低いので、さまざまなビルドが楽しめるのもうれしいところ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | http://d2-megaten-l.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/d2megaten |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA/(c)ATLUS |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧