【FFBE】ノクティス、アーデンが参戦!毎日無料10連召喚&お年玉10000ラピスがもらえるキャンペーン開催
2020-12-31 15:00
2018-01-02 19:51 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス
『FFBE』で、2018年1月1日17時から登場した『ファイナルファンタジーXV』(以下、『FFXV』)キャラのイグニス、レイヴス、リベルト、『キングスナイト』コラボキャラのレイジャック、カリバ、トビー、バルーサの特徴についてまとめていく。
『FFXV』ピックアップ召喚開催期間:1月1日0時~1月14日23時59分
『キングスナイト』ピックアップ召喚開催期間:1月1日0時~1月14日16時59分
イベント開催期間:1月1日17時~1月20日23時59分
【『FFXV』キャラのファミ通攻略wiki評価まとめ】
星5~星7 イグニス | 星4~星6 レイヴス | 星3~星6 リベルト |
星7:21.5点 星6:14.0点 | 12.0点 | 12.5点 |
【『キングスナイト』コラボキャラのファミ通攻略wiki評価まとめ】
星5~星7 レイジャック | 星4~星6 カリバ | 星4~星6 トビー | 星3~星5 バルーサ |
星7:20.5点 星6:13.5点 | 13.0点 | 11.5点 | 9.0点 |
詳しい星7覚醒方法やスーパートラストマスターについてはこちら
全星7キャラの性能・評価一覧
全星6キャラの性能・評価一覧
【関連記事】
【ファミ通攻略wikiの評価】 星7:21.5点 星6:14.0点 | |
◆星7イグニスの特徴 ・“エンハンス・○○”が使用可能になる手段が増加 ・料理アビリティを1ターンに2回使用できる | |
◆星6イグニスの特徴 ・味方1体の物理攻撃に火・雷・氷属性を付与できる ・料理アビリティで味方をサポートできる ・準備をしないでも回復、弱体が可能 |
料理アビリティで味方全体の強化・回復や、エンハンス・○○で味方の物理攻撃に火・氷・雷属性を選んで付与できるサポートキャラクター。
それぞれ調理、エンハンスを使用しなければならないため、サポートができるのが2ターン目になってしまうのが難点だが、2ターン目以降に付与できる効果は強力なものが多い。
星7になれば、神速クッキングで料理アビリティが1ターンに2回使えるようになったり、エンハンス・○○が使用可能になる手段が増えたりする。
星6同様、動けるのは2ターン目以降からとなるが、2ターン目からの強化・回復の性能は大幅に増した。
【ファミ通攻略wikiの評価】 星6:12.0点 | |
◆レイヴスの特徴 ・闇属性耐性の強化と弱体ができる ・ヒット数の攻撃アビリティを習得 ・蘇生やステータス解除が可能 |
闇に特化したアタッカー兼サポーター。
8ヒットの連続斬りでチェイン、単発+闇属性ダウンの斬鉄剣で攻撃が可能。
味方全体の闇耐性70%アップの神凪の力や、レイズ、醒夢も習得するため、さまざまな状況で味方を援護することができる。
【ファミ通攻略wikiの評価】 星6:12.5点 | |
◆リベルトの特徴 ・味方全体をかばえる守備役 ・敵の単体攻撃をひきつけることも可能 ・LBゲージを味方にたくせる |
絶対に守るで味方全体をかばうことができたリベルトが星6になり、耐久面的にも守備役として頼もしくなった。
新たに習得した光は消させねえで、ひきつける役としても運用できるようになり、活躍の幅が広がった。
【ファミ通攻略wikiの評価】 星7:20.5点 星6:13.5点 | |
◆星7レイジャックの特徴 ・光耐性が100%になり、りょうてもち性能が向上 ・SPアビリティで強力な単体攻撃が可能 ・LBを消費し、自分にリレイズ効果を付与できる | |
◆星6レイジャックの特徴 ・光属性の大剣りょうてもちアタッカー ・たまねぎ剣士やロレーヌとチェインもできる ・光属性耐性を強化、弱体できる |
光属性の大剣りょうてもちアタッカー。
フィニッシュアビリティのライトニングバスター・ダズルグレイブは光属性で、チェインアビリティのラッシュエッジは無属性。
そのため、単発で火力を出したい場合は無属性武器、チェインで火力を出したい場合は属性武器を装備するといい。
星7になると無属性のフィニッシュSPアビリティナイトヴァーチャーを習得。星7の場合は、属性を持たせることで味方と合わせやすいアタッカーになるだろう。
【ファミ通攻略wikiの評価】 星6:13.0点 | |
◆カリバの特徴 ・水と氷のエレメントチェインが可能 ・味方のHP回復や蘇生ができる ・敵1体の精神を弱体できる |
水&氷の魔法アタッカー兼ヒーラー。
12ヒットの氷属性魔法ヘイルブリザード、水属性魔法アクアインプロージョンがあるため、カリバ2体によるエレメントチェインが可能。
サークルヒールで味方全体をHPを大幅に回復、ソーサルリバイブで味方1体を全回復で蘇生でき、回復手段も充実している。
【ファミ通攻略wikiの評価】 星6:11.5点 | |
◆トビーの特徴 ・短剣か投擲のにとうりゅうが可能 ・回避を得意とする ・探索でも便利 |
義賊の流儀で片手用の短剣・投擲をふたつ装備でき、5ヒットのダガースローや、風属性のウィングエッジで攻撃ができる。
天性の身のこなしで魔法・物理を回避することがあり、準備運動や回避カウンターで、自分に物理攻撃を回避する効果を付与できるので、回避行動を得意とする。
また、隠密・とんずら・ぬすむなども習得するため、探索でも便利なキャラクターだ。
【ファミ通攻略wikiの評価】 星5:9.0点 | |
◆バルーサの特徴 ・味方全体を物理攻撃からかばえる ・敵からの単体攻撃をひきつけることも可能 ・火と土耐性をアップできる |
チャージシールドで味方全体を物理攻撃からかばうことができ、立ち向かうで、時的に敵から狙われやすくすることができるリベルトに似た性能をもつ守備役。
最大星5なので耐久に限界があるのが難点。竜の守り・土、竜の守り・火で味方全体の土耐性と火耐性をアップできる強みもあるので、そちらを活かしていこう。
イグニスが、新しいタイプのサポート役なので可能性に満ち溢れている。
洸洋の軍師ニコルと比較すると速攻性が劣ってしまう部分があるが、父王たちのご馳走カナッペによる大幅強化、ラザーニャ・アル・フォルノによるMP回復や属性耐性アップ、まろやかミルクリゾットによる状態異常回復などの強みがある。
エンハンス・雷などの属性付与は独特で、オメガ戦などで強力なアタッカーに雷付与をしてダメージを与えられるといった戦い方できるオリジナリティ溢れるキャラクターだ。
イグニスの登場で、ノクティス・プロンプト・グラディオラスの4人で、王子御一行パーティーも組めるようになった。『FFXV』が好きなプレイヤーはぜひイグニスを狙いにいこう!
(※評価は記事公開時の点数です。)
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | http://www.jp.square-enix.com/FFBE/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFBE_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2015-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧