
【新作】プラモデルで描くステキな我が家!! 脳トレにもなる立体パズル 『プラトモ』
2017-09-16 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
プラトモ
モノづくりの楽しさを学べる至極の箱庭
いつかは建てたい憧れのマイホームだけど、いまのご時世お財布事情もきびしく、そう簡単に踏み切れないという人も多いだろう。
そこで注目したいのが、毎号パーツを集めてものを作っていく某雑誌の感覚でマイホームを手に入れることができてしまう夢のアプリ『プラトモ』だ。
玄関や水槽、電話や洗面台など、マイホームに欠かせない大小さまざまなアイテムを、プラモデルのように組み立てていく本作の魅力を紹介するぞ!!
●想像力が豊かになるデジタル型の模型作り
●自由に内覧できるプレビューモード
想像力が豊かになるデジタル型の模型作り
2階建ての1軒屋には玄関やトイレ、お風呂場や和室など大小12の部屋があり、それぞれに5種類のプラモデルが用意されている。
画面下部のランナーに固定されたパーツをスワイプで切り離し、上部にある土台を参考に適したものを順番に配置していく。
最下層に当たるパーツから順に基礎を作り、たこ焼き機のヒーター部分や水回りに欠かせない逆止弁(おそらく)など、最終的には隠れてしまう内部構造まで作り込まれているのが大きな特徴だ。
もちろん本物を完全に再現しているわけではないが、こんな構造なんだとちょっとだけ知識を得られる点は子どもの知育にも役立つもの。
大人でも一瞬戸惑う複雑なプロセスは、まさにプラモデルを作っている感覚に近いものがあったぞ!!
自由に内覧できるプレビューモード
完成したプラモデルは自動で規定の場所に配置され、セレクト画面にある“完成度”をタップすると、階ごとに分割されたマイホームをいつでも内覧することができる。
各プラモデルは金・銀・銅いずれかのグレードが設定されていて、アンロックするには対応した3種類のカギが必要だ。
それらのカギはクリアー時の報酬で獲得するもので、対応したカギがあればナンバーを気にせず、好きなプラモデルを選んでチャレンジできる。
プレビューモードを使えば、未完成のプラモデルが配置される場所もひと目でわかるので、それを参考に気になるものから優先して作っていくのもオススメだ。
毎号定期購読で根気よく組み立てていくスタイルとは違い、1度ハマれば最後まで一気に完成させることができるのも本作の魅力。
万が一組み立てる順番が間違ってしまっても簡単に取り外すことができるので、接合部をポッキリ折ってしまうような心配もない。
ちょっとプラモデル作りには自信がないという人は、本作を通じてその楽しみを学び、将来は本物にチャレンジするなんていうのもアリだと思うぞ!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
動画でも新作紹介しています
気に入ったものがあったら更新
角満&中目黒のこれ、知ってる?
毎日更新午前7時に更新中
編集長!これ、どうでしょう!?
プラトモ
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料 |
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
メーカー | GLOBAL GEAR |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) G.GEAR |
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【配信開始】超能力を使って日常の困りごとを解決!新作謎解きゲーム『エスパーボーイ』
2023-09-29 21:58【配信開始】美少女たちとのんびり異世界を冒険しよう!新作放置系RPG『異世界はスマートフォンとともに。ハピネスクレイドル』(イセハピ)
2023-09-28 16:07【配信開始】熱血グラフィックに痛快アナウンス!パワフルな野球を楽しめる『ベースボールスターズ2 アケアカNEOGEO』
2023-09-28 14:17