
コロプラが新作『アリス・ギア・アイギス』を発表!キャラクターデザインはメカ少女ブームの火付け役・島田フミカネ氏
2017-07-25 15:38 投稿
ティザーサイトもオープン
2017年7月25日、コロプラがスマートフォン向け新作ゲーム『アリス・ギア・アイギス』を発表した。
|
今回公開されたのは、キービジュアルと参加クリエイター。詳細については随時公開されていくとのこと。続報に期待しよう。
また、 本作と壽屋が展開しているプラモデル“メガミデバイス”とのコラボレーションが早くも決定。 7月30日に幕張メッセで開催される“ワンダーフェスティバル2017[夏]”のコトブキヤブースで初展示予定だ。
<参加クリエイター>
島田フミカネ
イラストレーター。アニメ『FRAME ARMS GIRL』、『ブレイブウィッチーズ』、『ガールズ&パンツァー』、『ストライクウィッチーズ』、 フィギュア『メカ娘』など、数多くのキャラクターデザイン(原案)を担当。その作品の多くに機械や兵器を着用した少女が登場しており、”メカ少女”ブームの火付け役としても広く認知されている。
海老川兼武
メカニックデザイナー。代表作は『フルメタル・パニック!シリーズ』、『機動戦士ガンダム00』、『機動戦士ガンダムAGE』、『ガンダムビルドファイターズ』、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』、『ID-0』など多くの作品で、 メカニックデザインを担当。『機動戦士ガンダム00』以降はガンダム作品のデザイナーとして広く知られるようになり、 立体系商品の監修なども行う。
柳瀬敬之
メカニックデザイナー。代表作は『攻殻機動隊ARISE』、『機動戦士ガンダム00』、『コメットルシファー』、『ファイアボール・チャーミング』、『ゼノブレイドクロス』、『にゃんぼー!』など。ゲーム、アニメーション、ホビーなど多ジャンルで活躍中。
ZUNTATA
株式会社タイトーのサウンド開発部門の総称。アーケード、コンシューマー、モバイルのゲームサウンド制作(BGM、 効果音)をおもな活動としており、ほかにもアルバム制作、ライブ活動、イベント企画・制作など多岐に渡る活動を展開中。2017年で設立30周年を迎えたゲームサウンドクリエイター集団の老舗。代表作は『ダライアス』シリーズ、『グルーヴコースター』シリーズほか。
『アリス・ギア・アイギス』
- メーカー
- コロプラ
- コピーライト
- (C)2017 Pyramid,lnc / COLOPL,lnc.
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『パズドラ』×『富士見ファンタジア文庫レジェンド』コラボ続報!“ナーガ”や“レナード”などの新コラボキャラのステータスが公開
2021-01-21 21:18【今日の編集部】リモート環境の影響がこんなところにも……!
2021-01-21 21:15『崩壊3rd』“アスカ”がコラボ限定プレイアブルキャラクターで登場!『エヴァンゲリオン』は本日(1/21)より開催
2021-01-21 21:14『D2メガテン』Ver.4.0.0 アップデートが実施!3周年 真・感謝祭【第3弾】の注目ポイントはコレ!
2021-01-21 20:00