【個人開発ゲームを斬る】『はねろ!コイキング』の開発チームに“開発秘話”を聞いてみた
【動画】ポケモン新作『はねろ!コイキング』はスポ根感溢れる熱いゲームだった【先行プレイ】
2017-05-22 18:00 投稿
ターザンとみいこが遊んでみたよ
ポケモンから配信予定となっている新作『はねろ!コイキング』。
2017年2月に本作のティザーサイトが公開されたものの、
・コイキングをフィーチャーしたタイトルであること
・『生きろ!マンボウ!』のSELECT BUTTONが開発
といった情報以外はすべて謎に包まれてきた。
ポケモン新作スマホアプリはコイキングが主役? 『はねろ!コイキング』2017年春配信 2月15日、『ポケモン』はコイキングがテーマの謎の新プロジェクトの存在を発表した。 |
だが、そんな『はねろ!コイキング』が5月23日に配信されることが決定。これに先駆けて、本作を先行プレイする機会にめぐり合えた。
ターザン馬場園とみいこがどこよりも早くプレイした模様を動画に収めたので、ぜひチェックしてもらいたい。
『はねろ!コイキング』とは?
『はねろ!コイキング』は、『ポケットモンスター』シリーズおなじみのポケモン“コイキング”をフィーチャーした新作ゲーム。
ポケモン育成が得意なプレイヤーは、コイキングの“はねた高さ”を競い合う8つのリーグのチャンピオンを目指して、コイキングたちを育成することになる。
・より高くはねるコイキングを育てよう
・おなじみのポケモンたちも登場!
・引退の瞬間が泣ける
より高くはねるコイキングを育てよう
コイキングのはねた高さを競い合うリーグということもあって、本作ではコイキングの“はねる力(CP)”を鍛えていく。
はねる力(CP)は”ホームのいけす”に出てくる“たべもの”をコイキングに食べさせたり、“とっくん”をしたりすると成長。はねる力(CP)が強いほど、リーグ戦でより高くはねることができるようになる。
また、コイキングは育成していく中でレベルも上昇。一定のレベルに達すると、コイキングのからだのサイズも大きくなる。
おなじみのポケモンたちも登場!
ゲーム内アイテムの“なかよしグッズ”を手に入れると、なかよしグッズにちなんだポケモンたちが育成のお手伝いをしてくれる。
彼らサポートポケモンたちは、育成の手伝いに限らず、リーグ戦のおうえんに来てくれることもある。
ポケモンたちがおうえんをしてくれると、一時的にコイキングのはねる力(CP)がアップ。ライバルよりはねる力(CP)が劣っていても、ポケモンのおうえんがあれば勝てるようになる可能性も!?
引退の瞬間が泣ける
本作の見どころともいえるのが、育てたコイキングが“引退”してしまう点。
コイキングの最大レベルは、プレイヤーの“ブリーダーランク”に応じて決定する。
しかも、そのコイキングをつった時点でのブリーダーランクが基準となるため、コイキングの育成中にブリーダーランクがアップしても、コイキングの最大レベルは変化しない。
そのため限界まで育成した状態でリーグ戦に負けてしまうと、そのコイキングは引退してしまう。
しかしながら、彼らの想いはそこで留まるわけではない。ちゃんと次世代へと受け継がれるのだ。
ちなみに受け継がれると言っても、コイキングのはねる力(CP)が受け継がれるわけではない。ほとんどの場合、コイキングの育成中にプレイヤーのブリーダーランクもアップする。そのためつぎにつかまえるコイキングは、先代以上の育成が可能になるのだ。
この引退の瞬間が非常に感動的で、さながらスポーツ選手が引退するときのそれに似た感動がある。
主人公がコイキングとともに夕日のもとで最後のときを過ごす瞬間は、シリーズ作品イチとも言えるほど胸を打つ瞬間ではないだろうか。
『はねろ!コイキング』特設サイト |
はねろ!コイキング
- メーカー
- ポケモン
- 公式サイト
- http://www.apppokemon.com/koiking/
- 配信日
- 2017年5月23日配信予定
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iOS/Android
- コピーライト
- (c)2017 Pokémon. (c)1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. Developed by SELECT BUTTON inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 2
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 3
『ピクミン ブルーム』全23系統189種類のデコピクコレクションをまとめてみた【プレイログ#133】
2022-05-02 21:29 - 4
『城ドラ』大型アップデートが本日(4/30)実施。新スキル“ガチスキル”、トロフィークラスに最上位の“DX”などが実装
2024-04-30 16:46 - 5
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ブロスタ攻略】ソロバトルロイヤルマップ攻略“空飛ぶ絨毯”最強戦術とおすすめキャラクター
2019-11-27 11:17
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
ファミ通Appの特番“激推しゲーム祭り”が6月25日19時配信決定!『ヘブバン』は声優の会沢紗弥さんが特別ゲストに!『モンスト』や『ゴルバト』など3時間の生放送をお届け
2023-06-22 18:13セガ新作『エラーゲームリセット』を先行体験!ターザン馬場園とファミ通App編集部による生放送を4月21日20時からお届け!
2023-04-19 18:30PS版『ペルソナ2 罰』ファミ通編集者が初見で全クリまでお届け!4月10日19時より初回生放送開始
2023-04-10 11:24PS版『ペルソナ2 罪』平成生まれのファミ通編集者が初見で全クリ目指す!1月18日19時より初回生放送開始
2023-01-17 16:12『女神異聞録ペルソナ』や『SIREN』など2022年のレジェゲーチャンネル見どころまとめ【これ知ら】
2022-12-31 18:00